goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城県南釣行記

茨城県南在住 フジシロ の
小貝川,牛久,利根川とかでのバス釣り

新アイテム追加 その2

2010年05月11日 23時33分38秒 | カスタム

このあいだ買った OMEGA Z 02とカスタムグリップを組み合わせてみた。

す・・・すげー かっこよくね??

 

んで、持ってみたら

 

重いっ

 

普段PCのキーしか叩いていない俺の貧弱なリストでは
とても耐えられない。

と、なると軽量化をしたいところであるが、
購入したばかりのリールを削れるほど俺は根性が無い

 

と、いうことで、グリップを軽量化することに。
貧乏性で根性なしの俺は、磨いた後のグリップを削る気にならないので
ヤフオクで落としたときにもう一個ついてきたリールを削ることにした。

グリップ重量を量ると・・・・

グリップだけで最近のロッドより全然重いわ

 

リールは・・・・

これはまだ許容範囲かな???

この結果からしてもなんとかリールを 200g under にしたいところだが
ミスってぶっ壊れたら 

マジで泣く

のでグリップ軽量化からやることにしよう・・・

 

 


新アイテム追加 その1

2010年04月28日 21時53分31秒 | カスタム

この間海外出張に行ったときの精算が完了し、手当ても入金された。

そのお金で久しぶりに新リールといろいろパーツを購入。

で、今回購入した新リールは

ZEBCO の OMEGA Z02 である。

一見ベイトキャスティングリールに見えるが、
こいつはベイト、スピニングの2大巨頭の時代に逆行した

クローズドフェイスリール である。

個人的にはすげーかっこいいと思うのだが、

俺がかっこいいって思うものは
大抵みんな不人気だったりする。

機能的にはクローズドフェースリールは巻きが弱いとかデメリットがあるようだが、

俺でかいの釣れないから
まったく関係ないっす。


ベイトロッド ガングリップ装着 その9

2010年04月20日 23時16分22秒 | カスタム

なんとなく完成したように見えるガングリップであるが、
実際握ってみると、どーもしっくりこない。

俺はツーフィンガー?で握るのだが

パーミングするとクラッチが切りにくい位置に親指がきてしまう。
さらに、リールのガタが大きいため、ちょっと改造することにした。

 

手法としては、リールのフット部が湾曲しているので
グリップとの接点部を少しザグって固定+少し前に出す加工を行う。

 

フライス盤にてグリップ部を削る。
リールのフット部の接点2箇所が動かないように、
上下左右ピッタリ嵌合する位置で2箇所削る。

 んで、リールをセットしてみると。

 1cmくらいは前に出たか

削った箇所はこれ以上前には持っていけないので、
ここが前に出せる限界。
まぁ、クラッチを切るのに違和感は無くなった。

ガタもなくなったのだが、フルキャストすると
クラッチ側のリールフット部が少し浮く

グリップ側に差し込んでいないから当たり前といえば当たり前なのだが。

溶接でもできればよいのだが、手近に溶接できる設備が無いので
アルミパテでも買って何とか浮き防止してみるか・・・


ベイトロッド ガングリップ装着 その8

2010年04月16日 21時38分05秒 | カスタム

フェルールを取り付けたブランクをグリップに取り付けようとした

 

 

入らない

 

ロッドの穴はφ9.5ジャストだが、フェルールのローレット加工されている部分は
φ9.53とちょっと大きめのようだ。

フェルールを削ることもできるが、ローレットを削ると
滑り止め効果が無くなりそうなので
穴を拡大することにした。

ボール盤にてφ9.6に穴を拡大する。

そしてブランクをグリップに挿入

超かっこいい 

 

苦労した甲斐があった・・・・

 

さて、このアルミグリップにミリオネアを装着っ!!

 

ちょ、ちょっとリールのグリップのクリアグリーンが合ってないかな

 

さらに握ってみると、ちょっとリールが後ろすぎて
クラッチを切るのに違和感を感じる。

ちょっとリールを前に出す加工を行わねば。

 


ベイトロッド ガングリップ装着 その7

2010年04月14日 23時07分16秒 | カスタム

バットフェルール到着~♪

早速ロッドに取り付けてみる。


ん?ちょっとブランクが長い、バランスが悪いのでちょっと削ろう・・

まだちょっと長いなぁ、もう少し詰めよう・・・

 

少しずつ長さを詰めていった結果として、

 

元のグリップの先でフェルールを固定することが
最もバランスが良いことがわかった。

 

つまり

 

グリップを外した意味は
まったく無かったわけだ 

アホか俺は

 

まぁ、気を取り直してフェルールにロッドを突っ込んでみる。
ロッド径φ10.5でフェルール内径もφ10.5なので、
ちょっと削る必要があるのだが、とりあえずアタリをみるのに突っ込んでみた。

すると、

ぬ、、抜けない

 

いくら引っ張っても抜けない・・・・
けど、まったくガタもないのでとりあえずこれでよしとしよう 

抜けたときにエポキシ塗って固定すりゃいいだろ・・・

とりあえず、何とか形にはなってきたな。

あともう一息で完成だ