8日から連続三日間の大雨も底をつき
今朝はようやく晴れ間が見えて、漁川の河川敷での散歩ができるようになりました。
遊歩道は雨に洗われてコンクリートが白っぽくきれいになっていました。
川岸に生えているオオイタドリもなぎ倒されていて、水量も多く勢いよく流れていました。
朝6時頃、川面に川霧が立ち込めていました。
久しぶりの青い空が広がっていました。
9日に,道立自然公園野幌森林公園(2053ha)で、
北海道ノルディックウォーキングフェスティバルが開かれ
夫婦で3キロコースに申し込んでいました。
朝から黒い雨雲が垂れこめ、今にも降り出しそうです。
JRとバスを乗り継いでいくには怪しい空模様でした。
だいぶ迷ったけど、車で行くことにきめ出かけてきました。
車の中で待機している間に小雨模様になり
写真は開拓記念塔を撮っただけです。
北海道開拓百年記念塔
この記念塔は1968年に北海道開拓百年を記念し着工、70年9月に竣工しました。
高さは100メートルあります。
JRで札幌に向かう途中、新さっぽろ駅あたりから車窓越しに見えます。
受け付け開始頃から雨が降り出し、稲光りや雷鳴がとどろいていたけど
100人以上の参加者の受け付けやコースごとのミーティングなどしているうち
雷雲も遠ざかり、雨のなか出発して無事歩きとおしました。
ノルディックウォーキングを始めてから3カ月たったので、不安もなく
土砂降りの雨の中楽しく歩いてきました。
今日は久しぶりの朝の散歩の再開で、気持のよい空気を吸ってきました。
市街地で出会った花の写真です。
アメリカフヨウ
アメリカギク
オオベニタデ
キク
クレオメ
チョウセンアサガオ
ハマナスの実
今日の夕空
まだまだ残暑が続きます。
今日も30.4℃、室内も似たような気温でした。