YANO塾の塾長がお送りする教育関連ブログ

塾のお問い合せは→ 452-5555(ヨイコニオール5)まで
★Pc版にすると読みやすくなります↓最下部にボタン

子供を勉強好きにするには 

2016年03月29日 | 受験関連

面談をしていて、親御さんから驚かれることは

私が、お子さんの性格を的確に見抜くことです。

入塾して1ヶ月もしないうちにお子さんの性格を見抜き、

その性格にあわせた学習の方法と考え方を提案します。

それはおそらく親御さんにとって、安心のできることだと

思います。

実はこの性格にあわせた、勉強法の指導というのは

実はとても大切な指導方法の一つです。それはなぜかというと、

学習の成果と小さい頃からの性格形成とは密接に

関わりがあるからです。

一般に落ち着きのある子、ない子で子供を見ているだけで

は不十分で、子供が落ち着きが無いというのは

実は表面的な特徴であって、その子供がどうして

落ち着きが無いのか、どんな勉強をしても

落ち着きが無いのかどうかを見極める必要があります。

たとえば、算数嫌いな子供に算数をやらせると

落ち着きがなくなります。文章題もなかなか手がつきません。

わからないから集中できません。そこで、

難しい問題をもっとシンプルな形式に直して

単純化して問題を説明します。また

その子が生き物が好きで、生き物の話を

チョットするだけで目を輝かせるようだったら、

それに関した本を渡して、その一節をノートせ書かせ

難しい単語、例えば、「生息」とか、「環境に順応」など

の熟語を調べさせ、自分の感想を述べさせるだけで

活き活きとしながら調べ学習をして、

急に物事に集中できるようになります。

自分の考えが実に上手に書いているときは

それをすごく褒めます。

褒められることで、とてもよい気持ちになりますので、

先生を信頼し始めます。そこから、算数に進んでも

割としっかりと私の説明やメッセージを

聞くことが出来るようになります。

実は子供はそういう良い側面をいっぱい持っているわけです。

そういう良い側面を引っ張りだしてやる気にさせるのも

実は教師の大切な役目なのです。

それが、教えることの醍醐味なのです。

それを超個別指導と言ってもいいでしょう。

おそらく、それはアルバイトの学生がテキストを教えるという

そういうありきたりな教え方ではありません。

その上をいっています。まさに超個別指導なのです。

むしろ子供の弱点をささえ、良い所を引き伸ばしていく

そういう指導が子供をやる気にさせるのです。

子供たちがある計算問題を間違ってやり方を教えてもらいたいといっても

すぐには教えません。まず自分の書いた式を隅から隅までチェックさせます。

もし計算のミスを自分で見つけられたら、今度はそのミスを防ぐには

どうしたら良いか尋ねます。それを自分で答えられる子供は

次から間違えません。例え間違ったとしても

自分で発見し、自分で修正を加えたまちがいには敏感に反応します。

そういった自らの発見のプロセスへ導いていくことは

面白くもあり、やりがいがあることなのです。

もちろん子供たちも安心感を持って

私の指導について来てくれる限り

すごく伸びますし、いままで勉強嫌いだった子も

いつのまにか勉強が好きな子供に変わっていきます。

そうなれば、その先から、予想以上に

子供は伸びていくものなのです。

 

 

この記事についてブログを書く
« Macbook proのバッテリー交換 | トップ | 賢い子供に育てるために その1 »
最新の画像もっと見る