どうも、AsukAです。
辛うじて生きてます報告、じゃなくてですね。
半月ほどを何処かへ失い(笑)、気付いたら子供たちへの演奏会もあっという間に終了してました。
あっという間すぎてちょっと寂しい(^_^;)
白山小学校の子供たちとその保護者の方々、ありがとうございました。
楽しんで頂けたなら幸いです。
こちらも楽しく演奏できました☆
場所が体育館ということもあって、すごく暑い中、頑張って聴いてくださいました。
ボクも倒れないように少しばかり必死でしたが、なんとか持ちこたえました。
えーと、曲目はどうだったけな。
①航路を辿って(吹奏楽用の曲)
②ヘビーローテーション
③夢をかなえてドラエモン
④君をのせて
⑤ウィーゴー!
⑥勇気100%
⑦名探偵コナン メインテーマ
⑧ビリーヴ
アンコール 風になりたい
で、これ以外に楽器紹介でエーデルワイスを演奏したから、全部で10曲やりました。
今までにやったことある曲もあったとはいえ、2週間・・・実質1週間も練習する時間なくてこれはなかなか大変でした。
コナンのメインテーマですが、使用した楽譜が第1作の時計じかけの摩天楼バージョンってことに3日前に気付いた(笑)
だから世紀末バージョンとか奇術師バージョンとか鎮魂歌バージョンとか難破船バージョンとか聴いててもそりゃ違和感を感じてたってわけでwww
吹奏楽用の楽譜で是非とも全バージョンを作成してくださいな(きらっw)
・・・そんなに作って誰が演奏するんだって話ですが(爆)
明日からの練習では定期の練習に入っていきます。
明日は諸事情で練習は参加できないですが、既に楽譜を貰っているので音源聴いて練習していきたいです。
それでは、また水面下に潜ります。
スケジュール上どう頑張っても6月末まではいっぱいいっぱいなので、余裕ができたらブログに顔を出します。部屋がまた散らかり状態だし。ヤバイ(笑)
―当日―
9時からリハーサルでした。
自分の荷物だけでいっぱい運びました。肩がひいひい言ってた(笑)
全体の流れやライト・マイクの位置関係も確認し、リハは無事に終了しました。
個人的問題だった例の入りの部分も無事に入れるようになりました。
全体の音がぱーって広がるので、音を聴いてたら入れない現象でした。
本番も指揮者でしか入りを判断してないです。マジで怖かったw
指揮者いなかったら(重要な)音が抜け落ちてました。助かりました。
あっという間にお昼になり、各自準備へ。
リハ最後まで問題になったのはピッチ。
直前まで皆でピッチの調整を行っておりました。
そして、本番。
緊張してましたが、見習い勇者ツユヒコのお陰で緊張がほぐれました。
一番難題のディズニーの曲は残念ながら最後まで難題でした…(苦笑)
でも、今の出来るとこまで頑張ってやれたと思います。
後でCD聴くのが恐ろしいがなww
1部終了後、2部準備のため、着替えへ。
蝶ネクタイを人生初めて着けましたが、難しいですね。
装着完了まで実に5分かかりました(笑)焦ったわ。
2部は万照先生と金子先生の素晴らしい演奏の元で吹くことができました。
純粋に楽しかったですし、同じステージで演奏でき、本当に感動しました。
ご来場いただいた方、本当にありがとうございました。
―今後について―
さて・・・切実な話になりますが。
演奏会終了後、次回の演奏会に出られるフルート奏者が少なすぎる事実に「おいおいどうすんだっ」って話になりまして(今のところ2人)
フルート人がおりません。誰か来てください!!
とかこんな個人ブログで声を張り上げてもしゃあないので(笑)、団のURL載っけておきます。
http://www.kcb-band.net/
他のパートも募集中です。よろしゅうです。
次週の団総会で色々見えてくることもあるはずなので、頑張りまする。
4月5月は本当にタイトなスケジュールでした。
必要最低限の外出以外は、仕事か練習か寝てるかご飯食べてるかくらいしか出来なかったと思う。
散らかりすぎた部屋を金曜日までに片付けたら、本気でギターの練習入ります。
(そしてまた部屋が散乱するループ・・・にならんようにしないとなw)
とりあえず、前日から当日までざっくり書いていこうかな、と思います。
華やかなステージには壮絶な闘いがあったという話なので、興味ない方はここでUターンしてください(笑)
―前日―
当日で使用する大ホールにて17時から通し練習でした。
色々なとこでステージに立ったりしてても、やっぱホールでの音の広がりはなかなか慣れないものです。
その時その時音を鳴らしてみて解るしかないっていうか。難しい。
一番の問題は「自分の吹いてる音が他の楽器にかき消される」という虚しい事実でした(苦笑)
そりゃフルートで出せる音量は金管楽器には負ける…のもあるし、技量の無さ、もある。
それで「ピッチ」をどう合わせるんだって感じですが。
ピッチを合わせるのにめちゃくちゃ必死でした。
もはや楽器の温まり具合の感覚や、音のうねりを必死に聴くしかなく(汗)
そんな中。
「その部分、フルート一本にしよう」
指揮者の鶴の一声。
平たく言うとピッチがずれて音のうねりが出るのを防ぐためですが、他のフルート奏者の方が揃っていなかったこともあり、2ndであったにも関わらずボクが部分的に何か所かフルートとしてのソロをやることになりました。(こういう場合は普通1stがやるはずなんですorz)
↑
こういうことになったにもかかわらず、ゲネプロ時に上手に入りが出来ず(後に原因は判明しましたが)、ゲネプロ終了後、家帰ってからそこの部分の音源を夜中の2時くらいまで聴きまくって練習してました。
なんかもうギリギリすぎる自分の実力にうなだれてました……
仕事のピークを金曜日に迎えたばかりという状況も重なっていたので、久々に死ぬかと思いました(笑)
今もですが背中と腰が故障中です(爆)ベットに横になれない現象ww
こんな状態で当日の朝を迎えることとなりました…大丈夫か?w
続きは「楽屋裏その2」で。
演奏会終了しました~
ホールがほぼ満席で、本当に大勢の方に見に来ていただき、ありがとうございました。
今回は金子敏男先生と野々田万照先生のゲストお二人をお迎えしたのもあり、反響はすごかったです。
オマケに各務原市50周年のイベントに含まれたらしく、就任して早々の市長がご挨拶にいらっしゃいました。
曲目は以下の通りでした。
第1部
・「ドラゴン クエスト」の音楽
・ウィーゴー(ワンピースの曲)
・モンキー・マジック
・君をのせて(天空の城ラピュタより)
・得賞歌
・ディズニー・ファンティリュージョン!
第2部
・Sir Duke
・ソウル・イントロ/ザ・チキン
・ひまわり
・シング シング シング
アンコール
・セプテンバー(粥川なつ紀先生飛び入り参加)
実に1時間半の長丁場でした。
皆さまお疲れ様でした。
1部では見習い勇者ツユヒコの面白劇があり、2部では万照先生の面白トークと手品もあり、本当に楽しかったです。
個人的な裏話はこの記事の後の「楽屋裏」で書かせていただきます。
さて…今回春の演奏会が終了しましたが。
予告です。
第43回定期演奏会の日程が決まっております。
2013年11月4日(月・振休)です。
パンフレットにも記載されておりますが、場所は今回と同じ各務原市民会館で行います。
来月中旬から練習に入ります。
今回いらっしゃった方もいらっしゃらなかった方も是非是非足を運んでみてください♪
演奏会情報です。
岐阜市立白山小学校芸術鑑賞会
日時: 6月15日(土) 9時~10時30分頃
白山小学校からの依頼演奏です。
なんとか参加出来そうなので情報UPしました。
曲目などの詳細はまだ未定です。
よろしくお願いします。
演奏会情報です。
Spring Collection 2013
日時: 5月26日(日) 13時15分開場 14時開演
場所: 各務原市民会館 大ホール
ボクが所属する吹奏楽団の春の演奏会です。
音楽活動を二度とできないんじゃないかって凹んでた時期もあったので、本当にステージに立てることが楽しみです。
自分の技量は立派なものじゃありませんが、精一杯練習して出来る限りの演奏をしたいと思います。
後、今回は建物の中で行うので、天候関係ありません!!
…以前ブログで書いたけど、大事なことなので改めて言いました(笑)
お時間ありましたら、是非聴きにきてください(>_<)
入場チケットが必要なので、聴きたいって方はAsukAまでご連絡ください。
よろしくお願いします。
雨が降らない限り、開催されます!!
てことで、各務原市桜祭りの演奏会情報です。
日時 : 4月6日(土) 12時20分~12時50分予定
場所 : 各務原市民公園特設ステージ
曲目 : 2012ベストヒット歌謡祭、ウィーゴー(ONE PIECEのオープニング曲)
「2012ベストヒット歌謡祭」の曲リストは「演奏会情報」の前の記事をご覧ください。
本番まで2週間切りました。
いつの間にか切ってらww
今回は時間が短いため2曲です。
良かったら是非聴きに来てください~(>_<)
ロビーコンサートに来てくださった皆さん、ありがとうございました☆
中高生の吹奏楽の方を中心に、色んな方々に演奏を聴いて頂けました。
スペースの関係上、一番前のお客さんとの距離がたったの50センチもないとか…近すぎてビビりました(笑)
演奏した曲は①VICTORY②君をのせて③2012ベストヒット歌謡祭④トラブルメーカー
③の内訳…ファッションモンスター、Z女戦争、GO FOR IT、GIVE ME FIVE、証、
ビリーヴ、ミセナイナミダハきっといつか、花火、やさしくなりたい、
あたりまえ体操、LIFE IS A PARTY、Shine、あおっぱな、女々しくて、
風が吹いている、の全15曲
中盤のあたりまえ体操で、会場は爆笑の嵐でした。
ボクも最初は笑って吹けなかったな。いい感じにテンポが落ちるのもあってw
本番も笑いをこらえるのに必死でした(笑)
結局未だにメロディーラインの細部がよーわからん曲があるんだけどね(^_^;)
またどこかの演奏会でやるかもしれないんで、その時にはウォークマンで聴きこんでおきます。
次は4月6日に各務原市民公園の桜祭りで演奏予定です。
花より音楽ってことで(どんなんw)是非聴きに来てください。
詳細はわかり次第UPします。
ではでは。
シエナ・ウインドオーケストラ・ロビーコンサートの追記情報です。
日時:3月10日(日) 13時~13時15分頃開始
場所:各務原市民会館
本日曲順も決定しました。
これは…当日のお楽しみてことで。
演奏する楽曲の中で、1つだけすげー恐ろしいことが判明した。
「2012ベストヒット歌謡祭」の譜面。
これは実は15曲のメドレーとなっている楽譜である。
恐ろしいのは曲が変わるたびに転調がされている。
おおおおおおお…ぐぬぬぬぬ。
初めて通しをやってマジで混乱。
オカシイな。予習したはずなんだけど。
その予習の時点でうんうん唸ってはいたけどなww
そりゃダメじゃんww
もっと練習するしかないってことはよくわかった。
今日貰った楽譜もあるので、引きこもって練習します。
つうわけで少々水面下に潜ります。
息抜きに顔を出せたら出してみます。
ではでは。
演奏会情報です。
シエナ・ウインドオーケストラ各務原公演においてロビーコンサートを行います。
日時: 3月10日(日) 時間未定
場所: 各務原市民会館
木曽川音楽祭 ブラスの祭典2013 in かかみがはらにおいて、上記のオーケストラさんが演奏会を行います。
私たちは、その演奏会会場のホールではなく、ロビーでコンサートを行います。
なんか不思議な感じ(笑)
シエナさんの演奏会(14時~)より前に演奏を行うので、13時10分くらい?にスタートです。
演奏会情報です。
日時:1月27日(日) 14:00~16:00
場所:各務原市民会館
ボクの所属する吹奏楽団の第42回定期演奏会です。
良かったら見にいってください。
・・・あ、ちなみに、ボクはこの時間に仕事で徳島とかいう場所にいるため不参加です(^_^;)orz
残念ながら準備ってのはこっちの準備。
テレポーテーションが出来たら参加できたんかな?ww