今朝の気温は13℃、
昨夜薄いタオルケットの上に毛布と肌布団をかけたので
寒さは感じなかった。
空には薄い雨雲と一部晴れ間も見えたので出かけてきたが
霧雨の雨脚が見えるようになってきたので、河川敷には行かず
町内をぐるっと回ってきた。
それでも40分ぐらい歩いたことになります。
以前載せたことのあるクレオメがまだ散らずに残っていました。
流行りの花だったのに、この頃は見ることが少ない。

2~3日前に収穫したキャンベル。

3年前に苗を買って植えました。
昨年は一房か二房、粒もそれぞれ2個から3個付いただけです。
今年は直接ぶどう棚から粒をちぎって食べたのは3個ぐらい(私は)
ちょうど30粒を10粒ずつ分けて食べました。
甘くておいしかったです。
来年はもっと収穫できるかな。
友人から頂いた巨峰の苗はいま大きな鉢で育成中です。
傘なしでも、店の出入りには支障なし程度の雨が時々降った一日でした。
最高気温は20.4℃。
昨夜薄いタオルケットの上に毛布と肌布団をかけたので
寒さは感じなかった。
空には薄い雨雲と一部晴れ間も見えたので出かけてきたが
霧雨の雨脚が見えるようになってきたので、河川敷には行かず
町内をぐるっと回ってきた。
それでも40分ぐらい歩いたことになります。
以前載せたことのあるクレオメがまだ散らずに残っていました。
流行りの花だったのに、この頃は見ることが少ない。

2~3日前に収穫したキャンベル。

3年前に苗を買って植えました。
昨年は一房か二房、粒もそれぞれ2個から3個付いただけです。
今年は直接ぶどう棚から粒をちぎって食べたのは3個ぐらい(私は)
ちょうど30粒を10粒ずつ分けて食べました。
甘くておいしかったです。
来年はもっと収穫できるかな。
友人から頂いた巨峰の苗はいま大きな鉢で育成中です。
傘なしでも、店の出入りには支障なし程度の雨が時々降った一日でした。
最高気温は20.4℃。