goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き、琉球諸島を巡る基地・戦争への道を問いかけ、自然を語る。●無断転載、お断り。
 

昨日は予定を変更し、嘉手納基地へ(20250616)

2025年06月17日 | 沖縄暮らし

昨日2025年6月16日(月)晴 予定を変更し、嘉手納基地に行きました。私の見通しが正しかったのか否か、いまいちはっきりしませんでしたが、バンバン飛んでいました。F-35A戦闘機はひっ切りなしに飛び、予想どうりP-8対潜哨戒機はほぼ出払っていました。真っ白なボーイング747-400(カリッタ航空)が離陸するなど、騒がしい一日でした。

 風は強い南西の風。結局、私は池武当(いけんとう)~嘉手納道の駅~池武当へと往復。歩きの私は要所要所で、飛来を待ちながら撮影。なかでも私が初めて見た怪しいプロペラ機に目が点になりました。帰宅後調べたら、陸軍のRC-12Xのようです。電子情報収集機。機体の彼方此方から段ビラ(電子情報のセンサー)を垂らし、怪しすぎます。15:30着陸。どうも韓国の基地から飛来したようです。陸軍機が何をしに来たんでしょう。

 また、帰宅間近の20:40、自宅付近を飛ぶ中型機の爆音方向を見たら、どうもP-8対潜哨戒機が嘉手納に帰還するようです。真っ暗の夜空に、嘉手納基地に向かって南西に飛んでいく。嘉手納基地はここから30km余り先です。沖縄島の中心部をまっすぐに抜けていくようです。

 平和が様々な形で揺らぎ、イスラエルは、イランに対して全面的な攻撃を仕掛け、イランも報復に走っています。二昔前に私たちは「武力で平和は作れない」を掲げて闘いました。「強者」が「敗者」を駆逐していく世界に平和はありえません。「命どぅ宝」は、余りにも非力に聞えますが、命を忘れた人間に、安寧な世界は訪れないでしょう。私は「戦争をやめよ」と改めて訴えます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。