私は2月25日~27日宮古島に行ってきました。その報告が「琉球弧の軍事基地化に反対するネットワーク」に転載されています。
「必見です」と書いていただき、ありがとうございます。微力な私ですが、これまで、宮古島・石垣島・与那国島・沖縄島・様々なところで撮影を重ねてきました。失敗した体験からこそ学ぶが、私の持論。失敗を恐れない、失敗を見つめる。だからこそ失敗しないよう最大限、ある意味不屈な力を結集すると思っています。
行かなければ、現場体験はできません。写真で多少なりでもお伝えできればと思っています。身は一つであり、お金もなく、身動きは容易ではありませんが、これからも可能な限り、お伝えしていきたいと思います。
もっともっと各現場をつなぐ努力が重要です。私も関連の情報を探し出し、つなぐ際に活かしていきます。私の努力、あなたの努力、皆さんの努力、頑張りたい。
写真とは「環」(わ・かん)です。環にならない写真は、駄目です。つなぐ・つながる媒体たりうるブツとしての表現を、私は目指します。踏ん張る人が居れば、その人を撮る。悲しんでいる人が居れば、その人を撮る。生きようとしている人がいれば、その人を撮る。みんなを撮る、つながることは双方向に向き合うことです。なかなか難しいことですが、改めてそうだろうなと思う今日この頃。
昨夜までに、①~③まであげましたが、まだ続きます。ご覧いただき、拡散願えれば、幸いです。