YANBO'S BLOG 「四季折々」
何や此れと日々徒然

大阪の街を中心に、写真を撮り歩いています。
<<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2282525&pid=875207115" MarginWidth="0"></script><noscript></noscript></IFRAME>
 



金剛山に行ってきた。後編

これは「金剛山に行ってきた。後編」です。先に前編を読んでください。


2日目、太子の山を越えて、奈良の長谷寺に行く。

39




長谷寺

40




長谷寺に入ってすぐ右側に、不動堂がある。
写真を撮ろうとすると、どうしてもぶれる。賽銭箱の上にカメラを固定すると、警報機が鳴ってしまった。
何かハイテクのセンサーがついているようだ。
結局、お不動さまの写真は撮れなかった。

41




入場料を払って、(仏様を拝むのにお金を取るとは何事か!寺を維持するためのお金なら、あんなものは入場料である。)お寺に入る。

42




ここで、記念撮影。
目線を入れると嫌だというので、画像を小さくした。

43




長谷寺の長い階段。
階段の横の庭に、何やら花を植えていた。きっとボタンの花だと思うのだが、もう少しすれば花を咲かせのだろう。

44




階段の途中のお堂。
今日は寒いが、ホントにいい天気。空が気持ちいいぐらい青く写る。

45


階段は途中で右に折れるが、そこにお手水屋がある。

46




お手水屋の屋根の四隅には、漫画のハチの巣のような変な飾りが・・・。何の為の物だろう。

47



さらに階段を上っていくと。

48




蔵王権現堂がある。

49



ここに祭られているのは、牛王である。一緒に、役の行者もおられる。
このあたりば、山伏のメッカである。神も仏も御茶になっている。


50


隣には地蔵菩薩像。

51




ここで階段を左に折れ、まだまだ上っていく。

52




上りきった所に山門がある。

53




山門の前にもお手水屋がある。

54




ここのお手水屋はまさに蛇口になっている。こういうこだわりが、なにか嬉しい。

55




ここのご本尊は観音様で、なぜか地蔵菩薩のように釈杖を持っている。
暗いのでどうしてもぶれる。撮影を禁止されているので、まさか、堂々と三脚を立てるわけにはいかない。

56




後ろの柱にもたれて撮影する。

57




賓頭盧尊者が居られる。

58




長谷寺の本堂には舞台がついている。

59




お寺が崖にへばりつくように建っているので、舞台からの景色はとてもいい。
山影や建物の屋根には雪が残っている。

60




舞台から観音様のお顔を拝見する。

61




広角のアダプターをつけて、舞台から本堂を撮影する。

62




ブォーッと何やら変な音色が。
修業僧が山門で法螺貝を吹いている。中にうまく吹けない僧がいて、変な音色が混じっていた。

63




本堂の横に地蔵菩薩が祭られていて、大根が供えてあった。

64




山を左に行くと大師堂がある。
このあたりで「たいし」というと、聖徳太子ではなく弘法大師である。
弘法大師はどこでも人気者である。

65




弘法大師さま

66




本長谷寺
いつの天皇かの病気を治すために建てたという。
治る病気なら、こんな御堂が建つまでに治ってしまういうねん。

67




お地蔵さん

68




五重の塔
五重の塔は本来は仏舎利である。
頭のてっぺんにお釈迦様の骨を入れておく、宝塔である。

69


70



本堂と舞台。
花の季節に来れば美しいだろう。

71




梅がきれいに咲いていた。寒い山の中でも、春は着実にやってきている。

72

73



亀が2匹仲良く日向子

74




帰りしな、駅への旧街道。

75




雰囲気のあるお店で、草もちを買う。

76




この店の横に道標があった。「みぎいせみち」とある。
ああ、この道は伊勢までつながっているんだ。
77



本日、ここまで。


平成18年3月3日(金)だった気が・・・。




コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )





平成18年3月24日



小泉首相の構造改革でえらい事とになっている。

クビにならなかっただけマシなぐらいだ。
世間は春だと言うのに、真冬である。

ああ、しんどい年度末だ。
四月はもっときついが。



どう?と聞かれても答えようが無いが、これぐらいしか思いつかない。

因みに、二月どうの向かいに、四月堂があったと思ったのだが。



平成18年3月24日(金)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平成18年3月23日




都島、東野田の消防署前にて。
「放火のチェック」って、「1丁目、放火よしっ!」ってか。





平成18年3月23日(木)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




平成18年3月22日



回転寿司にいくと、変なシールがはってあった。





そら、携帯電話に食わすような寿司は無いわな。
もちろん、犬や猫のペットもお断りだ。



「この席での通話はお断りします。」でいいのでは?

電話は名詞だからなぁ。変な日本語になるんだよな。


平成18年3月22日(水)


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





平成18年3月23日

↑タイトル下の広告を変えた。
オリンパスの広告があったからだ。

やっぱりオリンパスだよなぁ。(意味不明)

でもね、ここオリンパスのネットショップだから高いの。

「オリンパス E-330」がレンズセットで\129,801円。

一方、「NTT-X Store」ならレンズセットで\117,600円に、今なら\6,300円引き。つまり、111,300円。
18,000円も差がある。

やい!オリンパス!商売する気ないやろ!
普通、直営なら間(あいだ)抜けてるから安いんちゃうん。(けっして「まぬけ」じゃ無いです。問屋さんの意味ね。)


↓こっちが安い。
E-330レンズキット E-330レンズキット
E-330レンズキット E-330レンズキット



こんな広告貼ってても、絶対儲かれへんわ。

でもね、オリンパスだからいいの。
カコイイッ!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





平成18年3月21日



今日は、枚方の意賀美神社の梅林に行ってきた。
東京では桜の開花宣言が出たと言う。今年の梅も、今日で見納めかな。
来週の日曜は桜になっているかもしれない。

まずは神社にお参り。
私個人のみの幸せを祈って(もちろん、他人はどうでもいい。)、境内にて写真を撮らせてもらうご挨拶。





階段を下って、梅林に行く。
梅の花の香りがきつい。いい感じ。
こりゃ、気持ちが落ち着くね。
花はどの木も満開。

1




ここの木は、八重の花が咲く種が多い。
個人的にも、やわらかくて好きな種だ。

2




まだまだつぼみののんびり屋さんがいる。
受粉の可能性を高めるために、一本の木でも、時間差攻撃で咲くのだろう。

3




なぜ?
半分ピンク。どんな遺伝子を持っているのだ。
それもこの花だけ。他の花は白かった。
枝から先がピンクと言うのもあった。まるで接木をしたようにピンクなのだ。

4




バラかカーネーションに見えてくる。

5




前回は黒だったから、今回は白で背景を消しました。

6




ね、ふかふかでやわらかそう。

7





出来上がった、展望公園。
だけど、中央部はまだ入れない。芝生養成中なんだそうだ。
京阪電車は見えないけど、淀川が一望できる。

8




ここから石室が出たそうだ。
万年寺山古墳と言うから古墳なんだろうけど、ダメだよ~、人の墓の上に茶屋殿なんか建てたら。
怒られるよ。

9




休憩したら、梅林に戻る。


今度は一つの枝に、白とピンクの花。

10




広角アダプターで周辺をぐるぐるにする。

11





イソギンチャクみたい。
結構ぐろい。

12





五枚の花びらの梅。
赤いし、梅のイメージはこれだなぁ。

13





カメラを換えて、ドアスコープの登場です。(おいおい。)

いがんでるちゅうねん。

14





結構、家族連れや老夫婦がお弁当を持ってきている。

15




メインストリート。って、道はここしかないが。

16




日中シンクロ+交換レンズアダプター。

17




もうちょっとで咲きます。

18




なんで一枚だけ。
一輪の中で色を変えるのは、花にとってどんなメリットがあるのだろう。

19




さて、今度は鶴見緑地に行く。
この時点で、4時すぎ。
うずらまんさんより、「シャンプーハットが枚方のビブレにいる。」と書き込みを貰うが、もう鶴見緑地に近くにいたことになる。

チューリップはまだまだだった。

20




風車の横の売店で「抹茶のソフトクリーム」を食べる。

21




まだ花が無いのよ。
棘棘の花びらのはな。

22




チューリップの坂を下りたところのトイレをくぐると、日本の農村の風景。

ポンプ式の井戸がある。
本物じゃなく、下にポンプでくみ上げた水が貯まっている。
井戸の隙間から水が自噴しているのだ。

23



その下には水車が。
水をくみ上げて、田にひいている。
けど川が無い。

24




ポンプでくみ上げた水が、勢い良く水車の下に噴き出している。
それで水車が回っている。
素直じゃないのね。意地でもモーターでは動かさないのだ。

25




菜の花畑。

26




前傾はこんな感じ。
田舎の棚田を再現。
でも菜の花畑の上は、大麦が植わっていた。
水田にでけへんやん。

27



平成18年3月21日(火)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今、枚方の意賀美山梅林に来ています。
今年最後の梅が満開です。
曇っているけど、気持ちいい。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





平成18年3月20日



今日は、E子の所に持っていく、牡丹餅を買いに行く。
仕事が終わると、いつもの「春日堂」さんはもう閉まっていた。

阿部野橋の近鉄百貨店に行くがここも閉まっていた。
早いなぁ。

どうしようか迷っていたら、JR天王寺駅の改札前の売店で売っていた。

「天満まんてん堂」の牡丹餅。父親の分と二つ買って帰る。






父親と言っても、もう死んで11年になる。
別に特別な感情は無い。






生きた人間の分。
蓬莱の豚饅。これって、関西しか売っていないと聞く。
美味しいのにね。



平成18年3月20日(月)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





平成18年3月19日




春のお彼岸なので、父親の墓参りに行く。
場所は箕面だ。
寒い雨が降ってくる。







お彼岸だと言うのに、今日寒い。







新御堂筋で梅田方面へ。
西天満で、大阪府下各市の職員労組がデモを行っていた。
なにやら叫んでいたが、何を言ってるのか分からない。







何を贅沢な。うちらは組合すらないよ。
勝手に権利を主張するんじゃないよ。弱者は黙って働いているんだよ。

消防士さんや、雨の日も風の日もゴミの収集している職員には、自然に頭が下がるもんです。
デモしなきゃいけないなら、あんたらの仕事振りに問題があるのでは・・・。







さて、きちの眠っているお寺にも行く。
そこの猫がご飯を食べていた。
触っても、写真をとっても食べるのを止めない。







お寺の猫、ドンちゃんのいい顔。



平成18年3月19(日)




コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )





平成18年2月1日



今日は、黒山羊氏の家に行く。
パソコンのモニターを貰いに行くのだ。
今まではブラウン管のモニターだったのだが、黒山羊氏の会社がいらない液晶モニターを社内販売したのだそうだ。
それを買って置いてくれたのだ。
弱小会社は壊れるまで使うのだが、大手は償却したら捨てるんだなぁ。

さて、駐車場から車を出せば、前の道が火事。
消防車が到着したばかりで交通整理もしていない。だから突っ込んでしまったのだけど。
火は出ていない、小火だったのかな?ご安心を。





黒山羊氏の引越しの荷物の小物を運んで、焼肉をご馳走になる。





今までのCRTモニター。





ちょっと今風、液晶モニター。
あ、金払わずに帰ってきたよ。



平成18年3月18日(土)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »