ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き続け34年、気ままに綴ります。自然観察大好き。琉球諸島を戦場に据える「島嶼防衛」は愚の骨頂。
 

松山からの帰り際、那覇軍港によった(20231008)

2023年10月28日 | 那覇軍港

 昔、遠足などの帰り際、「まっすぐ家まで帰りなさい」と、言われたものだ。家まで帰らなければ完結しないと。しかし今回は、敢えて那覇空港から那覇軍港に立ち寄った。10月14日から米日共同演習「レゾリュート・ドラゴン」が始まるからだ。前触れはないかと見に行った。

 2023年10月8日(日)晴れ 

那覇軍港を見下ろす高台に重たい荷物を担ぎ上げた。沖縄は暑い。汗だくだくだ。

所定の位置に高速輸送艦T-HST-1「グアム」がいる。いつきたのだろうか? 13:42

ヤードに軍用トラック等が置かれている。13:43

大型貨物船が入っている。13:51

何者だろう? クレーンで箱を吊っている。載せているのか、下ろしているのか? 建物の影だからわかりずらい。

 

巨大なクレーンだ。2基。14:06

仕方がない。下を歩きながら撮ることにしよう。

軍港ゲート前と明治橋の中間点ほどの位置。喫水線があがっているので、積み込み作業開始直後だろう。フェンスが邪魔だ。14:42

吊り上げそうだ。14:45

トラック2台がある。14:48

米国海兵隊トラックを吊り上げた。14:49

14:49 

私が右側に回る。UHL FLASH だ。UHLとはユナイテッド・ヘビー・リフト株式会社。15:00

オランダのアムステルダムに本社がある。

フラッシュは全長149.99m。コンテナと一般貨物を積む船だ。ただしこれは特殊船だと言える。甲板が部分的に開き、船倉全体を倉庫に設定できる可変式。同社HPの動画で確認。かなりの量収納できそうだ。

「グアム」と海上保安庁の大型巡視船PL03「くだか」。15:00

UHLの前を海保の大型ヘリ付き巡視船PLH-04「うるま」が戻ってきた。15:01

改めて覗くと、こうだった。トラックとコンテナ多数。15:06

これらを全部載せるのか。

問題は何処に行くのかだ? 

但し一寸調べたが、行き先は不明。

私の体力と健康を考えて、ここまでとする。ランチも食べたい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。