goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き、琉球諸島を巡る基地・戦争への道を問いかけ、自然を語る。●無断転載、お断り。
 

今日から師走(20231201)

2023年12月01日 | 沖縄暮らし

 おはようございます。今日から師走。名護市西海岸の空もそれらしくなり、曇り空。先日、洗濯機にボタンが一つ取り残されていました。これはどこからおちたのかとボタンチェックしたが分からなかった。昨日分かりました。ある長袖シャツの袖のボタンでした。長袖を着てもまだ袖全部を下ろすほどではなく、半分上げていたので気づかなかった。昨夜直しました。

 急速に寒さが身にしみる季節になるのでしょうか。沖縄では水が凍ることがないので、たいしたことない。それでも海風(強風)が当たれば、寒さが身に滲みる。そんな季節です。

 屋久島沖で墜落したCV-22オスプレイ(空軍機)ですが、俄然問題化されています。問題にしなければいけません。沖縄タイムスは今日も関連記事を満載。「オスプレイ飛行継続」と1面に。米軍はこれを導入したのだからなんとか使い続けようとしていますが、無理でしょう。演習で落ちることは、無理な飛行を強いられる戦時に使えないことぐらいわからないのだろうか。ましてCV-22は特殊作戦部隊(沖縄島のトリイ通信施設)を乗せます。寒々とした話しばかり。

 与那原マリーナに米軍の高速哨戒艇が10月に寄港したようです。マリーナに軍艦(小型ですが)とは、目立ちすぎ。給油目的だそうですが、米軍も沖縄県も何を考えているのか分からない。

 マリーナに軍艦がまかり通るのは衝撃的なニュースです。ヨットなどの海洋スポーツが軍事に乗っ取られる時代がやってくる。そんなことになったら、観光県沖縄はヤバすぎます。

 天気悪いから家に居ようなどと言っていられません。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。