今日の最高気温は21.4℃、昨日より低いが南風が吹いて今年一番の暑さに感じました。
ラッキョウや梅酒や梅酢を作る為、生協に注文していたラッキョウと梅が届いたので
安売りの酢をかいにでかけました。
そろそろ恵庭市内を流れる茂漁川(もいさりがわ)に、バイカモが咲く季節です。
買いもの帰りに足を伸ばしてみました。
小さな白い花がびっしり咲いて、遠くから見ると藻全体が真っ白に見えます。
3年目にしてようやくまともな花の時期に出会えました。
清流の水中に生える藻の一種です。花の直径は12~14ミリ、小さな花です。


このところ忙しくて,
恵庭公園のニリンソウを見に行く暇がなかったので
ついでに足を伸ばして行って来ました。
自然保護地区と指定してあるので、昔の面影を残しているよいところです。
やはり時期は終っていたけど、野草が繁茂している中に少し残っていました。
ニリンソウ


コンロンソウ クルマバソウ

エンレイソウの実 シロバナエンレイソウの実

コケイラン トクサ

ネコノメソウ ミツバツチグリ

バイケイソウ(毒草)

バイケイソウ全体

ミツバウツギ ミツバ

ムラサキケマン アマニュウ

ラッキョウや梅酒や梅酢を作る為、生協に注文していたラッキョウと梅が届いたので
安売りの酢をかいにでかけました。
そろそろ恵庭市内を流れる茂漁川(もいさりがわ)に、バイカモが咲く季節です。
買いもの帰りに足を伸ばしてみました。
小さな白い花がびっしり咲いて、遠くから見ると藻全体が真っ白に見えます。
3年目にしてようやくまともな花の時期に出会えました。
清流の水中に生える藻の一種です。花の直径は12~14ミリ、小さな花です。



このところ忙しくて,
恵庭公園のニリンソウを見に行く暇がなかったので
ついでに足を伸ばして行って来ました。
自然保護地区と指定してあるので、昔の面影を残しているよいところです。
やはり時期は終っていたけど、野草が繁茂している中に少し残っていました。
ニリンソウ




コンロンソウ クルマバソウ


エンレイソウの実 シロバナエンレイソウの実


コケイラン トクサ


ネコノメソウ ミツバツチグリ


バイケイソウ(毒草)

バイケイソウ全体


ミツバウツギ ミツバ


ムラサキケマン アマニュウ

