goo blog サービス終了のお知らせ 

遊漁船 流星

タイラバやSLJ、ライトジギングをメインに広島県廿日市ボートパークから出船しています。

10月18日 宝くじで妄想

2019-10-18 13:39:19 | 日記
今日は休みですが、雨も降り風も吹く予報だったので、釣りは中止
ハロウィンジャンボミニを30枚ばかり買ってみました


これで当選番号発表日まで、楽しい妄想をしておきます
当たったら、家のローンを返済して、船を買い替えて・・・
◯◯な上司とは、さよならして、遊漁船か海鮮居酒屋でもしたいな〜
しかし現実は、◯◯な上司の下で働き続ける事になるのでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日 歯抜けジジィ

2019-08-24 15:04:29 | 日記
25歳頃の交通事故で左上1番の前歯が歯根ごと無くなり、右上1番と左上2番の歯を削ってブリッジでの義歯を作ってもらい、20数年の月日が経ちました
6日前より口蓋が腫れて痛みも出現し、ロキソニンを飲んでしのいでましたが、いっこうに改善せず、逆に痛みが酷くなり、ロキソニンを飲んでも痛くて眠れなくなりました
近医の耳鼻科を受診しましたが、すぐに総合病院を紹介されて受診。
総合病院の耳鼻科で診てもらいますが、すぐに口腔外科に紹介・・・
鼻の下から奥歯、顔の奥の痛みが酷いから早く治療に入って欲しいのに時間だけが過ぎて行きます
レントゲンやCT検査で更に1時間弱が経過(レントゲンはすぐに撮ってもらいましたが、CTに関しては、40分以上待たされました
結局、医師の診断は歯根嚢胞で、嚢胞に溜まった膿が上顎の骨を溶かし口蓋まで達している為に神経を圧迫して痛みが出ているんでしょうと説明がありました。
レントゲン写真では、左上2番の歯根部に境界明瞭なシストが写ってました
実物ではありませんが、イメージとしては、こんな感じです。


この日は、歯肉と口蓋の2カ所を切開排膿しドレーン留置。
今後は、近医の歯科で歯根治療をして、落ち着いてから歯根嚢胞除去のopeをしますとの事で長期戦になりそうです
今日は、歯科を受診してブリッジの義歯を一部切断して、左上2番の義歯を取り外し、再根管治療開
おかげで歯抜けジジィになりました


落ち着くまで、釣りには行けそうもありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月12日 コーキング施工

2019-08-12 16:41:10 | 日記
今日も天気が良く、コーキング日和⁉️なので、船のスパンカーとオーニングの取り付けベース部分のコーキングをして来ました
まずは、コーキングを打つ部分の縁にマスキングテープで養生します。




その後、シリコンコーキング剤を塗り、指で擦り込む様になぞって行きます
一通り出来たら、マスキングテープを剥がし、中性洗剤を薄めた水で縁を軽くなぞってバリを無くして完了です




写真では分かりにくいですが、素人さんがやったにしては、まずまず上手く出来たかなーっと思ってます
後は乾燥したら、金属部分にはみ出たコーキング剤をカッターなどで剥がせば最終的に完了です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月10日 クローサ来んといてっ❗️

2019-08-10 20:14:57 | 日記
台風10号(クローサ)の動きが気になる今日この頃
このまま行くと直撃コースです


釣りにも行けないし、直撃だと船も心配だし・・
お願いだから来んといて〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日 エンジン、オーバーホール完了

2019-08-05 19:51:46 | 日記
昨日、船の修理が完了しましたと連絡がありました
一度オーバーホールしてもらいましたが、オイルパンとエンジンブロックの継ぎ目からオイルが漏れており、再度エンジンを降ろす事に・・・
オイルパンを新しい物にしてもらいましたが、話を聞くと最初の時にオイルパンを外そうとした時、中々取れなかった為、ハンマーで叩いて外したので歪んだかも⁉️との事
そりゃー歪んでしまう可能性大ですね
〈オーバーホール完了後〉


タービン・エキパイ・スルハル・ダンパー・ピストンリング・バルブシートのすり合わせ・オイルパン・サーモスタット・オイルシール交換等々






これでしばらく安心して乗れそうです
しかし、請求書が来るのが怖い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日 サマージャンボミニ

2019-08-02 13:20:36 | 日記
サマージャンボ・サマージャンボミニの販売は、今日まで・・・
ミニの方を30枚だけ買ってみました


いつもの如く当たらないでしょうが、当選番号発表まで、色々妄想して楽しみます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日 エンジンルームの掃除

2019-08-01 16:07:40 | 日記
船は、上架して再度エンジンを降ろしている状態なので、釣りには行けず
進捗とエンジンルームを掃除する為にマリンショップに行って来ました
オイルは、オイルパンとブロックの継ぎ目から漏れているとの事で、オイルパンが歪んでいてもいけないので、オイルパンを交換する事となりました。
エンジンを降ろした時でないと、エンジンルームを掃除出来ないので、パーツクリーナーを使って綺麗にしてみました
〈掃除前〉


〈掃除後〉


汗だくになりながら頑張りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月29日 マゴチ釣りの準備

2019-06-29 20:16:17 | 日記
まだ船は、修理中
エンジンのオーバーホールとその他の部品交換が済んで、今日船体に取り付けられてました
ただ交換したタービンが違っていたらしく、ミキシングエルボーと排気管が取り付けれないとの事で、もう少し時間が掛かりそうです
今年は、マゴチテンヤをやってみようと思ってるので、その準備をしました






これで、いつでも行けそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日 船の修理の進捗

2019-06-21 09:01:36 | 日記
船の修理がどうなっているか、昨日確認して来ました
ドライブ・エンジンは、船体から外されており、エンジンは、補機類が取り外されヘッドまでバラしている状態でした。
社長さんから状況について説明して頂きました
オイル漏れの原因は、タービンのメタルがダメになっていたからだと・・・
しょうがない事ですが、タービンとハウジングのクリアランスもガバガバです
エンジン自体は、シリンダーライナーに傷も無く問題ないようです
現在の稼働時間は、2600時間。まだこれからも長く乗りたいので、ピストンリングの交換・バルブの擦り合わせ・シールやガスケット類の交換・サーモスタットの交換・ベルトなどの消耗品の交換・タービンのアッセン交換
その他にもエンジンを外す事で悪くなっている部分も見つかりました
エキゾーストパイプの腐食・キングストンバルブやスルハルの腐食・カップリングのブッシュやゴムの部分が千切れかけている事など・・・
カップリングの部品ですが、今はアッセンブリでしかないらしい



ヤマハさん‼️部品の保有在庫数が少な過ぎじゃーありませんか❓
しかし、替えない訳にいかないので交換を依頼しました。
請求書が来るのが怖ろしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日 ジグをニシキゴイ模様に・・

2019-06-06 12:22:28 | 日記
釣りに行けず退屈なので、いつかクログチをジグで釣る時用に買っていたものをニシキゴイカラーにペイントしてみました
100均で赤と黒のマニキュアを購入し、150gグローのジグに塗っていきます


こんな感じに仕上がりました
ちなみに塗る前は、こんな感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする