季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

予報通りに

2020-04-06 20:47:38 | その他
朝、カーテンを開けたら庭一面が白くなっていました。
最低気温は0℃。

昨日雪が降ると言っていたが一日ずれたようです。
でもそう言われるように昨日は冷たい空気が流れていました。

午後3時半頃、屋根をたたく音でアラレが降ってきたことがわかりました。
大きな6ミリ前後のアラレでした。



その後はミゾレから雨に変わり暗くなってからは曇りの天気でした。
今日の最高気温は9.4℃。




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 激変の河川敷 | トップ | フクジュソウの葉が出てきました »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは ()
2020-04-06 21:44:57
寒暖差がある最近の気候。あられが降ってもクロッカスは負けてないですね。

此処は一度も雪を見ることもなく、春になりました。
Unknown (kazuyoo60)
2020-04-07 07:03:52
アラレだったのですね。クロッカスたちは避け切れたようで、傷んでないように見えますが。気温乱高下、今の時期は例年カモと思いますが、総体に気候が荒っぽくなった気はしています。
Unknown (ハルリン)
2020-04-07 08:23:04
ohisamaさん、お早うございます、
大きなアラレ、音も大きいでしょうネ。

アラレに打たれても強いクロッカス。
私もクロッカスの様に強くなりたいで~~す
こんにちは (多摩NTの住人)
2020-04-07 11:02:24
天気予報で貴地は雪と聞きましたが、やはり降りましたか。まだまだ冬が居座っているのですね。アラレの音はビックリですね。
風さんへ (ohisama)
2020-04-07 20:12:59
真冬でもクロッカスはしっかり地面の中で耐えて
春に芽を出し花を咲かせ、クロッカスは強いものです。
霰が降る前にしっかり花びら閉じて身を守っていましたよ。
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2020-04-07 20:15:43
その通りですね、この数年天気はあらぶってきたようですね。
ヒョウ(雹)だったら花びらが破れたかもしれません。
ハルリンさんへ (ohisama)
2020-04-07 20:16:46
バラバラバラと大きな音がして気がつきました。
多摩NTの住人さんへ (ohisama)
2020-04-07 20:19:45
今頃の雪はそれほど驚かない、よくあることです。
寒いと言っても真冬のそれとは雲泥の差があります。
まだ桜のつぼみも堅いですから影響なくて良かったです。

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事