遊漁船 流星

タイラバやSLJ、ライトジギングをメインに広島県廿日市ボートパークから出船しています。

2013年4月28日 大アジ釣り

2013-04-28 23:44:08 | 船釣り
今日は、大アジ釣りに行って来ました。
今回お世話になったのは、大アジ釣りで、いつもお世話になっている徳山港から出船の「せと志お」さんです。


まだ暗い早朝の4:15に出船しポイントを目指します。今日は、波・風なく釣り日よりです。


綺麗な日の出です。


6:00過ぎにポイントに到着。まずは、お気に入りのハヤブサ:ツイストMIX4-4-6を使用して釣りを開始します。(今日は、かかり釣りなので、120号のアンドンカゴを使用します。)



開始間もなくアタリがあり、上がってきたのは、50cm弱のマアジです。今日も爆釣か?と思いきや後が続きません・・・普通、誰かにアタリがあると、その後バタバタっと釣れるのですが、今日は、激シブです。
アタリの無い時間が続き、サビキを変えてみる事にしました。次に使用したのは、ハヤブサ:かめやオリジナル蓄光&ケイムラMIXスキンです。


サビキを変えてもポツリ・ポツリとしか釣れません。同船された他の方も同じような感じです。結局、時合いの無いまま12:00過ぎ納竿となりました。
<本日の釣果>マアジ:約45~50cm 6匹 マルアジ:約40cmが1匹でした。


※帰宅後に他の遊漁船の船長さんと電話で話をした所、今日は、どの船も良くなかったみたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月25日 メバル釣り

2013-04-25 23:13:06 | 船釣り
今日は、4月21日のアジ・メバル釣りでメバルが釣れなかったので、リベンジで親友のM氏と共にメバル釣りに行って来ました。
朝7:00に出船!最近、調子の良い小黒神島を目指します。出船時は、ほとんど風・波も無く穏やかですが、昼から南寄りの風が強まる予報。(最近、このパターンが多いです。)


約20分でポイントに到着。魚探の反応は、まずまずです。今日は、「鳴門サビキ」を使って釣り開始。


開始、一流し目からアタリがあり、20cm弱とプチメバルがダブルで上がって来ました。
M氏は、前回と同様、自宅の貯水池で採ったモエビを付けて釣り開始し20cm強のナイスなメバルを釣り上げます。
その後も流し毎に大小のメバルが順調に釣れましたが、9:00過ぎ頃、潮が止まるとパタリと釣れなくなりました。
それから沖合のポイントや宮島・能美の三高沖・安渡島等、転々としましたが、何処も釣れません。
途中、ワカメを採ったりして時間をつぶし、最終的に小黒神島へ戻りました。(ワカメは、旬を過ぎて、もう終わりって感じです。)
戻った後もあまりにも釣れないので、今まで釣れたメバルのウロコや内臓を取って捌きました・・・
16:00頃より満ちの潮が効き始め、ポツリ・ポツリと釣れますが、風が強くなり波も立って来たので、18:30に納竿とし帰港しました。


<本日の釣果>メバル:プチサイズ~23cmが沢山 ガッシー:2匹でした。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月21日 アジ・メバル釣り

2013-04-21 23:10:59 | 船釣り
今日は、いつもお世話になっている廿日市港から出船の遊漁船「釣師隊」さんでアジ・メバル釣りに行って来ました。
まだ暗い4:30前に廿日市港を出船しポイントを目指します。6:00過ぎには大島大橋?を通過しました。今の所、風も弱く波も比較的穏やかです。



6:30頃にポイントに到着し、お気に入りのハヤブサ:ツイストMIX4-4-6のサビキを使って釣り開始!(今日は、50号のドンブリカゴを用いた流し釣りです。)


2流し目にアタリがありましたが、巻き上げの途中でバラシてしまいました。
3流し目にもアタリがあり、これは、バレる事なく上がって来ました。大きさは、50cm弱と言った感じです。その後アタリは、散発的になり、波・風が強くなってきたので、1時間位で祝島へ移動する事となりました。
祝島到着後、アジ釣りを再開し順調に釣れましたが、大きさが今一つでした。
個人用の生け簀の中です。(ガッシーは、最初のポイントで釣れた物で結構大きかったです。)


お昼を過ぎてからメバル釣りに変更しましたが、今日は、メバルの機嫌が悪いようで、なかなか釣れません。(操舵室の魚探を見させてもらうと良い反応が出ているのですが・・・)
やっと釣れた27cmのメバルです。(写真は、なんだか小さく見えます・・・)


その後、船長が色々なポイントを流してくれましたが、何処もあまり良くありませんでした。15:00に納竿となりメバルは、結局2匹しか釣れませんでした。
<本日の釣果>写真の通りです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月18日 メバル・チダイ釣り

2013-04-18 23:17:46 | 船釣り
今日は、親友のM氏と一緒に久しぶりに釣りに行って来ました。
狙うは、メバルとチダイです。まだ薄暗い5:15分に出船し、まずは、メバルを釣る為に小黒神島を目指し船を走らせます。
今日は、霧が少々出ているようですが、朝の内は、波・風なく海況穏やかで釣り日よりです。


20分程でポイントに到着し、魚探で魚の反応を見てみます。・・・今日は、小潮のせいか反応は、今一つと言った感じです。しかし、実績があるポイントなので、「鳴門サビキ」を使って釣り開始!


親友のM氏は、庭の貯水池で採れたモエビを使用して釣り開始です。
一流し目からアタリがあり、追い食いさせようと粘りますが、魚の活性が低いのか、次がありません。
20cm強のメバルです。


その後もプチメバルを含めてポツリ・ポツリと釣れていましたが、9:00前に潮が止まると釣れなくなり、その頃に漁師が刺し網をポイントの近くに入れて海面をバッシャン・バッシャン叩き始めたので、沖合のポイントに移動。こちらも魚探の反応も今一つで、何度か流してみましたが、アタリさえありません。
次にチダイを釣る為に甲島へ移動!西側の水深30~40mラインを魚探でくまなくチダイの反応を探します。・・・・・・チダイの反応は、ありません。
海底付近にチダイとは違う反応がある所を何回か試してみますが、私には、アタリすらありません。餌釣りのM氏には、30cm位のマダイと20cmにも満たないチダイが1匹ずつ釣れただけでした。(チダイは、潮回りが良い時じゃないとダメですね。)
1時間位で諦め白石灯台付近に移動。網が入っているし、魚探の反応も宜しくないので、パス。結局、最初に釣りをした小黒神島のポイントへ戻りました。その頃から風が強くなり波も徐々に高くなって来る中、メバル釣り再開。風と潮の流れが逆で操船が大変です。メバルは、一流し毎にポツリ・ポツリ釣れましたが、波が高くなって来たので、14:30に納竿し帰港しました。


<本日の釣果>メバル:プチサイズ~24.5cmが34匹 ガッシー:15cm~20cmが3匹でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月12日 メバル釣り

2013-04-12 14:16:00 | 船釣り
今日は、風がやや強く波が出るとの天気予報だったので、家でおとなしくしておこうかと思っていましたが、朝起きて外に出てみると意外に風が無かったので釣りに行く事にしました。
ささっと準備をして、8:15出船!まずは、宮島のカキ筏周辺のポイントを目指します。
波・風なく海況は、大変穏やかです。


10分強でポイントに到着し魚探で反応を見てみますが、反応が今一つよろしくありません。ここでは、釣りをせずに小黒神島、西側のポイントへ移動します。
ポイント到着後、魚探で反応を確認します。まずまずの反応がありました。
今日は、モリゲンの「ポイントオリジナル大漁メバル仕掛」を使って釣り開始!(ポイントオリジナルの仕掛けは、全長が短くなっているので扱い易いです。)


一流し目は、プチメバルが5連で上がって来ました。
二流し目以降は、プチメバルを交えながら20cmを超える良型がポツリ・ポツリと上がりました。(途中、良型のメバルを取り込む直前にバレてしまい、タモですくおうと船をバックに入れ、メバルに近づいたその瞬間、目の前をトンビが横切りメバルを取って行きました。びっくりしてタモは、海に落としてしまうし、踏んだり蹴ったりです。
10:00頃より風が強くなりポイントを流しにくくなって来ました。11:00を過ぎると本格的に風が強くなり、波も出て来たので、風裏になる宮島のポイントへ移動します。


宮島のポイントで3回程、流してみますがアタリもないので11:30に納竿し帰港しました。


<本日の釣果>メバル:プチサイズ~24cmが23匹 ガッシー:1匹でした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月4日 大アジ釣り

2013-04-04 19:15:38 | 船釣り
今日は、今期3回目の大アジ釣りに行ってきました。今回もお世話になったのは、徳山港から出船している「せと志お」さんです。
定刻の5:00に徳山港を出船しポイントを目指します。今日は、天気が良く波・風もなく海況は、大変穏やかです。


2時間弱でポイントに到着しました。今日は、どのサビキを使おうかと考え、前回の大アジ釣りでは、ケイムラが良かったので、ハヤブサのツイストスキン ケイムラレインボーを使おうかと思ったのですが、天気が良いので結局、私の一番のお気に入り、ハヤブサのツイストMIXを使う事にしました。


アンドンカゴの100号を使って釣り開始。(今日もアンカー打ちではなく流し釣りです。)


釣りを開始して二流し目でアタリが 今日、初めての魚なので巻き上げスピードを12にして慎重に巻き上げます。・・・上がってきたのは、30cm程の中アジでした。
その後は、入れポン状態「どんだけ~」って感じで、中・大・特大のアジが大爆釣です。(ツイストMIXにして良かったです。ケイムラを使われている方もいらっしゃいましたが、ツイストMIXの方がすぐにアタリがあったように思います。)
45cm位の体高のあるいいアジです。


10:00頃には、個人用の生け簀も賑やかになって来ました。

11:15潮も緩みアタリも無くなって来たので納竿。いつものように船長が魚を絞めてクーラーに納めてくれます。(今日は、11人の釣り客が居たので大変な作業です。本当に有難いです。)14:00過ぎには、徳山港に寄港しました。


本日の釣果:マアジ 30cm~50cmが37匹 マルアジ 36cm~40cmが2匹でした。


※磯船長!今日も、楽しく満足の行く釣りをさせて頂き有難う御座いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする