酷暑で全てのやる気を奪われてましたが、この度ようやくブログのお引っ越しが出来ました。
https://ameblo.jp/asukasuka000/
引き続き、上記リンク先にてブログを続けますので、よろしくお願いします。
酷暑で全てのやる気を奪われてましたが、この度ようやくブログのお引っ越しが出来ました。
https://ameblo.jp/asukasuka000/
引き続き、上記リンク先にてブログを続けますので、よろしくお願いします。
融ける頭で忙殺される日々を送っております。
忙しすぎてブログすら放置しておりました。
ブログ引っ越しは7月か8月にならないと無理だ。とりあえず生存報告まで。では。
春。
この季節というのは、変な気が起きやすいものである。
ここ最近、何かを沢山購入しているような気がする。何かを。
そして一向に部屋が片付かない(爆)
ご無沙汰しておりました。
3月はプライベート多忙につき記憶やら何かを溶かしておりました。
気づけば4月も中旬。
この令和の時代においてマツケンサンバや銀河鉄道999を聞くことが出来たり、
ガチのファンがガチのプロとガチのMV作ったOPを観ることが出来たりと、そういうことだけは時間がない中楽しんでました。
そう、何かを購入したというひとつに、半分勢いでノートPCを購入しました。
既に5年は超過していたから以前から買い替えを検討していたものの、下調べもそこそこで買ってしまった自分にびっくりしている。
いつもなら近場の家電量販店数店のPC価格をじっくり見比べているはずなのにどうした。色々ヤバい。
メーカーはNEC。
大学生になって始めて購入したPCのメーカーで、その後富士通や東芝など様々なメーカーを購入したが、一番ガンガン使って一番長持ちしたPCだった気がする。
しかも、当時の購入価格が約4万円だったという、どうでもよい記憶がいつまでも残っていたりするもんだ。
(※オープニングセールの特価品。当時の定価で7~8万円ぐらい?の一番安いスタンダードのNECのPC。
ただしこの価格で購入するために2時間半並んで購入したという謎の努力をして親に唖然とされた学生時代)
今回も某店舗のオープニングセールで購入してきました。
ただ…チラシを確認してたら何故か特価品のほとんどが展示品限りとなっていて、いやいやいやPCは新品に限ると思っていたらあんまり安くないという。
物価高の影響なのか…まあ、そんなわけで今回は並んで購入はしませんでしたww
今の生活スタイルだと13インチから14インチの持ち運び用のPCが良いと思い(このサイズはすごく安くなることは少ない)
テンキーやDVDドライブは諦めて、展示品特価の後継機を案内されてよく見たら学生モデル用。
学生モデル用に作られているせいか若干安くてありがたい。
学生じゃなくても購入できるんだ?とか疑問に思うことはあったけれど、購入出来ました。
スタッフから色々説明を受けている最中、下の魔の2歳児が暴れだして2回ほど席を離脱。
今となっては何の説明を受けていたか思い出せない。店員さん本当に申し訳ない。
その上でセットアップのサービスを受けるかどうかの説明がありました。
子供いてじっくりセットアップする暇ないから本当はやってもらいたいけど、
2~3週間待ちということ、料金が3万だか4万だかかかるとのことでお断り。たっか。
どこかのタイミングで夜な夜な自分で設定することにします。時間があるのはGW?それまで放置かも。
まずはスマホ内の写真をPC使って整理したいのが目下の目標です。
では。
…とブログを書き終えたところで衝撃のニュース。
なんとgooブログがサービス終了するとのこと。
ええ――――――………
この、ただつれづれなるままに、好きなことを好きなように好きなタイミングで書いて、世の中がX等のSNSに移行しようともひっそりと続けていく予定だったのに。オーノー。
ブログのお引越しをする予定で動きますが、どこのブログサービス利用しようか悩み中。
当面はなくならないだろうと思われるところだと…アメブロとか?
写真データの整理どころの話じゃなくなったけど、まさかそのためのPC購入?ww
タイミング良いのか悪いのか。
この件に関して、正式に引っ越し先が決まりましたらお知らせすることにします。
今度こそ、では。
某日。
例年参加しているチョコの祭典へ今年も行ってまいりました。
昨年記事↓
今回は抽選にて優先入場券をGETしましたので、メインエリアを中心に回ることに。前回の感覚で、ある程度立ち寄るブランドを絞るべきだと踏まえて、さてどこにトップバッターで並ぶべきかと考えながら、当日9時頃に金時計前に到着。
優先入場券は9時から9時20分に集合して9時30分ごろから10階のメインエリアに案内してくれるというチケットで、買い物自体は10時から。
優先入場券に入場番号が振られており、ボクは最後の方の番号でした。
メインエリアの10階まで順番に案内してくれている最中、恐ろしい看板に気づく。
「鎌谷紅谷 ここから3時間待ち」
おいおいおいおいおおおおいのおい。
思考がおかしくなったせいで語彙までオカシイ。マジですかいな。
あの有名なクルミっ子の、一度職場で頂いたことのある超絶美味だった今回初出店でなんとしても行きた(以下略)
しかしネズミの王国に匹敵する3時間待ち(の看板)が存在するとは…
というわけで、最初に並ぶお店が即決定。理由もおかしいわ。
開店15分ほど前。鎌倉紅谷に並び始める。
既に1時間待ちの看板から数人後ろあたり。
優先入場券で並んで1時間待ちってどうなのさ。
実際はそれより前から並んでいるから、実質2時間程並ぶという計算…
恐ろしや。
そして10時開店――――
続々と一般入場のお客さんが入り始める。
鎌倉紅谷に並ぶ人が大量発生。程なくして、こちらの限定商品完売しました、とスタッフの声が後方から聞こえてくる。
更には、最後尾は11階ですと案内されるようになっていた。
僕の横を「え?1時間も待たなきゃダメなの?もう(鎌倉紅谷に並ぶの)諦めない?」と何人かがぼやきながら通過する。
1時間待ちでも平気(ではないが)そうに並んでいるボクはどこか狂っているのかもと思いつつ待つことに。
そして、ようやくお店の売り場まで案内される。
優先入場券のおかげで欲しかった商品は問題なく購入できたのでありがたし。カフェタナカに並びたいと思ったが、1時間待ちと案内されたので、先にシェ・シバタへ行くことに。サイン入りのチョコをGET。
そのあとカフェタナカに行ってなかなか買えずにいたお目当てのクッキー缶を購入。
義両親様やご親戚へのチョコもいくつか購入。後は適当にブラブラして、来年買ってみたいお店を偵察したり、目についた美味しそうなチョコを購入したり。ここで12時が過ぎる。
一度10階を後にして5階のエリアに行く。キャラクター系商品が多いエリア。子供たちに何か買いたいと思ったが、チョコにアーモンド使用のお菓子がほとんど…う~ん。流石に厳しい。今年はリラックマの商品もないし、何も買わずにサヨナラすることに。
その後ゲートタワーに行ってリラックマストアに立ち寄る。
リラックマ可愛い。服を一つ購入。
モゾのリラックマストアが閉店してしまったので、ここはまだ閉店しないでおくれよ。頼むよ。
そしてお昼。チキンカツ定食を頂く。
昨今の物価高と名古屋価格を鑑みても良心的なお値段で頂きました。
美味しかった。
ゆっくりした後、最後にオードリーに行く。
限定商品じゃなければ並ばずに買えるのと、生菓子を一度食べてみたかったので、初購入。 既に一個食べた後で撮影してしまった…oh…
レジに行ったら、保冷剤を2時間分を入れてもらえたけど…2時間で果たして帰宅できるのか?おおおおお…とりあえず、急いで帰ることに。
というわけで、これにてチョコ祭りは終了。
が。
この後、奇跡がありました。
名古屋名物のぴよりん。
なんと購入することが出来ました!
ぴよりんが並んでいるタイミングに初めて遭遇するなんて!!!
金欠だけど、迷わず並ぶ。今日どんだけ並ぶんや。
子供たちもこれなら食べられる。神様ありがとう。
ただし、次買う機会があるかどうかは不明だな…
遭遇率が低いというのもそうだけど、家に着いたらぴよりんの目が取れてた…頑張ってくっ付け直したけどなwwww振動に弱いコです。
というわけで、今回のチョコ祭りは終了です。
写真以外もチョコを沢山購入しますた。
いやあ、楽しかった。充実した一日でした。
来年ももちろん行きますとも。
お菓子作りは…
来年こそ久々にやりたいけどなあ…
物価高騰してて厳しいので余裕があったらってことでいいですかね…?
(※チョコを大量に購入している人が何を言ってるって感じですがww)
では。
超多忙な日々も多少は落ち着き(※ただし、多少)
頭や家の中がとっちらかっていたものを少しづつ片付けはじめ、今に至る。
そして2月。
いつの間に2月になったんや。
生きているのが不思議なくらいである。
1月の出来事をダイジェスト版でお送りすることにする。
<仕事関係>
数年前から騒いでいた、この話。
https://blog.goo.ne.jp/yabasu33chisato/e/32f5eab12b66fea5291325924c0dfcd4
とうとう岐阜で開催しました。マジで大変だった。
2年がかりでおそらく準備していたので、半分は育休でお休みしておりましたが、半分はそれなりに関わりました。
もうちょっと休んでいれば良かったという気持ちは何処かにぶん投げる必要がありましたが。
しかも、この開催後の次の週に自分の担当の大仕事があり、
そっちの準備も並行してやっていたので頭が大爆発してました。
最後の最後までキャパオーバーではあったが、終了した今もなおキャパオーバー。何なんだこのポンコツ具合。
はっきり言おう。今の仕事向いてない(キリッ)
どっかの残業嫌いな受付嬢が働く理由と今の自分の働く理由だけは良く似ているなと感じるこの頃です。
<手帳>
完全に停止。
手帳を開くことすら叶わなかった(上記の仕事で疲れ果てて死んでた)
何でだ。教えてもらった先生に怒られる案件だ。
ようやく手帳を開いて書けるようになったのがつい先日。
ここから巻き返します。
手帳すら書けない人生なんておさらばするんだ。
<親戚関係>
お正月休みの最中に、旦那側の親戚一同で集まる機会がありました。
子供(乳幼児)7~8人くらい集まったんだっけ?
同世代の子供わんさか。みんなで楽しくいっぱい遊んでました。
少子化って何だっけ?てな親戚関係。
ある意味すごすぎるんだが。
お年玉を配りまくった会でもありました。
貴重な集合写真も撮らせて頂きました。
<びっくり案件>
お正月も長かったもので、子供たちにアンパンマンを見せるために云年ぶりに某店舗にてDVDをレンタルしてきました。
レジがセルフになってて、レンタル用のかばんも無くなって時代だな~と感じて帰宅。
で、実際にDVD見たけど…映像が途中で途切れて見れない箇所があった。
でもまあ、15分ずつのテレビ放送した内容のDVDなので、見れそうなところだけ飛ばしつつ子供たちに見せて返却期日前日に返却。
次に借りる人が困るだろうと思ったので、店員さんに一応報告。
そしたら、なんとレンタル料金が返金されました。
ある程度視聴したし、お金はきちんと払いますよと伝えたら、本部の決まりなのでと断られ。
事情を聴いたら、昔は各店舗にDVDを研磨する機械が置いてあったが、現在は全ての店舗で撤去されてしまったとのこと。
レンタルされているDVDがキズや汚れがないかどうかなど、スタッフでは確認ができないらしく、客からの申告があって初めて対応できるらしい(今回のDVDは研磨する機械がある本部へ送られるらしい)ので、スタッフはめちゃくちゃ困っているとのこと。
というわけで、何故か返金もされた上に感謝までされてしまった。
※返金対応ではなく、他のDVDとの交換ももちろん可能とのこと。
このシステム本当に大丈夫か?と思った次第である。
世も末ですな。
<朗報>
昨年にオムツの大量購入での応募したものが当選しました。
確か応募締め切り2時間前に応募したような…おいおいおい…
地味に購入レシートチェックするの大変でして。
ネット購入分なんてスクリーンショットで応募したけど、それで問題なかったかどうかは今となってはさっぱり不明www
まあ、そんな手間暇かけたかいがあったというものだ。 P&G「パリ2024 頑張るあなたも、きっと誰かのメダリスト。キャンペーン」 銀コース:VISAギフトカード
ギフトカード、ありがたやありがたや。
子供たちの誕生日プレゼントにでも使おうかなと思っております。
で、肝心のプレゼントは…何にするかまだ考えておらんのです。
決まっていることは、同じもの(100歩譲っても似ているもの)二つだ。
兄弟喧嘩するからそれだけは確かwww
ちなみに、似たようなキャンペーンでワオン1000ポイントが先日当たってました。
<次回予告含む>
昨年にも増してヒートアップしている某チョコの祭典。
今回はメインエリアの優先入場券を抽選でGETしましたので、詳細は別記事でUPすることにします。
完全にご褒美ですな。嬉しいものです。
乞うご期待を。