goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2017年9月6日~8日の『金沢・若狭・関ヶ原・輪島』の旅・第1日目その1「糸魚川駅から北陸新幹線で金沢駅へ行きます」

2018-05-27 13:01:04 | 非鉄旅2017
2017年9月6日~8日で金沢(石川県)から若狭(福井県)や関ヶ原(岐阜県)や輪島(石川県)の旅を行いました。



まずは、糸魚川駅からスタートです。
イメージ 1
イメージ 2
金沢駅まで北陸新幹線に乗ります。


電光掲示板です。
イメージ 3
イメージ 4
ホームです。


ここで待ちます。
イメージ 5


「はくたか551号」金沢行きが到着しました(動画)



撮影後乗りました。
イメージ 6
イメージ 7
席に座ります。


すぐに発車しました(動画)




しばらくこの風景が続きます。
イメージ 8



次回、第1日目その2「終点の金沢駅に到着、ここからレンタカーを使って移動します」に続きます。それでは・・・







         Written by 宇在井 肝一郎



2017年7月15日~17日『釣りキチ三平の里と大潟村散策』(最終回)・第3日目その3「直江津駅から普通電車に乗り、春日山駅で降りて今回の旅が終わりました」

2018-05-24 23:11:24 | 非鉄旅2017

前回の続きです。



走行中の風景です。
イメージ 1



直江津駅に到着。
イメージ 2
イメージ 3
ここで「特急しらゆき号」から降ります。


電光掲示板を見ます。
イメージ 4
イメージ 5
妙高高原行きに乗ります。



走行中の風景です。
イメージ 6



春日山駅です。
イメージ 7
イメージ 8
ここで降りました。


春日山駅を出て、今回の旅が終わりました。
イメージ 9



今回は、「釣りキチ三平」のモデル地区を散策しました。今度は「まんが美術館」が再開したときに行きたいですね。それでは、また!!






         Written by 宇在井 肝一郎



2017年7月15日~17日『釣りキチ三平の里と大潟村散策』・第3日目その2「長岡から信越線で、途中の柏崎駅で『特急しらゆき号』に乗り換えました」

2018-05-24 21:32:59 | 非鉄旅2017

前回の続きです。



改札です。
イメージ 1
イメージ 2
直江津行きに乗ります。



ホームです。
イメージ 3
イメージ 4
撮影後、乗車しました。


田園風景です。
イメージ 5
イメージ 6
北条駅に停車です。


すぐに発車しました(動画)




途中の柏崎駅です。
イメージ 7
イメージ 8
ここで「特急しらゆき号」に乗り換えます。


「特急しらゆき号」です。撮影後、乗車しました。
イメージ 9
イメージ 10
直江津駅までの自由席特急券を購入しました。


このまま直江津駅まで向かいます。



次回最終回、第3日目その3「直江津駅から普通電車に乗り、春日山駅で降りて今回の旅が終わりました」に続きます。それでは・・・・







         Written by 宇在井 肝一郎



2017年7月15日~17日『釣りキチ三平の里と大潟村散策』・第3日目その1「新潟県へ戻りレンタカーを返却、新潟駅から新幹線に乗りました」

2018-05-23 23:14:20 | 非鉄旅2017

前回までが、2017年7月16日の内容でした。翌日の7月17日を迎えました。



そのまま新潟駅に戻り、借りていたレンタカーを返しました。
イメージ 1
イメージ 2
駅まですぐ近くです。


春日山駅までの乗車券と長岡までの新幹線特急券を購入。
イメージ 3
イメージ 4
MAXとき334号東京行きに乗ります。



ホームです。
イメージ 5
イメージ 6
MAXとき334号東京行きです。


席に座りました。
イメージ 7


そのまま発車しました(動画)




走行中の様子です。
イメージ 8
イメージ 9
田園風景です。



長岡駅に到着。
イメージ 10
イメージ 11
ここで降ります。


すぐに発車しました(動画)




ここから在来線のに乗り換えます。



次回、第3日目その2「長岡から信越線で、途中の柏崎駅で『特急しらゆき号』に乗り換えました」に続きます。それでは・・・






         Written by 宇在井 肝一郎



2017年7月15日~17日『釣りキチ三平の里と大潟村散策』・第2日目その4「少し滞在して大潟村を出ました。その日はそれで終わりました」

2018-05-23 22:41:24 | 非鉄旅2017

前回の続きです。



看板です。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
説明などです。


周辺を見ます。
イメージ 4
イメージ 5
かつての巨大な湖だったところを干拓して、底を開拓しました。


大潟村の全体図です。
イメージ 6
イメージ 7
区画ごとになっています。


周辺です。
イメージ 8
イメージ 9
普通の農地と変わらないです。



この後、大潟村を出ました。そのまま風力発電の近くを通ります。
イメージ 10
イメージ 11
海は少し荒れていました。



こうして、このまま新潟方面へ戻ります。その途中のホテルで泊りました。
翌日はそのまま新潟駅近くのレンタカー会社へ車を返して、再び鉄道で移動しました。



次回、第3日目その1「新潟県へ戻りレンタカーを返却、新潟駅から新幹線に乗りました」に続きます。それでは・・・・







         Written by 宇在井 肝一郎