時々日が射すものの、曇りがちの天気、風がやや強く吹いて戸外のほうが涼しい感じです。
気温もようやく30℃を切り、最高気温は28.4℃でした。
明日はまた暑くなり、32℃位の予報です。
街角で配っていたヒマワリの花の種をまいたところ
ちゃんと育ったのは2本だけでした。
ぶどう棚の下、サヤインゲンの端に植えたらすくすく伸びて花が咲きました。
サヤインゲンは昨年ほどの出来ではなかったけど、
十分においしく食べました。
もう取り払って、今はその場所にチンゲンサイを蒔き本葉が出ています。
ヒマワリはうまくぶどう棚に当たらず元気に花が開いています。
昔ながらの好きな種類です。


気温もようやく30℃を切り、最高気温は28.4℃でした。
明日はまた暑くなり、32℃位の予報です。
街角で配っていたヒマワリの花の種をまいたところ
ちゃんと育ったのは2本だけでした。
ぶどう棚の下、サヤインゲンの端に植えたらすくすく伸びて花が咲きました。
サヤインゲンは昨年ほどの出来ではなかったけど、
十分においしく食べました。
もう取り払って、今はその場所にチンゲンサイを蒔き本葉が出ています。
ヒマワリはうまくぶどう棚に当たらず元気に花が開いています。
昔ながらの好きな種類です。


子どもの頃チャンバラごっこをして、棒きれでばったばったとヒマワリをなぎたおしたのを思い出しました。ろくなこと、してませんね。畑の人、スミマセン。
1本でもヒマワリを見るとうれしくなります。
ふふふ、おっとりとした天空さんのように思われますが
子供のころはやんちゃだったのですね。
体を張った遊びができてよかったですね。
思い出がたくさんあるでしょう。
あの大きな黄色の花を見ると子供時代のころがよみがえってきます。
北海道のどこかに赤いヒマワリ畑があるそうです。