
2025年4月22日(火) ➁ 晴のち曇
辺野古での2回目のゲート前を撮り終わり、一旦ゲート前テントに戻った。

13:09 キャンプシュワブ基地の軍用車両の奥に辺野古の海が広がっている。
今日は南西側から辺野古・大浦湾を見てみよう。どこから見えるのだろうか?

14:11 バイパスの上から。辺野古の海がまぶしい。マナヌ岩が見え、右側に白波が立つ。手前がリーフであり、沖が外洋。珊瑚礁による自然の防波堤でもある。
国道329号を南下していく。

14:27 ソウシュジュがまぶしい。この時季にしか咲かない花だ。

14:47 自動車がバンバン走っているが、花は美しい。クチナシ。

15:06 クチナシが乱れ咲いている。美事だ。

15:15 久志から宜野座村松田へ
途中でキャンプ・ハンセン方面から巨大な米軍トレーラー等がやってきた。

15:35 潟原(かたばる)付近に立つ米軍標識。この奥に103ゲートがあり、2つのへり・オスプレイの着陸帯があるようだ。キャンプ・シュワブの中だ。

15:43 松田手前から左折。左側に平島(右)・長島。
この前原に向かう道を歩くのは私も初めてだ。

16:00 やや高台に出た。北東に辺野古の埋立地。長島、奥が安部岬。

16:00 左側。見えるね。サンドコンパクションパイル工法の船は両側の2本。真ん中は通信塔。

16:01 キャンプ・シュワブの兵舎も見える。この道は私も来たことがない。

16:05 安部オール島、安部、大浦湾(見えない)を挟んで、長島(灯台が見える)、辺野古崎、埋め立て地と。

16:05 やや右側。左の尖りはなんだろう。
欲を言えばもう少し視界が良ければいいのだが。
東南東へ歩く。
先に宜野座ITオペレーションパークがあるようだ。

16:29 その入り口脇に巨大なドームは何だろう。怪しすぎる。

16:32 奥の建物が宜野座ITオペレーションパークだろう。
この白いドームに何の掲示もなし。ネットを見たが、よく分からい。