goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

庭に咲いた花

2007-06-10 22:46:11 | 花だより
ミヤコワスレの濃い紫色が大好きで、数年前購入しました。
その後友人たちから薄紫、濃ピンク、薄ピンクの苗をいただいて今花盛りです





サンカクバカタバミ                          ハナシノブ


5年前郷里の知人からブルーベリーの苗が送られてきました。
大きくもならず枯れもせずで今年もそのままかと思っていたら、ようやく花が咲きました。
調べたところ、ラビットアイ系のブルーベリーで、関東以西に育つ品種だったのです。
やはりここにもまた温暖化の影響が出ているのだろうか。
今年は実をつけるのだろうか。

ブルーベリー(ラビットアイ系)



バオバブ
いつもの年ですと、秋に葉がすべて落ち翌年6月頃若葉が出てくるのですが
昨年は葉がたくさん残り、春頃若葉が出たけれどすぐ枯れてしまった。
育て方がわからないし、あまり水をやるなと言われていても、
砂漠には雨期もあることだしと思い、たまにやっていました。
今日はじめて植え替えることにしました。
根は枯れていないが新しい根も見えません。
とにかくもう一度土を新しくして植え替えてみました。
どうなることやら・・・。今日になって家人が薄い液肥をやったと言います。
さてさて・・・
植え替えたので高さは104cmになりました。

バオバブの根                  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の季節です

2007-06-10 22:16:51 | 食べ物
すっきりとした青空にはならなかったが、最高気温23.6℃、
家中の窓を全開、気持ちのよい一日でした。

朝食後、昨日材料を買い足してまた梅酒、ラッキョウそして梅酢つくりをしました。
ラッキョウは、泥落としと薄皮剥き、根切りが大変ですが、
外の水道である程度洗い流し、今度は家の中であることを試してみました。
5年前、ナショナルの電気バケツを、布きん洗いにどうかと思い購入。
しかし使い勝手が悪く、じきに押入れ行きとなりました。
それを今年はラッキョウ洗いに使ってみました。
これがうまくいって、3回水を替えただけで、薄皮は殆んど取れ、砂も微量に残っただけ。
髭根と芽の先を切った後、もう一度水洗いで終わり、楽に出来ました。
電気バケツもようやく日の目を見ました。

電気バケツ                              梅酒   ラッキョウと梅酢



昼食後、気になっていた庭の草取りを2時間ほどしたら、風呂上りには腰に冷シップ。
ついつい夢中になってしまいます。
今度は1時間で切上げることにしよう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする