季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

ベタ雪

2009-01-20 21:16:38 | 雪景色
昨日の最高気温は8.9℃と暖かかったが、夕方には雨が降り始め
夜から朝にかけてベタ雪の吹雪が続いていたようです。

朝7時半頃、玄関フードを開けようとしたら凍り付いていてビクともしません。
桟にお湯をかけてようやく開けることができました。
それからは風呂の残り湯でぞうきんを絞り、ガラスに張り付いた氷を拭き落としました。
午前3時頃に配達される朝刊は、ポストに入っていたので、
その後に一気に気温が下がったのでしょう。

その後は1時間ほど雪かき、まだ早いうちだったので、重いことは重いが
溶ける前だったので、私でも除雪することができました。
朝には風が収まったが、ベタ雪は夕方遅くまで降り続き、
枝という枝、電線や屋根、何もかもに雪が張り付いて、
きれいな雪景色になりました。
ベタ雪、濡れ雪 傘が必要です。

ライラック



                                               商店街や児童公園の樹木
< >
<><><><><>



今日咲いたセントポーリア


先日のセントポーリアの蕾が開く

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セントポーリアとミニシクラメン | トップ | 今日は雨 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい雪やねえ ()
2009-01-20 23:29:29
雪のかけらもない我が家の庭、生えんでもえい雑草が青々しちゅう。
木々の雪に比べたら餌台の屋根の雪はそれほどやないような気がするけんど、雪かきしちゃった?

ohisamaさん所外は冷そうでも、室内は暖房完備で我が家より温そう。

セントポーリアもなかなか元気がえいですね。
Unknown (都わすれ)
2009-01-21 00:07:34
わあ!!きれいですね。感動です。
 「なんも、いえねえ…」
手ですくって空に向かって放り上げたい気持ちです。
木々に白い雪の花が咲いたみたいですね。
わたくしも昔、やかんのお湯で朝凍った玄関の戸を開けたことがあります。
雪かきもこれから大変ですね。
Unknown (kazuyoo60)
2009-01-21 09:23:52
戸が開かない、これは困りますよね。
元気で綺麗なセントポーリアたち、ほんとに可愛いです。
おはようございます (mico)
2009-01-21 10:00:36
雪かきご苦労様でした、
毎朝大変ですね、
枯れ木に真っ白い花が咲きましたね、
美しさに見惚れています。
セントポーリア暖かいお部屋で綺麗に咲きましたね。
 (孤島児)
2009-01-21 15:51:39
昨日は、とびしま海道を叉渡って呉市内へ買い物と、、家内が眼科病院に行くのでお付き合いでした。
今日の瀬戸内海は冷たい雨です。島外にいる子供に蜜柑や餅を送って遣りました。
ライトバンでペリカン便受付所まで行くのですが、、
行くまでに暖房が効きません。帰った頃やっと温かい感じです。玄関のシクラメンが、迎えてくれましたよ、
怠けてる鉢植えのは未だに葉だけです、
教わったように今度は来年咲くように遣って見ましょう、雪かきとは、大変ですね、テレビでしか見たことがありません。
風さんへ (ohisama)
2009-01-22 22:28:44
餌台の屋根が綿帽子のように見える日は、気温がとても低くサラサラな軽い雪が降ったからです。
この日は、前日の日中の気温が9℃近かったので
水分が多く重い雪だったのです、その重みで嵩が減ったのでしょう。
室内の温度は20℃に調整しています。
都わすれさんへ (ohisama)
2009-01-22 22:33:04
葉が落ちて寒々しい木々も、白一色のすばらしい世界に変身です。
鉄道沿線に広がる雑木林も見応えがありますよ。


kazuyoo60さんへ (ohisama)
2009-01-22 22:41:01
20年目の冬で、アルミサッシの戸がが開かなくなったのは初めてのことです。
前夜の気温は2℃ぐらいで、溶けた雪の水分が明け方の冷え込みですっかり凍ってしまったからでしょう。
セントポーリアやっぱり可愛いです。
micoさんへ (ohisama)
2009-01-22 22:50:37
今のところこの冬は雪が少ないです。
毎年玄関前の雪は南側の庭へ排雪しますが、今回は
塀や建物のそばに押し込むだけで済みました。
もっとも、正月休みに息子が2度ほど庭へ持っていってくれたのですが。
孤島児さんへ (ohisama)
2009-01-22 23:00:00
親心ですね。
我が家ではアザレアが玄関で出迎えてくれます。
夜中に降った雪は、朝のうちはまだ溶けないので
割合軽いのです。
もっと気温が低いときは、箒で掃けるのですよ。
量が多くなるとポリ製のスコップやママさんダンプの出番です。
本州の雪は水分が多くて重いですね、かえって大変だろうと思います。

コメントを投稿

雪景色」カテゴリの最新記事