goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き、琉球諸島を巡る基地・戦争への道を問いかけ、自然を語る。●無断転載、お断り。
 

【拡散願います】【訂正】【補足】3・1 ブルービーチでの上陸演習に私は出遅れたが…(20250301-①)

2025年03月16日 | キャンプハンセン・ブルービーチ
2025年3月1日(土)晴れ ブルービーチ演習場へ。「喜瀬武原(きせんばる)入り口」から歩き出す。今日はここブルービーチでの米日共同演習「アイアンフィスト25」の集約的な演習のはずだ。
 しかし宮古島の疲れもあり、バスに乗り遅れた。

9:27 「喜瀬武原入り口」から南に海に向かう。国道329のバイパスの手前から。2隻の揚陸艦を見た。手前右は米国海軍ドッグ型揚陸艦LSD47「ラッシュモア」(拠点港:佐世保)だ。左奥が海上自衛隊の「輸送艦」だと自称しているドック型揚陸艦LST4003「くにさき」(拠点港:呉)だ。スタンバっているようだ。
9:33 バイパスの上に設置されているフェンス越しから。陸上自衛隊第1ヘリコプター団のCH-47だ。「くにさき」から飛び立ち、ブルービーチのへりパッド(着陸帯)に下りるのだろう。
私のブルービーチへの到着が遅かった。
9:44 金武(きん)の町と奥の山がキャンプ・ハンセン演習場の一角だ。今日は射撃演習の音は聞こえてこない。

ブルービーチ演習場脇の海岸に下りる。
先に来ていた人の話によれば、もう上陸演習(銃を構え、敵と対抗する陣形をとったようだ)など、一通り終わったという。今、終了式をやっているという。
 私は焦ったが、ともかく撮れるモノを撮る。

10:04 米軍揚陸艇1666が沖に出て行く。「ラッシュモア」に戻るのだろう。ドック型揚陸艦は、ウェルドックを有しており、海上から、そのまま揚陸艦に入れる。
10:10 ブルービーチの中央部。両国国旗を掲げ、演台に向かって日米の指揮官(?)がたっている。テント内外に私服の人も混じっている。

10:14 こう見える。白いテント、国旗、水陸両用装甲車、ゴムボート。
「オキナワらしい図」だな。米軍は勝手に「ブルービーチ」と称しており、一般人が入れないビーチだ。
しばらく様子見。
10:32 この音はLCAC(エルキャック)だ。米軍か自衛隊か、どっちだろう。ホーバークラフトの怪物版だ。沖の島は宮城島。

10:35 どんどん近づいてくる。時速50kt(ノット)なので約90km/h。
10:36 「2106」とあり、海上自衛隊、「くにさき」から発進してきたのだろう。トラックが搭載されている。

10:36 このまま突っ込む。写真だと音が出ないので、なんですが、爆音です。エンジン音と、海水と空を切る音。風向によって、波しぶきや砂やゴミが激しく飛んでくるので、要注意。
長さ:26.8m。幅:14.3m。積載能力50トン。16式機動戦闘車(約26トン)だと1両か。
 私は油断して、何を下ろしたのか未確認(トラック1台は見えたけど)。
10:40 沖合を出て行くMarumasa 2号。土砂運搬船。大浦湾に向かうのだろう。
10:40 陸上自衛隊水陸機動団の水陸両用装甲車AAV7。
私は沖縄で初めて見た。ここに上がってきたのも初めてだろう。
上陸演習とは何を想定しているかが、問題なのだ。私はそこを考えたい。
10:43 「IBS COACH」のバス(本社:東京都、沖縄営業所は豊見城)が出て行く。左にいる兵隊は水陸機動団。
10:51 式典が終わり、色々動きあり。左が陸自AAV7。キャタピラ。後方ハッチがあるように16名の戦闘員を乗せる装甲車だ。
右が米国海兵隊の新しい水陸両用戦闘車(ACV)。車輪(8輪)だ。戦闘員を13名乗せる。30ミリ砲搭載車両もある。これも私は初めて見た。

10:55 米国海兵隊のゴムボートの一団。左側はかたまっているので、何艇いるか不明。沖合(約7km先)に大きなタンカーが停泊している。

11:04 沖合にいたのが戻ってきた。

11:11 海兵隊のゴムボート部隊。さて彼等はどうするのだ?  

11:19 AAV7が動き出しそうだ。ほぼ指揮通信車のようだ。
奥は海兵隊。

11:19 乗り込む者あり。交替するようだ。
11:44 ACV(左奥)とAAV7。海辺に並ぶ米日の戦闘装甲車両。
11:46 動き出した。海に入るのだろう。
11:50 LCACがまたきた。
11:52 海自だ。2101。2艇目だ。今度は何を下ろすのか確認したい。
11:59 3と2分の1トントラック(作業機付き)だ。
12:00 2台目だ。
12:00 上がっていく。キャンプハンセンに入るのだろう。
12:01 米国のACVだ。こちらはどうするのか?
12:03 水陸機動団のAAV7が海に出た。どこまで行くのか? 沖合の「くにさき」までか。それとも…。
12:03 次々に出る。
12:04
12:05 これがしんがりだ。クレーンをつけた回収車だ。
12:20 米軍ゴムボート軍団が行く。左右から土砂運搬船が来ている。彼等はまだ手前を行っているので、大丈夫だろうが、ぶつからないように。軍事対民事が日常の中で起きている。その「民事」は新基地建設のため。どっちもどっちだ。気持ちは落ち込むのだ。
しかし、水陸機動団のAAV7が出たので、これを追いかけよう。彼等は時速7kmだから、私はさほど負けないだろう。

②に続く


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。