YANO塾の塾長がお送りする教育関連ブログ

塾のお問い合せは→ 452-5555(ヨイコニオール5)まで
★Pc版にすると読みやすくなります↓最下部にボタン

冬講で何をすればいいか

2022年12月06日 | 講習

随分と朝夕寒くなりましたね、

あと1枚カレンダーをめくれば

新しい年がやってきます。

 

毎年この時期になって思うことですが、

一年で最も寒い時期である1月から3月までに

受験があるというのは

受験生にとってはなかなかの試練です。

だからといって文科省がこの受験時期を欧米のように

変えることはないとは思いますが・・・。

 

この3年間はインフルエンザやコロナの影響で

試験を受けることができなくなるリスクも

ありますし、寒さの中で体調を悪くする生徒は

毎年かならずいます。

 

それでも、いままで塾生の皆さんは

その苦難を乗り越えてきています。

 

来春受験が迫っている生徒はこの冬の時期

必死にがんばるのは当たり前として、

今日は受験を2年後、3年後の先に控えている

生徒の皆さんに冬の過ごし方をアドバイスします。

 

今年1年の学習もあと20%くらい残っています。

来年学年末てすとを1回受ければ、今年分の勉強は

全て終わりです。

 

すべての科目において

100%完璧な生徒はいません。

だれでも得意な科目にはつい時間を

かけすぎてしまいがちです。

弱点科目からはついつい

目をそらしてしまいます。

弱点の科目を克服するというの

なかなか至難の業です。

まずその科目の

どこからわからなくなっているのか、

見極めなくてはなりません。

 

特に積み上げ科目の

英語・数学はどのあたりから

理解できなくなっているのか、

見極めが大切です。

それをプロの先生に

見てもらうことで

好転へのきっかけを

つかめることがあります。

 

冬休みに弱点を見つけ、その弱点を補う

学習をはじめることで飛躍のきっかけを

つかめます。

ぜひ、プロの先生に相談してみましょう。

 

もうひとつアドバイスとしては

1年以上塾に通っているのに成績が

全く伸びず、むしろ下がってきて

いるような場合です。

この場合、2つの原因が考えられます。

 

① 勉強のボリュームが少なすぎる

② 勉強のやり方が間違っている。

 

① についてですが、1回の塾の授業内容が

少ない状態が常態化したままでは成績は

上がりません。ただただ塾に通っているだけでは

なかなか成績は上がりません。宿題が出ない

または、宿題の間違いをていねいに学習していない、

などの学習内容の不備のままだと、

いざ受験となったとき、まったく受験問題に

対応できない場合が大半です。

気がついたときには手がつけられない状態に

なっていることだけは避けたいですね。

 

 1年以上まじめに、塾に行っていれば、

だれでも、正しい勉強をみにつけていると

期待します。

ところが、他塾からYANO塾に移ってくる人で、

ちゃんと勉強の仕方を身につけてない人が

多いので驚きます。

まだ小学生の場合はなんとかなりますが、

これが中学2年位だと

正しい勉強法に直すのは

なかなか大変です。

正しい勉強法は

一朝一夕では身につきません。

勉強を定着するには、

短くて半年、長くて1年位は

時間がかかります。

 

正しい勉強を身につけるというのは

本当に時間はかかります。ところが、

小さい頃に、一度身につければ、

その身についたことは

高校・大学だけでなく、社会人になっても

役に立ちます。このことを経済学では

ギアリング効果といっています。

 

ちいさな歯車で大きな歯車を動かすという

意味です。小さい頃に身につけたことは

将来何十倍、何百倍にもになって、

自分に恩恵をもたらすという意味です。

ですから、正しい勉強法で勉強していないことが

わかれば、すぐに修正することをおすすめします。

 

私は生徒の将来に渡って役立つような学習方法を

日々指導しています。

ぜひお子様が勉強方法に伸び悩んでいるようでしたら、

お気軽にご相談ください。

お問合せ先 452−5555(良い子にオール5)

 

この記事についてブログを書く
« 近附中の教え方とそのスピード | トップ | 大学は一般入試だけではない »
最新の画像もっと見る