goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

ヒマワリの花

2012-09-02 21:57:36 | 花だより
時々日が射すものの、曇りがちの天気、風がやや強く吹いて戸外のほうが涼しい感じです。
気温もようやく30℃を切り、最高気温は28.4℃でした。
明日はまた暑くなり、32℃位の予報です。

街角で配っていたヒマワリの花の種をまいたところ
ちゃんと育ったのは2本だけでした。
ぶどう棚の下、サヤインゲンの端に植えたらすくすく伸びて花が咲きました。
サヤインゲンは昨年ほどの出来ではなかったけど、
十分においしく食べました。
もう取り払って、今はその場所にチンゲンサイを蒔き本葉が出ています。

ヒマワリはうまくぶどう棚に当たらず元気に花が開いています。
昔ながらの好きな種類です。





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の花 | トップ | 夕方から日没にかけて »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そう言えば (天空)
2012-09-02 22:47:27
さいきん松山では、あまりヒマワリを見なくなった気がします。庭が狭くなって、植える場所がなくなったのかもしれませんね。
子どもの頃チャンバラごっこをして、棒きれでばったばったとヒマワリをなぎたおしたのを思い出しました。ろくなこと、してませんね。畑の人、スミマセン。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2012-09-03 10:36:14
大輪のヒマワリでしょう。大きな花は気持ち良いでしょう。狭い雑草園ではこのヒマワリは無理なので、多花性の中輪ヒマワリ、自家更新しています。草丈は大きいのは2mありますが、低くても咲くのもあります。
返信する
天空さんへ (ohisama)
2012-09-04 00:00:37
背の高いヒマワリは家庭でも多くて4~5本
1本でもヒマワリを見るとうれしくなります。
ふふふ、おっとりとした天空さんのように思われますが
子供のころはやんちゃだったのですね。
体を張った遊びができてよかったですね。
思い出がたくさんあるでしょう。
返信する
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2012-09-04 00:02:49
今ヒマワリの種類が多くて楽しいですね。
あの大きな黄色の花を見ると子供時代のころがよみがえってきます。
北海道のどこかに赤いヒマワリ畑があるそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花だより」カテゴリの最新記事