遊漁船 流星

タイラバやSLJ、ライトジギングをメインに広島県廿日市ボートパークから出船しています。

11月19日 ヤズの一夜干し

2021-11-19 23:07:56 | グルメ
脂ノリノリのヤズの一夜干し


10%程度の塩水に砂糖を程よく入れて、1時間浸けてから干しました
今晩、ビールと一緒に頂きましたが、マジ旨です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日 SLJ釣行13

2021-11-18 23:28:05 | 船釣り
今日は、マイボートでSLJに行って来ました
6:00に出船して、ベイト反応探しへ


朝晩は、寒くなり、防寒着が丁度良い季節になって来ました。
最初のポイントは、平日にもかかわらず、すでに数艇の船団が出来ていました
ベイト反応も良好なので、釣りを開始し、すぐにサゴシが釣れましたが、タモ入れ直前でバラシ・・・
次もバラシ・・・
アタリも散発的になったので、ポイント移動
次のポイントでは、ヤズ→ブリ→ヤズ→ヤズの順番で釣れました








サワラ釣れないので、ポイント移動。
次のポイントでは、早巻きの中層でガツンとしたアタリがあり、重量感もそこそこだったので、サワラに間違いないと慎重にやり取りしましたが、リーダーに入るぐらいで、フックオフ
回収したジグを見ると、サワラの歯でガタガタになってました。
やらかしてしまいました 前にもサワラと分かると慎重に(日和って)なってバラシした事があり、強気でやり取りした方が良いと反省です。
最後は、最初のポイントに戻り、ハマチを追加して納竿です。


〈本日の釣果〉
ブリ:1匹 ハマチ:1匹 ヤズ:3匹でした。


帰ってから少しでも楽にする為に、捌いて帰りました
青物だけを狙えば、2桁は堅い感じでしたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月1日 tailwalkのyummy jig tg

2021-11-01 18:24:37 | 日記
tailwalkのyummy jig tg


瀬戸内のSLJ(ブレードゲーム)で、何故かこれだけにアタる事が多々あるので、追加で購入
本当に良いジグだと思いますが、難点が・・・
tailwalkさん、以下の2点を検討してくれないかな〜
① ちょっとお高いです。(地域によってブレードやフックのサイズも異なるので、フックやブレードは外し、ジグ単体にして、価格を下げて欲しいです
② 塗装が弱く感じる。(乾燥が不十分なのか、塗料の問題なのか分かりませんが、ウレタンコーティングすると、塗装が縮む事があるので対策して欲しいです)


※今回購入した分に関しては、パッケージから外し、何日か、しっかり乾燥させてからコーティングしてみたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする