goo blog サービス終了のお知らせ 

まかまか

食欲増進剤かもしれません。┌(_Д_┌)┐))))カサカサ
このブログは、うひょ隊長(右兵)の許可を得ていません。

地球屋(ちきゅう屋) in 熊本市役所裏

2005-12-20 | ◇うまかもん?◇
帰省したら行きたかった所 その2・・・地球屋です

お店の入り口は、背の低い引き戸になってます。
中腰で入ると、その奥にはレトロな世界が待ってます。

ここの名物は、「唐揚げランチ」です。

隊長「唐揚げランチを2つ、お願いします」
店員さん「かしこまりましたー」

注文から出来上がりまで少々時間が掛かります。その間、レトロな世界をご堪能下さい。
またお仕事中のランチご利用でしたら、早めに来店される事をオススメします。

店員さん「お待ち遠様~唐揚げは盛り合わせで持ってきますねぇ」
「盛り合わせ?初めてだねー」

「はい!盛り合わせです。(指差しながら)この辺とこの辺から食べないと崩れるかも
と、店員さんが恐る恐る持っていらした盛り合わせはこちら↓

    唐揚げ盛り合わせ2人前    唐揚げランチ2人前


左の写真は、すでに崩れそうな2枚の唐揚げを除いた状態なんです。
唐揚げの大きさは手の平大のサイズで8枚+オマケ(小)2個入ってました。

「ご飯・おみそ汁・サラダのおかわりはご気軽にどうぞ」

熊本のみそ汁最高です!もちろん唐揚げもむっちゃくちゃ

(゜д゜)ウ-(゜Д゜)マー(゜A゜)イ-…ヽ(゜∀゜)ノ…ゾォォォォォ!!!!

通常は1人前4枚で、大抵の方は残してお持ち帰りされます。
しかし、我々はさらにご飯・おみそ汁をおかわりし見事完食!!大満足(o^-')bグッ!

大変美味しゅうございました。ご馳走様

ねじべぇ in 渋谷

2005-12-02 | ◇うまかもん?◇
先日のドキドキプレゼンテーションを終え、残るは修了式のみです。寂しかー
みんなで過ごした4ヶ月は、私にとって大切な思い出となりました。

修了式は午前中までなので、みんなでランチを食べて打ち上げにしようと思っていたのですが、本日の13:00~15:00迄に各自所轄のハローワークにて手続きを必ず済ませないといけないとの事が判明。

よって、急遽18:30からの飲み会に変更しました
またタイミング良く、就職決定し先に退校したU-ちゃんが本日15時で業務終了の為、飲み会に参加できるとの朗報が!

よって修了式後、一旦解散して
 集合場所 18:30 渋谷 ハチ公の『 上 』 です。

夕方渋谷に到着したら、きっとKK1がハチ公の上に跨って誇らしげにしているハズ…
と楽しみにしておりましたが、残念ながら普通に待ってらっしゃいました(笑) 

今回の目的地は、元祖鶏ちゃん焼きの店「ねじべぇ」渋谷店です。(リンク先は大門店です)
ここは何が良いのかと言うと、料理はもちろんですが店員さんがひじょーーに気持ち良いのです。
我々は二度目の来店だったのですが、覚えてて下さり常連になった気分でした。 また、KFさんのお子さんと店長が同じ名前だった事もあり、我々は店長を「たけしぃ」と呼び捨てしていたにも関わらずノリノリで対応して下さいます。店員さんも可愛くてノリが良く、サイコーです(o^-')bグッ!

ねじべぇの「たけし」店長  たけし店長!若いのにあんたはエライっ!

ぎゃーぎゃーうるさく値切りまくりの我々を暖かく迎えてくれ、2時間制限をかーなりオーバーしてたのにも関わらず、1人ひとりに12%割引券を配って下さった店長に感謝 
  …(゜ロ゜;! もしかしてUK(うるさい客)として覚えられてたのかしらっ

ここのお勧めは、「鶏ちゃん焼き」です。塩・醤油・味噌の3種類があり、店員さんのお薦めは塩味でしたが、私的には塩味はもちろん味噌味も美味しかったですよ。
また店員さんが目の前で作ってくれるのも嬉しいです。

店員さん「ニンニクはいかがほど入れましょうか?」
我々「いっぱーーーい!!」
店員さん「はい!」

そしてちゃん焼きに注がれる大量のおろしニンニクと白ネギヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

(゜д゜)ウ-(゜Д゜)マー(゜A゜)イ-…ヽ(゜∀゜)ノ…ゾォォォォォ!!!!

心ゆくまで食べて飲んで騒いできました金額はコース+飲み放題で¥3.500-
店長および店員さん有り難うございました。今度は隊長を連れて行きたいですわ

そして帰宅・・・
わし「ただいーま」」゜Д゜)」<モワァァァァ
隊長「おか…グァくっさぁー」orz

今日はわしの勝ちだな クックック( -,_r)


ねじべぇ渋谷店看板
~ 元祖 鶏ちゃん焼きの店 ねじべぇ ~ 
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町28-1
高山ランド16ビル 地下1階
Tel : 03-5457-3008 
Mail : shibya-nejibee@insight.bx

ハチ公 in 渋谷

2005-11-13 | ◇うまかもん?◇
渋谷で待ち合わせをする際に、「忠犬ハチ公像」を利用されている方いらっしゃいますよね。

わし「ハチ公前で良い?」
友達「わかったー」

と言う感じで地方の友達でも分かりやすい為、よく利用させてもらってます。

そして先日もたまやんと渋谷で集合することになり…

わし「ハチ公前集合で良い?」
たまやん「わかったーハチ公前ね。あいあい~」

と、他の友達と同じように待ち合わせの連絡をしておりました。

    ・・・が、たまやんは一味違いました。


たまやん「頭とシッポどっち?」


     ・
     ・
     ・


「 (  Д ) ゜ ゜    ・・・へっ

今まで味わった事のない返答で一瞬理解できませんでした。ちょっと考えて待ち合わせ場所はハチ公像の頭側か、シッポ側なのかを確認された事に気付きました

「あ・・ぁ…じゃぁ 頭で
「了解 (=゜ω゜)ノじゃまた!」

そして無事に集合し、一蘭のラーメンを食べて来ました。
一蘭は、こだわりのシステムこだわりのラーメンで、女性1人でも入りやすいですよ。

まぁ某所では「味が落ちた」と小耳に挟むこともありますが、私はここの秘伝のタレとスープが大好きです(o^-')bグッ!
また、銀シャリご飯も大好きですが、炊き方が難しいんでしょうかねぇ、直近2回はべちゃべちゃで残念でした

たまやんも気に入ったらしく、替え玉注文してました
2人でたらふく食べて、カラオケでフィーバー楽しゅうございました

それにしても今回の待ち合わせ方法には、カルチャーショックを受けました(笑)

この事を学校で話したら、

Uーちゃん「あーわかるかも(笑)人多いしねぇ。ところで知ってる?20年くらい前ね、ハチ公像は駅側ではなく、スクランブル交差点側へ向いてたんだよ。でもハチ公はご主人様の帰りを待って、駅を見てたんだ!と言うことで駅側を向くように移動したらしい。」
「U-ちゃん詳しいねぇほぇー 知らなかったよ」

と言うことでハチ公を調べてたら思わず涙が…

ハチ公の像は、戦時下の金属回収令によって撤収されてしまったのですが、多くの人の強い希望によって再建されたそうです。渋谷はその後めまぐるしく変化して、ハチ公の像も駅前整備とやらで移動したそうな。今日も沢山の人々に囲まれている事でしょうねこれからも見守って下さいな


尚、隊長の実家にいる牛のようなピーグルには逃走癖があり、ご主人様に見つかったら180度回転し逆走します。(肖像権(犬)に抵触するかもしれないので、お顔は控えさせていただきます。)
何というか・・・十犬十色(?)ですのぅ
       牛のような脱走犬

もつ擴 in 恵比寿

2005-10-27 | ◇うまかもん?◇
寒くなってきたら、やっぱ鍋でしょ

と言うことで、たまやんと「もつ擴」恵比寿店へ行ってきました。

もつ鍋3人前:加熱前

もつ鍋の登場写真は3人前です。
目の前で店員さんが作ってくれますので、楽しみに待ってます。
具はキャベツ、ニラ、ニンニク、餃子の皮、そしてプルプルのモツが入っており、鶏ガラスープでグツグツ煮ます。

もつ鍋3人前:食べ頃

写真映りがあまりよろしくないですが、食べ頃の状態です。
沸騰し始めたら、上に置いてあった餃子の皮を下の方へくぐらせていきます。
モツがスープを吸ってプルンプルンになっていきますよ
かき混ぜ時に、ちょっと飛び散る事がありますのでご注意を


もつ鍋3人前:食べ頃

出来上がったら、酢醤油につけて食べまーす
お好みで柚子胡椒や一味唐辛子を入れて・・・

  (゜д゜)ウ-(゜Д゜)マー(゜A゜)イ-…ヽ(゜∀゜)ノ…ゾォォォォォ!!!!


食べる時に、モツを舌で上あごに押しつけてみて下さい。きっと幸せに浸れるハズ

締めは黒ごまチャンポン麺
もつ鍋の具を食べて終えたら、チャンポン麺の登場です!
またまた店員さんが作って下さいます。
チャンポン麺を鍋に投入後、黒ごまをたっぷり入れ麺に絡めて出来上がり。
こちらも酢醤油で食べるのです。これがまた美味いのだ(σ´∀`)σ

その他・・・ 左からもつ焼き・ぽんぽん・餃子です。
もつ焼き ぷりっぷり!    ぽんぽん 噛み応え最高!    餃子 まろやかジューシー!

一緒に行ったたまやんも大喜び こうぢさんも来る予定だったのですが…(´・ω・`)残念
大変美味しゅうございました。ご馳走様ヽ(´∇`)ノ


「もつ擴」は福岡の有名なもつ鍋屋さんです。
さらに有名な本家の「もつ幸」がありまして、姉妹店として「もつ将」と「もつ擴」があります。

熊本在住だった頃の私は、福岡にある本家の「もつ幸」へ2時間かけ通う程大好きでした。
しかし上京してからは帰省も間々ならず、福岡へも全然行けてないのです。
そんな中、とても有難かったのは「もつ幸」の配送サービスもつ幸へ電話にて注文し、着払いで配送して頂けるのです
人混み大嫌いな我が隊長もゆっくり自宅で味わえます

確かにもつ擴は美味しく、オホホの国の恵比寿で営業している為、少々割高なのも納得です。
その点、もつ幸の配送サービスは安価で本場を味わえますよ。(ご興味をお持ちの方はもつ幸へお問い合わせ下され)

今日もプータローな私が美味しい思いをして、一生懸命に業務遂行している隊長は残業だった上、二日目カレーとサンマ生姜煮の粗食…

ごめんなさいね隊長… 
 
明日も美味しい物を食べてくるわぁ  ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ


むつみ屋 in 池尻

2005-10-20 | ◇うまかもん?◇
久しぶりの良いお天気でした

今日は、学校のお昼休みにラーメン屋さんへ行ってきました。
メンバーはKK2さん・AUさん・そして私の3名で、向かうお店はむつみ屋池尻店です。

13時過ぎに到着。
お店は丁度ピークを過ぎた頃だったらしく、ゆったり座れました。
そして頼んだメニューは・・・

KK2さん
黒みそラーメン-黒みそラーメン-

ネギたっぷりです。
黒ミソのコクは見た目よりサッパリしているように感じました。
麺は「れろれろ麺」(※Uちゃん語録)で、濃い味に合いそうです。




AUさん
みそ麻辣麺-みそ麻辣麺-

唐辛子がたくさん確認できます。
見た目もすっごい辛そう♪
ところが、そんなに辛くなく結構あっさりしているように感じました。



そしてわし
北海道スペシャルラーメン 北の恵み-北の恵みラーメン-

クリームスープスパとラーメンの合体です。
バターが濃厚な味をさらに引き立ててくれます。
ん~くりぃ~みぃ~
ベーコン・アスパラガス・コーン・バターがトッピングされてます。



そしてそして
餃子-ランチセットの餃子-

薄皮でジューシーです
ちなみにAセット(小ライス+餃子3個)は100円と嬉しい価格




3人とも卓上のニンニクを投入し、ニンニクオーラ全開で午後の授業スタートしました。
美味しゅうございました。ご馳走様でした


---10/24---
またしても行ってきました。「北の恵みラーメン」の写真を撮り直すと言う名目で(笑)

その時、一緒に行ってくれたRTさんのご注文は「春豊らーめん」でした。(一番上の写真)「ハルユタカ」と言う小麦を使用した特製麺だそうで、独特のツルシコ感がたまらない一品だとの事。塩味で小梅付き、あっさりしてます。

ちなみに私のお気に入り「北の恵みラーメン」は、隊長ご一行様には不評でしたとさ。「アレだったらスープスパ食えよっ!」だとさ。うんにゃ私はあの味が好きなんですっ!


山吹色のお菓子でございまするるるぅ~m( _ _ )m

2005-10-18 | ◇うまかもん?◇
,_ノ`)y─┛~~ 「おぬしもワルよのぉ~ハーッハッハッハッハ!
と言いたくなるようなお菓子をelevensesさんより頂きました。

エー 黄金色なお菓子の正式名称は、お菓子の香梅 銘菓『誉の陣太鼓』と言う地元では大変有名なお菓子です。数年前よりミニサイズが登場しております。
まだ食べた事がなかったのですが、今回elevensesさんのお陰で美味しく頂きました。
ハッピー陣太鼓8個のミニ陣太鼓と1個のオリジナル陣太鼓が入ってます。
比較:表 ※表側     比較:裏 ※裏側

個人的には、小さい方が好きです裏側のシールも可愛いしぃ♪
ポイッと一口で食べられます(笑) あんことお餅の割合がグー

大きい方はお椀に入れて、沸騰したお湯をかけ崩すと"ぜんざい"になるんだよ(o^-')bグッ!
・・・って言っても誰も信じてくれません

元祖ニュータンタンメン本舗 in 蒲田

2005-10-17 | ◇うまかもん?◇
関東地方で結構大きな地震がありましたね。
その頃私は外出中でして、自宅待機の隊長は柱とテーブルを支えてたそうです。(謎)幸い基地の被害は、卓上カレンダーが倒れた程度でした。(*´Д`)ハァハァ
天災って恐ろしいですねぇ。
もしも出先で大震災が起きた場合、私は自宅へ無事たどり着けない気がします。

ぇー話は変わりまして、
お米を切らしているまかまか団は、食料を求めて蒲田駅前のとあるお寿司屋さんへ行きました。

店員さん「いらっしゃいませー」
「ビントロ二つで片方サビ抜きで」
「(゜Д゜)ハァ?」
「片方をワサビ抜きでお願いしまーす」
「あぁ~なぁーんだ( ゜д゜)」
カァーチーィィイン(※隊長は接客態度に厳しいです。)
「(店員さん)なってないねぇ。客に聞き直す場合は、『もう一度宜しいでしょうか?』じゃないの?出ようか」

ちっちゃな事なんですが、美味しい料理も接客態度ひとつで台無しになりませんか?
と言う事で、機嫌を損ねたまかまか団はお寿司屋さんを後にし、次なる獲物を探しに行きました。
何が良いかなぁとトボトボ歩いていたら、元祖ニュータンタンメン本舗の看板が…
「『元祖』なのに『ニュー』・・・行ってみますか」

中に入ると、ベテラン店員さんが3名いらっしゃいます。
ベテ3人衆「いらっしゃいませぇー!」(店内BGM:勝手にシンドバット byサザン)

何というか・・・居心地が良いです。とても庶民的で落ちつきます。
「ご注文はいかがでしょ?」
「半チャーハンセット2つと餃子1皿」
「かしこまりました

と、次の瞬間! 
先ほどまで穏やかだったベテ1(タンタンメン担当)とベテ2(チャーハン担当)
の老眼鏡が□~□キラリと光り、真剣な眼差しで調理が始まりました。
味見後の決めポーズ!(□`ω□´)bウムッ さっすがナウイぜっ

「はい!おまちどおさま」
ちょっぴり食べかけ 半チャーハンセット 950-

「でっかーーー!!」
レンゲ比較タンタンメン用レンゲ(手前) チャーハン用レンゲ(奥)
タンタンメンの器のデカさにも驚きましたが、レンゲにもビックリさせられました。

お味はですねぇ・・・(゜д゜)ウ-(゜Д゜)マー(゜A゜)イ-…ヽ(゜∀゜)ノ…ゾォォォォォ!!!!

チャーハンはオーソドックスな具で、見た目味付け食感サイコー!
タンタンメンの太いモチモチ麺と、溶き卵&挽肉スープがベストマッチ
そして唐辛子とニンニク( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!

大変美味しゅうございましたし、嫌な気分を吹き飛ばして頂きました。
どうやら神奈川方面で有名なお店だそうですねぇ。
おすすめはニラタンタンメンだそうです。一度ご賞味あれ

じゃんがらラーメン in 原宿店

2005-10-01 | ◇うまかもん?◇
こんにちはっ泣く子も黙るむっさんです。

昨夜はお友達とじゃんがらラーメンへ行ってきました。
ずっと気になってたんですが、風の便りに「あまり美味しくない」と小耳に挟んでおりまして、なんとなく行かなかったんです。(´・ω・`)
しかし、食べもせずに決めつけるのは良くないですよねぇー。と言うことで原宿店に行ってきました

メンバーは、東京発横浜便りの「こうぢ」さんと、綺麗なおねぇさん事「たまやん」さんと私の3名です。(隊長は置いてけぼり)

原宿店は、1階のカウンター席と2階のお座敷では若干メニューが違いました。

1階・・・定番+こぼんしゃん(独特にんにく風味の味)・替え玉OK
2階・・・定番+夏期限定つけちゃん(9/30が最終日)・替え玉NG

こうぢさんは替え玉予定で私はこぼんしゃん希望、ということで1階へGO!

頼んだメニューは・・・
こうぢさん → カラボン+角肉+味玉子+替え玉+おじやセット
たまやん → カラボン+全部入り+めんたいこご飯
わし → こぼんしゃん+味玉子+しそご飯

店員さん「ハイ おまちどおさま!」

ラーメンの第一印象は、器が小さく量は少なめに感じました。
みんなでちょっとづつ味見をします。

(゜д゜)ウ-(゜Д゜)マー(゜A゜)イ-…ヽ(゜∀゜)ノ…ゾォォォォォ!!!!

からぼんもこぼんしゃんもめちゃめちゃ美味しいです。
まずはノーマルで味わい、卓上に置いてあるトッピング類をちょっとづつ試しました。
その中で一番気に入ったのは、辛味スパイス
ブラックペッパーのようにゴリゴリ削って出します。
また、こうぢさんがおじやセットを美味しそうに食べてたので、次回は絶対頼むぞと心に決めました!(´ρ`)

・・・じゃんがらラーメンさんごめんなさい。
もしかしたら私が小耳に挟んだ良くない噂は、「○○じゃんがらラーメン」さんの事だったのかもしれません
ご馳走様でしたとっても美味しかったです。次は、隊長を引きずってでも連れて行きたいと思います。


そして、一通り遊んで深夜に帰宅。
わし「ただいまー。ご飯食べたー?」
隊長「おかえりー。食べてないよー」 ヘ ヘ(´く_` )カタカタカタ… [AM0:15]
「え! なんか作ろうかっ」
「いや いいよ。コンビニ行くから」 ヘ ヘ(´く_` )カタカタカタ…
「そう?んじゃお風呂行ってくるー」ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ|風呂|



「上がったー。ご飯食べなくて大丈夫?おにぎり食べる?(´・ω・`)」
「んーいやいいよー なんか食べるからー」  ヘ ヘ(´く_` )カタカタカタ…



「ね ねむ…(;´ρ`)」

… 
ヘ ヘ(´д` )カタカタ… グゥーーキュルルル [AM3:00]
「よしっ!とんでんかん行くよっ!準備して」
ガバッ (`・ω・´)ゞ シャキーン「ラジャ!」

=3・・・隊長の命令は絶対服従です。
という事でラーメン三昧な1日でした。

またまた 大・大阪博覧会 in shibuya

2005-09-27 | ◇うまかもん?◇
またしても行って参りました、大・大阪博覧会(σ´∀`)σ
渋谷駅が電車の乗り換え地点な為、寄り道しやすく学校のお友達と4人で行ってきました。

エスカレーターを上って最初のイカ焼き屋さんは、相変わらずもの凄い行列です。
すごいなぁ~と横目に見ながら、目指すはカレーパンです!
…と言いますのは、先日カレーパンを目当てにRTさんと並んでいた所、目前で在庫切れしたのです。
店員さん「申し訳ございません。次の出来上がりまで30分少々頂きます。」

今まで待ってたのに、30分なんて待てないよヾ( ゜`Д´)ノシと諦めて帰ったんですが、カレーパンの味を知っているKFさんより「なんだかカレーパン美味いんですけど」との情報が!

それを聞いた私とRTさん…「 行 か な く ち ゃ 
と、リベンジすべく訪れたのです。

今回はタイミング良く、ガンジー倶楽部の熟成カレーパンと激辛カレーパンを各2個、計4個(735-)ゲットしました(´∀`)
カレーパンの中身←熟成カレーパンの中身。生地はモチモチ♪中身は懐かしいお味です

絶妙なバランスで大変美味しかったですぅ。隊長もお気に召した模様です!
尚、大・大阪博覧会は明日迄だそうですよ


そして帰り際・・・
(静岡県代表)AUさん「地方の人って道案内をする時、方角(東とか南とか)で言いますよねぇ~?」
(北海道代表)RTさん「札幌は碁盤の目のように整備されているので、方角で説明しますよ。」
(神奈川県代表)UAさん「え?方向(右とか左とか)じゃないの?」
AUさん「うん。ねぇねぇ、むっさんの故郷でも方角ですよねぇ~」
(熊本県代表)わし「んー…、方角とか方向じゃないかも。『あっちゃん行って、こっちゃん行って、ぎゃん、ぎゃん、ぎゃん行くと』」←ジェスチャー付き

みな様「工工エエェェェェェェエエ工工!!」

…地元では「ぎゃん行って、ぎゃん!」と道案内してるCMが流れてたんですよぉ。ほんとですよぉ。

とんでんかん in 環八

2005-09-25 | ◇うまかもん?◇
台風が近づいてるみたいですね。関東方面の方はどうぞお気を付け下さいね。

そんな中・・・
隊長「ラーメンいいねぇ…」
わし「いくいく!
「でも雨降ってない?」
|サッシ|д゜)つ ジー「大丈夫だっいこー!!」
 
Ready    λ..λ....
「…雨、降ってるんじゃない?」
「平気平気ーこれくらい」

Go!  =3 ポポポ…
「結構降ってるじゃん!ヽ(`Д´)ノ前見えないよっ!!」
「アレーオカシイナー 困ったネー」Ψ(`∀´)Ψニヨニヨ

エー ワタクシは雨降りのツーリングが大好きです。
ただ実際濡れまくるのは、前の人だったりもします。

「びしょびしょになったらお店の迷惑にもなるし、帰るからねっ」
「工工エエェェェ(゜Д゜)ェェェエエ工工 大丈夫よ行けるはずよっ」

雨なのにマカーターで出動したのは、ちゃんと理由があるのです。
今回の目的地は、環状8号線(通称:環八)沿いの駐車場が無いラーメン屋さんです。
おノボリさんな我々は、環八に路上駐車するなんざ恐れ多いとです。

そして目的地「とんでんかん 鵜の木店」へ到着。
私の卑しい願いが通じて(?)、服の濡れも気にならない小雨でした。(´∇`)

ここの大将はめっちゃ元気良いです。
そして麺が宙を縦横に舞う湯切り姿はかっちょいいです!

ラーメンのお味は、博多長浜の極細麺、トンコツ風味です。
オープンしたての頃より、スープの味が薄くなった気がします。
たぶん関東の方の味覚に合わせたんだろうなぁと(勝手に)思ってます。

卓上にはスープのタレおよび、ゴマ・辛子高菜・紅ショウガ・ニンニクなどが置いてあり、お好みでトッピングできます。ヽ(´∇`)ノ
麺のゆで加減は5段階あり、独特な呼び名が付いてますよ。

「チャー玉やわで!」
大将「ハイ!チャー玉やわ一丁!!」
翻訳:ラーメンにチャーシュー+味付け玉子で、麺は1番柔いの
「赤玉玉バリお願いします!あとメンタイご飯!」
大将「ハイ!赤玉玉バリね!ネギ抜きでしょ?その分お隣さんに入れとくね」
翻訳:ラーメンに+味付き玉子で麺は赤玉(唐辛子入りの赤い麺)で2番目に柔いの

( ゜Д゜)すんごい久しぶりに行ったのに、大将が私のネギ嫌いを覚えててくれました。とっても嬉しいです
熱々ラーメンにニンニク・タレ等をジャンジャン入れて美味しく頂きました。ご馳走様でした