ミヤコワスレの濃い紫色が大好きで、数年前購入しました。
その後友人たちから薄紫、濃ピンク、薄ピンクの苗をいただいて今花盛りです

サンカクバカタバミ ハナシノブ

5年前郷里の知人からブルーベリーの苗が送られてきました。
大きくもならず枯れもせずで今年もそのままかと思っていたら、ようやく花が咲きました。
調べたところ、ラビットアイ系のブルーベリーで、関東以西に育つ品種だったのです。
やはりここにもまた温暖化の影響が出ているのだろうか。
今年は実をつけるのだろうか。
ブルーベリー(ラビットアイ系)

バオバブ
いつもの年ですと、秋に葉がすべて落ち翌年6月頃若葉が出てくるのですが
昨年は葉がたくさん残り、春頃若葉が出たけれどすぐ枯れてしまった。
育て方がわからないし、あまり水をやるなと言われていても、
砂漠には雨期もあることだしと思い、たまにやっていました。
今日はじめて植え替えることにしました。
根は枯れていないが新しい根も見えません。
とにかくもう一度土を新しくして植え替えてみました。
どうなることやら・・・。今日になって家人が薄い液肥をやったと言います。
さてさて・・・
植え替えたので高さは104cmになりました。
バオバブの根
その後友人たちから薄紫、濃ピンク、薄ピンクの苗をいただいて今花盛りです




サンカクバカタバミ ハナシノブ


5年前郷里の知人からブルーベリーの苗が送られてきました。
大きくもならず枯れもせずで今年もそのままかと思っていたら、ようやく花が咲きました。
調べたところ、ラビットアイ系のブルーベリーで、関東以西に育つ品種だったのです。
やはりここにもまた温暖化の影響が出ているのだろうか。
今年は実をつけるのだろうか。
ブルーベリー(ラビットアイ系)

バオバブ
いつもの年ですと、秋に葉がすべて落ち翌年6月頃若葉が出てくるのですが
昨年は葉がたくさん残り、春頃若葉が出たけれどすぐ枯れてしまった。
育て方がわからないし、あまり水をやるなと言われていても、
砂漠には雨期もあることだしと思い、たまにやっていました。
今日はじめて植え替えることにしました。
根は枯れていないが新しい根も見えません。
とにかくもう一度土を新しくして植え替えてみました。
どうなることやら・・・。今日になって家人が薄い液肥をやったと言います。
さてさて・・・
植え替えたので高さは104cmになりました。
バオバブの根

