大和市革新懇のブログ

大和市革新懇という市民団体です
よろしくお願いします

狼少年??

2014年10月21日 | 最近思うこと
先週末、18日前後に厚木基地に米海軍MV22オスプレイが飛来すると言う情報が
南関東防衛局から寄せられました。

これはその前の週に続いての情報でした。

いずれも米軍の運用上の理由と言うことで、実際には飛来せずじまい

わたしたち革新懇も参加している「厚木基地周辺住民の会」では
こうしたオスプレイ飛来情報が寄せられるたびに
厚木基地への抗議活動や防衛省・外務省への申し入れ、
そして基地周辺での監視行動など様々な行動を行ないます
もちろん先週・先々週の監視行動は空振りでした
実際に飛来しなかったのは、住民の安全や安心を考えれば良いことです
わたしたちの抗議も少しは意味があったのかもしれませんね。
(実際にはわかりませんけどね)


       (監視行動する周辺住民の会メンバー)

しかし、南関東防衛局によればまたもや
「本日、米側から米海兵隊のMV-22オスプレイ1機が、横須賀海軍施設の状況を把握するため、10月25日(土曜日)に同施設に飛来する可能性があること、並びに、これに伴い、同月24日(金曜日)及び25日(土曜日)に厚木飛行場に立ち寄る可能性がある旨の情報がありましたのでお知らせします。
なお、本計画は天候等の影響により変更の可能性があります」とのこと

これって狼少年?
狼が来たぞ~~と嘘の情報で村の人を驚かし、大騒ぎを楽しむ少年
しかし本当に狼が来た時には、村の人に相手にされず、羊を守れなかったという昔話そっくりではないですか


   (住宅地上空で禁止されているはずのヘリモードで飛行するオスプレイ)

今度も実際に飛来するかどうかはわかりません
しかしもし飛来し、何らかの事情で事故でも起これば一大事ですし
たとえ事故がなくとも、住民の生活に不安の影が落ちることになります
事故を繰り返し起こし続けている米軍がいくら「オスプレイは安全だ」と言っても信用するに値しません。
そしてもし万が一にも住宅地に墜落や部品落下するようなことがあれば
生命を落とすのは日本の無辜の住民です、
そんなことは絶対に許すことは出来ません。


新聞報道によれば、神奈川県知事と会談した米海軍司令官は
「今後オスプレイの厚木飛来は、ルーティン化するので、一々情報を出すことはしない」と言っているそうです。
とんでもない話ではないですか
日米のオスプレイに関する合意事項のなかには
住宅密集地上空でのヘリモード飛行(モード変換飛行を含む)は出来る限り行なわない」となっています
しかし、7月以降の我々の監視活動でも「市街地上空でのヘリモード飛行」は行なわれており、
またヘリモード飛行せずに住宅地に囲まれた厚木基地への着陸は出来ません
つまり日米合意を守る気があるならば、出来る限り厚木基地は使用しないしかないのです
それを「ルーティン化」などとんでもない話ですし、周辺住民も周辺自治体も大反対です。
これ以上厚木基地周辺住民に負担を押し付けることは絶対に許せません

オスプレイは日本の安全を守るために配備されているわけではなく
米国の国益を守るためだけに配備され、
その訓練内容を見ても、侵略のための訓練ばかりが行なわれています
かつてイラクで行なわれた米軍による無辜の市民に対する殺戮
それを行なうためのオスプレイなのです
オスプレイは日本にはいらない
オスプレイは厚木に来るな
オスプレイは沖縄から出て行け
オスプレイは米国に帰れ

この声を大きくすることこそが、真の国際貢献につながります



地域情報 ブログランキングへポチッと応援よろしくお願いします

盛況いただいたライブ&トーク

2014年10月20日 | 活動報告
昨日19日、南林間の林間学習センターにおきまして
第12回ライブ&トークがおこなわれ、80名以上のご参加をいただきました
ご来場いただいたみなさん、本当にありがとうございました
またスタッフ、裏方としてご協力いただいたみなさん、お疲れ様でした

ライブ&トークは、わたしたち大和市革新懇が結成されて以来毎年開催してきた
恒例行事です
ライブでは様々な音楽や演劇などでリラックスし
トーク部分はその時々のテーマでご専門の方のお話をうかがいます


今年のライブは「南町たんぽぽ団」
懐かしい60~70年代のフォークソングから「アナ雪」まで
口ずさみたくなる曲ばかりで、会場全体を一つにしていただきました


トークは、元NHKディレクターの戸崎賢二さんに
「NHKを考える・公共放送と政治」と題してお話いただきました
NHKの経営委員に安倍シンパとも言うべきメンバーが名を連ね
NHKの放送内容にも深刻な影響を与え始めています
政府の方針を無批判に垂れ流す一方で、反対意見は圧殺され
まるで「大本営」放送が復活したかのような情況です
そうしたときにわたしたちが何をすべきか、
戸崎さんに縦横に語っていただきました。

NHKの経営陣をかえることが必要ですが
そのためにはNHKだけを問題にするのではなく
安倍内閣の問題として安倍退陣を求めていく全体の流れのなかで
NHKも買えて行く必要があるとのお話でした。

今日、小渕・松島という二人の閣僚が辞任しましたが
そこにあらわれているのは、報道されているような団扇や観劇だけの問題ではないと思います
より本質的に歴史を学ばないどころか、歴史を改竄しようとする安倍内閣の姿勢そのものが批判されているのです
二人の辞任で事を済ますわけにはいきません
安倍内閣全員の早期退陣を求めます。



人気ブログランキングへ←ポッチとしていただけると嬉しいです

地元のFM大和に出演してきました!

2014年10月07日 | 活動報告
今日は、朝9時からの生放送「出て来い大和っ子!」のコーナーに
大和市革新懇として出演してきました

出演したのは、代表世話人のUさん、事務局のKさん、会員のIさんの三人
革新懇の成り立ちから日常の活動、今後の予定までいろいろなお話をしてきました


ホントは始まるまで結構ドキドキしていたのですが、
プロのDJって本当にすごいです
わたしたちの緊張を少しずつほぐしながら会のことを引き出してくれました
ジョニーさん、本当にありがとうございました^^

この放送の様子は、本日午後3時からと9時からの2回再放送される予定です
全国何処からでもコチラ(http://www.fmyamato.co.jp/)で聴く事が出来ますので
ご感想・ご意見などお寄せください

よろしくお願いしま~~すペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ


人気ブログランキングへ←こちらもクリックいただければ嬉しいなぁ^^