goo blog サービス終了のお知らせ 

まかまか

食欲増進剤かもしれません。┌(_Д_┌)┐))))カサカサ
このブログは、うひょ隊長(右兵)の許可を得ていません。

カフェレストラン 芳文 in 熊本市南高江

2009-05-20 | ◇うまかもん?◇
ゴールデンウィークの熊本は、天候に恵まれた方ではないでしょうか。

半年振りに☆aichan☆と会いまして、またしても「おすすめランチ」を教えてもらいました

熊本市南高江の国道3号線沿いにある「芳文(ほうぶん)」は、古い蔵のような白い建物のカフェレストランです。
その日もたくさんのクルマが停まってましたよー!

まかまか写真-芳文の入り口にあるメニュー

☆aichan☆は期間限定オムライスで、私は期間限定ランチを注文。
まかまか写真-芳文ランチの前菜
まずは、フレッシュな前菜。

先に登場したのは、☆aichan☆注文のオムライス・デミグラスソース

まかまか写真-芳文限定ランチオムライス950円

トロフワですよトロフワ
中に入ってるチーズがにゅ~~~んって延びて、チーズ好きには「たまらん一品」ですばい。むっちゃうめぇーーー

・・・えぇ。自分のを待ちきれなくて、☆aichan☆のをちょびっと頂きましたw

実は、ここに来る前にネットで調べてたんです。
芳文のオススメメニューは、オムライスとビーフシチューとハンバーグらしい。
そしてどれを食べるかすっごい迷ってる私に、最高のランチがあったのです!

それは人気メニューTOP3がセットになってる「期間限定ランチ」

まかまか写真-芳文期間限定ランチ950円

もうね、どれもこれも美味しいの

まかまか写真-芳文の人気メニュー3品が味わえる期間限定ランチ♪

チーズハンバーグのトマトソースはすっごい大好きな味!!
ビーフシチューのビーフもスプーンでほぐれるし。
そしてトロフワオムレツもんまぁ~(o´Д`)=зハァハァ文句言うところがねぇー

・・・どこでナイフとフォークを活用するのかわからないくらい、どれも柔らかいんですわ。結局スプーンだけでいただきましたよ。

そして食後のデザートは
まかまか写真-食後のデザートプレート
グレープフルーツジュースとデザートプレートです。
ミルクプリンは、気持ち固めで丁度良い歯ごたえが印象的でした。
目でも楽しめてかなーり癒されましたよワーイε=ヾ(*・∀・)/

どちらのランチもデザート・飲み物付きで950円
こりゃ人気スポットなはずだー

☆aichan☆はお菓子作りも得意だそうで、舌が肥えてるのかしら?
一緒に行動すると美味しいものに巡りあえますぜ!いつもありがとね

写真を整理していて気付いたんですが、パン・ご飯お代わり自由だったんですね。次回はおかわりすると思います。



芳文(ホウブン)
熊本市南高江5-7-76 MAP
096-311-3344
11:00~23:00
ランチタイム:11:30~14:00
店休日:無休
駐車場:20台
席 数:50席
ご予算:1,500円~
ランチ予算:1,000円~

オススメメニュー
特製トマトソースのオムライス900円
テリヤキハンバーグ1,000円
オーブンで焼いた半熟卵のハヤシライス900円

ポチッとなしてくれると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

イタリアンイルジャルディーノ in 熊本市花畑町

2009-05-19 | ◇うまかもん?◇
熊本市花畑町にあるセカンドサイトには、5つのお店が入ってます。

洋菓子のスイス(SWIIS)KARAO毛花畑公民館中華料理のジャンジャンゴー(JANG JANG GO)花のNOCTURNE、そしてイタリアン料理のジャルディーノ(GIARDINO)です。

こしあんさんに連れられて、イタリアンイルジャルディーノのランチに行ってきました!
なんとスープ・サラダ・飲み物がお代わり自由なのです!

ジャルディーノで使用されている野菜は、自家菜園の完全無農薬なのだそうです。
身体に良いものを食べたいと考える方にオススメのスポットですわ。

サラダは4種類ほどあって、どれも美味しかったですよ♪
まかまか写真-ポテトサラダ・フレッシュサラダ・大根のマリネと・・・なんだったっけ?
一番気に入ったのは「大根のマリネ」3回おかわりしましたw

こしあんさんは、桜海老とスナックサヤエンドウのぺペロンチーノを注文。
まかまか写真-桜海老とスナックサヤエンドウのぺペロンチーノ
スナックさやえんどうがむっちゃくちゃ美味しかったっす!

私は、リゾットドリアを注文。
まかまか写真-リゾットドリア
表面のサクサク感とチーズ&ホワイトソースのまろやかさが最高でした!

飲み物は、ドリップコーヒー、紅茶、ハーブティー、果汁ジュース、炭火で炒ったウーロン茶など色々ありましたよー。
まかまか写真-炭火で炒ったウーロン茶ウーロン茶美味しかったっす!

たらふく飲んで食べたのに、二人分で1600円くらいでしたよー。
満足じゃぁあ~~ご馳走様でした


イタリアンイルジャルディーノ
住  所:熊本県熊本市花畑町13-10セカンドサイト2F
営業時間:11:30 ~3:00 AM (SUNDAY CLOSE 2:00 AM)
TEL/FAX:096-322-3100 / 096-322-3109

ポチッとなしてくれると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

あさりの味噌汁

2009-05-16 | ◇うまかもん?◇
むっ父の長年のお友達より、取れたて新鮮なあさりを頂きました。

まかまか写真-熊本産のあさり

有明海のあさりは、ナルトビエイが繁殖しすぎてバリボリ食べてしまうため、どんどん減ってるらしいのです。
そんな貴重なアサリをありがとうございますだ

アサリの食べ方はいろいろありますが、私的にはやっぱり味噌汁がダイスキです。
潮の香りが素敵なアサリの味噌汁は、最高に美味しかったっす!

ご馳走さまでした


ポチッとなしてくれると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

念願の市販生キャラメルを食べた。

2009-05-02 | ◇うまかもん?◇
前回の失敗した生キャラメルコーヒー味サリー氏宅に投下してきました。

そしたらそしたら
なんとサリー氏がKABAYAの生キャラメルを持っているとの事!
念願の市販生キャラメルとアテクシの作った生キャラメルを比べる機会ができました。

さっそく頂きました。
KABAYAと言ったら「しっとりクッキーしっちょるかぁーですよね。

カバガラス「シッチョーリシスギテゴメんナサァーイ

大好きです(*´∇`*)

そんなKABAYAの生キャラメルはこんな感じでした。
まかまか写真-カバヤ生キャラメルの表まかまか写真-かばや生キャラメルの裏

・・・座薬を思い出させるパッケージだと思うのは私だけでしょうか
まかまか写真-生キャラメルを出してみたとこ

念願の生キャラメルを食べた感想ですが・・・・

むちゃくちゃやわらけぇぇぇ

失敗と思ってたコーヒー生キャラメルが、どうやら成功品だったっぽいです

こんなに柔らかくて良かったんだー!!
次回は良いモンつくりまっせ

サリー氏ありがとうございやしたっ


ポチッとなしてくれると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

またしても生主婦キャラメル

2009-05-01 | ◇うまかもん?◇
懲りもせず生主婦キャラメル作成中のむっさんです

前回作成した生キャラメルを知り合いに配布したところ、意外と評判がよかったので調子に乗ってます( ゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェェェー!!!

毒見係その
ぽーさんは、生キャラメルの本物を食べた事があるそうです!

ぽーさん「本物はもうちょっと柔らかくて、2~3回噛んだら消えるよー。プレーンより味が付けてあるやつの方が美味しかったりする。」

との事
まだ本物の生キャラメルを食べた事がない私としては、貴重な意見を頂きました!

よって、コーヒー味の生キャラメルを作成してみました!

材料は今までの生キャラメル材料に、インスタントコーヒーを適当にポイっと放り込んだだけ。

今回は、タイマーで時間を計り忘れてしまい、己の腹時計を頼りにしてたら、やっぱり失敗。柔らかすぎました。

小分けして紙に包むのが大変で、途中からはスプーンですくってました

なかなか難しいですのぅ。
しかし、冷蔵庫には残り1回分の生キャラメル材料が入ってます(*Φ皿Φ*)ニシシシシ

またリトライだぜっ

オススメのフランスワイン

2009-04-28 | ◇うまかもん?◇
見た目は「ザルでしょ?」と言われるんですが、
実はあんまり飲めないむっさんです

お酒の事がよくわからない私に、
いっつもベストチョイスをしてくれる人がいます。

いつもお世話になってる(株)マルホン食品のおねーさんから
またしても美味しそうな白ワインを頂きました!

まかまか写真-JEAN BERTEAU COTES DU RHONE Cuvée Prestige

JEAN BERTEAU COTES DU RHONE
Cuvée Prestige

ジャンベルトー コートデュローヌ
"キュヴェプレステージ"(白)

まかまか写真-ジャンベルトー コートデュローヌ

フランスのワインなんですって。
ありがたく頂戴しますワーイε=ヾ(*・∀・)/


酒と無縁だと思ってた我が人生に、
お酒の美味しさと楽しさを教えてくれたマルホンさんに感謝です☆


ちなみに熊本で輸入酒を買うとしたら、
マルホンが安くて品揃えもすごいっすよ!!



株式会社マルホン(酒類卸売業)

住所:熊本県熊本市大江2丁目11-5
TEL :096-372-5353


ポチッとなしてくれると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

生主婦キャラメル成功?!

2009-04-13 | ◇うまかもん?◇
失敗か成功か以前に、

本物の生キャラメルを食べた事がないむっさんです

また懲りもせず、生主婦キャラメルに挑戦です!!

今回は、混ぜる時間を計らずに己の腹時計を信用しました。
あ、あと前回の材料には無かったバニラエッセンスを入れてみました。

前回よりもトロリの状態で、火を止めクッキングシートを敷いた器に流し込みました。

まかまか写真-生キャラメルのモト混ぜちゃったの図

器に流し込んだ後、なぜかかき混ぜたい衝動に駆られ、トルネード混ぜ混ぜしちゃいました( ゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!

前回よりも固まるまでに時間がかかったのですが、ツマミ食いしてみると口の中であっという間に溶けちゃいました。

まかまか写真-生主婦キャラメル完成図

これって成功?

隊員の皆様に前回のとどっちが美味しいか?を聞いてみたところ、

団長「私は、前回の固いヤツの方が長持ちしていいわぁ~」

副団長「ほんとに作ったの?(疑)」

隊長「前回と今回の中間が良い」

と、皆さん言いたい放題でした

まかまか写真-生主婦キャラメルの完成?図

また挑戦するぜっ


ポチッとなしてくれると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

cafe YURARA in 熊本県合志市

2009-04-11 | ◇うまかもん?◇
aichan☆に教えてもらった「cafe YULALA」は、女の子の癒し空間でした。


あえて”女の子”って言わせてもらいます。女の子ですものっ!!


店員さんもお店もめっちゃかわいいです。

日替わりランチを注文したのですが、

どれも丁寧な優しいお味でした(v_v。)人(。v_v)ポッ♪

まかまか写真-cafe YURARA日替わりランチ¥750

カフェ・ユララのお野菜は、オーナーの実家農園で採れた有機野菜なんですって。

ケーキもめちゃめちゃ大きくて美味しかったです(๑→ܫ←๑)

まかまか写真-ゆららケーキ・・・名前忘れた汗 まかまか写真-ゆららケーキ・・なんとかシフォンケーキ(忘)

どうやらここのオススメは12種類のパフェとオムライスが絶品らしいですよ。

ぜひとも3月誕生組で行きたいですよ。集合ですよ集合!




Cafe YULALA(カフェ ゆらら)
住所:熊本県合志市須屋1983-7田上ビル1F MAP
電話:096-346-0538
時間:11時~23時
休み:なし

ポチッとなしてくれると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ちきゅう屋(ちきゅうや) in 熊本市役所裏 パート2

2009-02-28 | ◇うまかもん?◇
ご無沙汰してます
鶏肉大好きむっさんです!

最近ちょいと忙しくなってまして、あまり更新できずにすんません。


3~4年ぶりに地球屋を攻めてみました。(前回のちきゅう屋突入レポート

カワイ子ちゃんといってきましたよ(๑→ܫ←)ノ♫♬

私を迎えるのはただひとつ「唐揚げランチ750円」です。


まかまか写真-地球屋(ちきゅう屋)のカラアゲランチ



レッツGo!






「・・・ぎ・・ギブ


カンカンカーン


地球屋に負けました▄█▀█●

カラアゲ・・・残り半切れ・・・

お持ち帰りしました


美味いけど、完食できずクヤシイデスッ



ちきゅう屋(チキュウヤ)

住  所:〒860-0808 熊本県熊本市手取本町3-14 MAP
アクセス:熊本市電市役所前停留所 徒歩3分 
TEL:096-355-0707
FAX:096-372-0247

営業時間
ランチ :月~金    11:30~14:30
ディナー:月~木    18:00~22:00
ディナー:金・土・祝前 18:00~24:00
定休日 :日曜日 

総席数:35席、半個室あり、飲み放題メニューあり

ポチッとなしてくれると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

わんこそば たち花 in 神奈川区白楽

2008-10-19 | ◇うまかもん?◇
みなさんはワンコそばに挑戦したことあります?
もう1年以上前なんですが、素敵女子のんのんとワンコそばを初体験!!

ずっと前からやってみたかったんですが、機会に恵まれないという話をしてたら

のんのん「椀子そばのお店、知ってるよ。予約しよっか?」

と、天の声

満を期して行ってきたのはコチラ!「たち花(たちばな)
岩手県の名物、わんこそばが関東で唯一食べられるそうです。

エプロンを付けて待ちに待ったわんこそばがスタート
我々は、競争して少ない方が支払をするゴチバトルです!

まかまか写真-おかず8種、薬味4種がついて1人前¥2600。 まかまか写真-ワンコソバセットの全貌

ベテラン店員さんが1名付かれ、

店員さん「はいじゃんじゃぁ~んはいどんどぉ~ん

の掛声でリズム良く、のんのんと私のお椀にそばをポンポン入れていきます。
椀子5杯食べたら、おはじきを1つ手元に置いて行きます。

攻略法は、自分のペースでテンポよく、慌てず食べることらしい。
めっちゃ噛んで味わってるのんのんに対し、2~3回噛んでゴクン!の私。勝負は互角です!!
きっとこれが「痩せの大食い」と「ただのデブ」の違いなんでしょうなぁ・・・

ソバばかり食べてると飽きてくるので、薬味を入れたり天ぷらや山菜などがありがたいっす★

わし「・・休憩いいですか?」
店員「だめです。ハイじゃんじゃぁ~ん

と、にっこり
さすがベテ店員。時間稼ぎをしようとお椀を隠そうとしても、するりとそばを入れてきます。

「目指せ100杯」だったのですが、二人とも85杯でダウン

まかまか写真-おはじき21×5=85杯食べたの図 しばらく動けませんでした。

男性は100杯、女性は80杯以上で記念品のお守りがもらえるんです。
あと、記録ノートにも記帳させてもらえます。
お守りは2種類。恋の願いが叶うという「忍び駒」と・・・なんだったっけ(汗)
家内安全っぽいやつだったような(忘)

我々は、「忍び駒」をゲットして勝負は引き分け仲良く帰りました。

めっちゃ楽しかったですのんのんありがとね


たち花
所在地:横浜市神奈川区白楽5-13
電 話:045-431-9445
営業時間:11:30~21:00(わんこそばは4人以上の場合要予約)
定休日:なし
席:65席
駐車場:3台
最寄駅:東横線東白楽駅より徒歩1分

ポチッとなしてくれると嬉しいです。
人気ブログランキングへ