goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

初めての「御巣鷹山 慰霊登山」(2015年10月4日)その8・慰霊碑に到着。しかし、喜びは一瞬で消え、悲しみだけが込みあがってきました

2015-11-21 10:15:40 | その他の非鉄ネタ

前回は、目的地到着目前まででした。




ついに到着しました↓
イメージ 1
イメージ 2
慰霊碑です。


鐘を鳴らしました↓
イメージ 3
イメージ 4
多くの乗客が亡くなりました。


あの方向から旅客機が飛んできて、慰霊碑のところで墜落したと思うと・・・達成した喜びは失せました↓
イメージ 5
ただ、悲しみがこみ上げてくるばかりです。



最後までの様子が録音として残っていました(Youtubeから)↓

最後の墜落した音こそ、この慰霊碑の場所だったのですね。



進みます↓
イメージ 6
イメージ 7
案内に従って移動します。


あの建物の中にあるのですね↓
イメージ 8


途中で見つけました↓
イメージ 9
イメージ 10
事故から30年経ちますが、この場所は30年前から止まったままかも知れません。



次回、その9「この場所は30年前の事故から時が止まったまま。今だ進んでいないと感じた」に続きます。それでは・・・・







            Written by 短髪豚野郎!!



初めての「御巣鷹山 慰霊登山」(2015年10月4日)その7・いよいよ「御巣鷹の尾根」に入ります。ここで多くの人が亡くなりました

2015-11-20 23:43:20 | その他の非鉄ネタ

前回は、途中の休憩所で休んだところまででした。




移動開始しました↓
イメージ 1
イメージ 2
また鳴らします。



そして・・・↓
イメージ 3
イメージ 4
「御巣鷹の尾根」に入りました。


全体図です↓
イメージ 5
広いです。それだけ墜落時の衝撃や残骸などが広範囲に飛んだのでしょう。(もちろん乗客も・・)



山頂へ向かいます↓
イメージ 6
イメージ 7
木が少ないのは、整備の他に事故で木が焼けて、復旧途中なのかも知れません。


亡くなった乗客の名前がありました。正面撮影はしません↓
イメージ 8
この近くで発見された乗客(遺体)ですね。これが数ヶ所にあります。


急な坂を登ります↓
イメージ 9
イメージ 10
どうやら先が見えてきたようです。


目的地までもうすぐです↓
イメージ 11



ようやく慰霊碑にたどりつこうとしています。喜びもMAXでした・・・それも一瞬でした。



次回、その8「慰霊碑に到着。しかし、喜びは一瞬で消え、悲しみだけが込みあがってきました」に続きます。それでは・・・・






            Written by 短髪豚野郎!!



初めての「御巣鷹山 慰霊登山」(2015年10月4日)その6・パトラッシュ、まだかんばるよ。キツイケド、遺族はもっとキツイんだ!!

2015-11-20 23:18:25 | その他の非鉄ネタ

前回は、「慰霊登山」途中で少年と大きな犬の幻を見た感じがしたところまででした。



パトラッシュ。僕は頑張るよ↓
イメージ 1
イメージ 2
危険でも・・・


そう言えば、山の中なのに木がスカスカしているな↓
イメージ 3
イメージ 4
建物も見えてきた。


しかし、急な階段が・・・・でも登るしかない↓
イメージ 5
結構キツイが、遺族は毎年キツイ思いしていると考えると自分はまだ恵まれていると思った。



ここで休憩します↓
イメージ 6
イメージ 7
休憩場のようです。


火の用心です↓
イメージ 8
イメージ 9
少し涙が・・・



いよいよ「御巣鷹の尾根」が見えてきました。緊張します。疲れも徐々に・・・・



次回、その7「いよいよ『御巣鷹の尾根』に入ります。ここで多くの人が亡くなりました」に続きます。それでは・・・・







            Written by 短髪豚野郎!!



初めての「御巣鷹山 慰霊登山」(2015年10月4日)その5・まだゴールが見えない。中間でもない。パトラッシュ…

2015-11-19 22:22:03 | その他の非鉄ネタ

前回は、「慰霊登山」を開始したところまででした。




どんどん勾配がきつくなってきました↓
イメージ 1
イメージ 2
お地蔵さんです。



ここで少し休憩しました↓
イメージ 3


少し考えされられました↓
イメージ 4
イメージ 5
・・・・コメントは控えさせて下さい。


案内図です。現場までまだあります。1キロも無いのに・・・↓
イメージ 6
イメージ 7
解説です。


ここにフリーの地図がありましたのでゲットしました↓
イメージ 8



先に進みます↓
イメージ 9
イメージ 10
鳴らします。


結構遠いぞ!!↓
イメージ 11
イメージ 12
あああ、もう先がわからない・・・orz



一瞬・・・「パトラッシュ、疲れたろ。僕も疲れたんだ。とにかく眠い・・んじゃね!!」
眠ったら死んじゃう!!「慰霊登山」の途中で死亡なんて前代未聞だ!!


こまめに休憩しました。しかし、もう限界だけど、進むにも戻るにも厳しい・・・


なら、進むしかない!!



次回、その6「パトラッシュ、まだかんばるよ。キツイケド、遺族はもっとキツイんだ!!」に続きます。それでは・・・






            Written by 短髪豚野郎!!



初めての「御巣鷹山 慰霊登山」(2015年10月4日)その4・準備万端?そして「慰霊登山」開始

2015-11-18 22:48:16 | その他の非鉄ネタ

前回は、「御巣鷹の尾根」の登山口まで車で来たところまででした。




入口に登山用の杖がありました↓
イメージ 1
イメージ 2
1本お借りします。


よく読んでからいきましょう。ぶれていますが・・・↓
イメージ 3
イメージ 4
カウントします。



「慰霊登山」スタート↓
イメージ 5
イメージ 6
これが、目的地まで数ヶ所あります。


最初は滑らかと思いました↓
イメージ 7
イメージ 8
少し辛くなってきました。


ここへ来て、少し後悔↓
イメージ 9
イメージ 10
でも行くしかない!!



まだ始まったばかりですが、もうへばってしまいました。約1キロもないのに・・・高低差100m以上をなめていました。しかし、ここでリタイヤしては、10月17日の本番に間に合いません。



次回、その5「まだゴールが見えない。中間でもない。パトラッシュ…」に続きます。それでは・・・







            Written by 短髪豚野郎!!