大和市革新懇のブログ

大和市革新懇という市民団体です
よろしくお願いします

革新懇の企画ではありませんが

2013年05月31日 | 今後の予定
 憲法九条やまとの会という団体の主催する講演会が行なわれます。
 お近くの方はぜひご参加ください


 日本国憲法とくに第九条が改憲されるかどうかは、今年が分水嶺だと思われます。
 そのことは日本国内だけでなく、海外諸国とりわけ近隣諸外国にとっては強い関心事かと思われます。 
戦後曲がりなりにも保ってきた国の形が変わるかもしれません。
 今年は、永年平和憲法を守る立場から国会をウォッチし発信し続ける高田 健さんと
強い国民の支持を得て政権を担った民主党政権の2年間菅政権官邸で広報役をしていた
ジャーナリストの下村健一さんからお話をいただきます。
    

      この声を国政へ

          何より広く深く国民へ

   高田 健さん 「改憲情勢」

   下村健一さん 「ケーススタディ・脱原発運動の場合」


      2013年6月1日(土)会場13時 開演13時30分~16時45分
      大和市保健福祉センターホール 神奈川県大和市鶴間1-13-7
            (小田急江ノ島線 鶴間駅5分)
      参加費 1,000円(前売り800円  学生・障がい者500円)
      主催 憲法九条やまとの会
      後援 大和市・大和市教育委員会
      連絡先 事務局Tel&Fax046-272-8880
      242-0006 大和市南林間7-2-15


憲法 ブログランキングへ
↑よろしければポチッとお願いいたします

今月の9の日宣伝

2013年05月10日 | 活動報告
今月も大和駅頭で9の日宣伝を行なってきました
9の日宣伝は、毎月9日に憲法九条を守ろうという宣伝を行なっており
第一次の安倍内閣の頃から、毎月欠かさず行なってきました

今月は、全国革新懇新聞に登場した海老名香葉子さんと国分佐智子さんの親子対談をメインにしたチラシを配布しながらリレートーク
用意した200枚のチラシはほとんど配布しきり、
6月1日の憲法九条やまとの会主催の講演会のチラシも配布しました


宣伝終了後、事務局メンバーが集まり会議
来月の世話人会・学習会の計画や
夏の旅行、秋のライブ&トークなどを相談しました

憲法を変えさせないために何をすべきか
事務局メンバーの中でも色々な意見が出ます
ただ反対を叫ぶだけでは改憲されてしまうのではないか?
国民投票と言っても有権者がどうなるのかすら決まっていない状況です
どう国民の中に現憲法の素晴らしさを伝えていくか
押付け憲法と言うデマをどう打ち破っていくか
課題はまだまだ沢山ありますが
一歩ずつ出来ることからやっていきたいと思います

皆さんも是非ご一緒にお願いいたします



人気ブログランキングへ
ブログを続けていく上で、少しでも励みになればと
人気ブログランキングにエントリーしちゃいました
もしよろしければポチッとクリックしていただければ嬉しいです

毎月9日

2013年05月07日 | 活動報告
大和市革新懇では、毎月9の日に
憲法九条を守ろうと定期的に駅頭宣伝を行なっています

毎月9日、午後5時半から6時半までの1時間
小田急線・相鉄線の大和駅北口で
ハンドマイクでリレートークしながら
チラシを配布したり、署名をお願いしたりしています

今月も9日に行ないます
お近くの方、ぜひご一緒に憲法を守る運動に参加しませんか?


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングというものにエントリーしてみました
間違っても上位に食い込むようなことはないと思いますが
ブログを書く上で少しでも励みになればと・・・(笑)
もしよろしければ、ポチッとクリックしていただければ嬉しいです^^

憲法記念日です

2013年05月03日 | 最近思うこと
憲法記念日です
各種マスコミによる世論調査なども発表され
改憲派が多数を占める結果が続々と出ております

しかしもう一度現憲法を読んでみて欲しいと思います
たしかに60年以上前に書かれたもので、現代語訳が必要な部分もあるかもしれませんが
内容的には世界に誇るべき、先進的な内容を持っているのではないでしょうか

憲法を改定するとしている人たちの中には
安全保障の問題で「戦争放棄」規定を問題にしている人たちもいます
自民案も、サンケイ案もそうです
そしてそうした方向で改憲したところで、日本は戦争なんてしないという人たちもいます
果たしてそうでしょうか
日本が戦後60年以上にわたって戦争してこなかったのは
明らかに憲法9条という歯止めがあったから
その歯止めを壊す=改憲するというのは、どういうことなのか
現憲法下では出来なかったことを、出来るようにするために改憲するのではないか
集団自衛権の発動と言うのは、現状で考えれば同盟国である米国が戦争すれば
日本もその戦争に参戦するということ
過去のイラク戦争などでは、海外派兵された自衛隊は一発の弾も撃ちませんでしたが
次の戦争ではそうはいかなくなる
日本の「防衛」軍が外国で発砲する、そんなことが起こりえる
そうできるような内容の自民党改憲案、サンケイの改憲案です

果たしてそれでいいんですか?
もう一度現憲法を読み直し、本当にこれを投げ捨ててしまっていいのか
ぜひ考えていただきたいと思います。
GWの1日、お時間が取れるときにぜひ。

人気ブログランキングへ

今年もかながわピースフェア・大和平和まつりに参加します

2013年05月02日 | 今後の予定
今年で25回目となる「かながわピースフェア・大和平和まつり」は
5月19日(日)午前10時から大和駅東側プロムナードで開催されます

大和市革新懇でも毎年参加しております
今年も古本市&福島の日本酒を販売^^

このおまつりでは、約40の模擬店が出され、舞台では、相模龍王湘南太鼓、ぞうれっしゃよ走れ、平和のうたごえ、津軽三味線、トランペットなどの合唱や演奏が行われます。厚木基地包囲平和マラソンも行われます

ぜひ皆様のご参加をお待ちしております^^