オラホビール「ビエール・ド・雷電 冬仕込み ポーター」(地ビール)を2018年11月中旬に飲みました 2019-01-10 20:07:58 | 非鉄ネタ(飲み物) 【注意】 2018年11月中旬の内容です。 前回以来の『オラホビール』の「ビエール・ド・雷電」です。今回は「冬仕込み ポーター」を2018年11月中旬に前回商品と一緒に某百貨店で購入しました。 オラホビール「ビエール・ド・雷電 冬仕込み ポーター」です。 冬仕込みのビールです。 裏側です。 いろいろあります。 原材料などです。 パッケージは共通で、このラベルシールだけ別です。 コップに注ぎます。 注いだ状態です。 飲んだ感想は、黒ビールで普通は結構苦いのですが、これは苦さがかなり和らいだ感じです。飲みやすかったですね。それでは・・・ Written by 短髪豚野郎!!
黄桜 パンプキン(秋限定、発泡酒)を2018年11月中旬に飲みました 2019-01-09 22:40:34 | 非鉄ネタ(飲み物) 【注意】 2018年11月中旬の内容です。 前回以来の『黄桜』の商品です。今回は、ハロウィン限定の「黄桜 パンプキン」を2018年11月上旬に某百貨店で購入しました。なお原材料の関係で発泡酒になります。 「黄桜 パンプキン」です。 カボチャ、ハロウィンですね。 原材料などです。 コップに注ぎます。 注いだ状態です。 飲んだ感想は、カボチャが入っているので発泡酒になります。味的にはカボチャが強いのでビールと言うより、カボチャ入りのアルコール飲料ですね。まあハロウィンを楽しむと言うことで・・・それでは・・・ Written by 短髪豚野郎!!
胎内高原ビール「吟米IPA」(地ビール)を2018年11月上旬に飲みました 2019-01-09 21:52:45 | 非鉄ネタ(飲み物) 【注意】 2018年11月上旬の内容です。 前回商品と同時に購入した『胎内高原ビール』の「吟米IPA」です。2018年11月上旬に飲みました。 胎内高原ビール「吟米IPA」です。 パッケージデザインは同じで色が逆転しています。 解説です。 原材料などです。 蓋は共通です。 コップに注ぎます。 注いだ状態です。 飲んだ感想は、アルコール分6%でIPAなのでかなり苦いですが米が入っているので少し苦さが和らいだ感じですね。それでは・・・ Written by 短髪豚野郎!!
胎内高原ビール「吟米WHITE」(地ビール)を2018年11月上旬に飲みました 2019-01-08 23:06:19 | 非鉄ネタ(飲み物) 【注意】 2018年11月上旬の内容です。 2018年11月上旬に某リカーショップで『胎内高原ビール』の「吟米WHITE」などを購入しました。 胎内高原ビール「吟米WHITE」です。 シンプルなデザインです。 解説です。 原材料などです。 蓋です。 コップに注ぎます。 注いだ状態です。 飲んだ感想は、コシヒカリを使ったビールです。柑橘系のようなフルーティな香り、苦さが少なく滑らかで飲みやすかったです。それでは・・・ Written by 短髪豚野郎!!
みちのく福島路ビール ヴァイツェン(地ビール)を2018年11月上旬に飲みました 2019-01-08 22:28:27 | 非鉄ネタ(飲み物) 【注意】 2018年11月上旬の内容です。 前回商品などと同時期に購入した「みちのく福島路ビール」のヴァイツェンです。これも少し遅れて、2018年11月上旬に飲みました。 「みちのく福島路ビール ヴァイツェン」です。 ラベルの色はビールそのものですね。 原材料などです。 蓋です。 コップに注ぎます。 注いだ状態です。 飲んだ感想は、白ビールでアルコール分も少し低めでした。フルーティーな香りと滑らかな味で飲みやすかったですね。それでは・・・ Written by 短髪豚野郎!!