また、東芝EMIがやってくれました。
先日発売になったローリング・ストーンズのNewAlbumの邦盤はセキュアCDとかいう訳のわからんものになっているようです。
(詳しい解説記事はこちら)
記事とかamazonのカスタマーレビューを見ると、曲のコピーの回数が制限されてる点、PCで聞こうとしたら勝手にソフトを入れようとする点、iTunesでリッピングできない点、CDケースの裏には何の説明書きもないので中古CDとして出回った時にセキュアCDかどうかがパッと見わからない点、等々気になる点をあげるときりがないです。
amazonのカスタマーレビューでも書かれてますが、このセキュアCDとかCCCD使ってる会社は完全に消費者を盗人扱いですよね。普通に購入して、普通に聞きたい身としてはかなり頭にきます。
輸入盤は大丈夫そうなので、ローリング・ストーンズのファンな方はこちらを買いましょう。
先日発売になったローリング・ストーンズのNewAlbumの邦盤はセキュアCDとかいう訳のわからんものになっているようです。
(詳しい解説記事はこちら)
記事とかamazonのカスタマーレビューを見ると、曲のコピーの回数が制限されてる点、PCで聞こうとしたら勝手にソフトを入れようとする点、iTunesでリッピングできない点、CDケースの裏には何の説明書きもないので中古CDとして出回った時にセキュアCDかどうかがパッと見わからない点、等々気になる点をあげるときりがないです。
amazonのカスタマーレビューでも書かれてますが、このセキュアCDとかCCCD使ってる会社は完全に消費者を盗人扱いですよね。普通に購入して、普通に聞きたい身としてはかなり頭にきます。
輸入盤は大丈夫そうなので、ローリング・ストーンズのファンな方はこちらを買いましょう。