present location

山遊び日記、読書レビュー、食べ歩き...休日ライフのエピソードなんかを(^^♪

山旅 ② 燕岳

2019年05月06日 00時52分48秒 | 登山・ハイク 4月~6月

木曽駒ケ岳を下りた後は次の山行準備のため宿に直行。

この時点ではまだどの山に登ろうか悩み中と言うか、

最初から「木曽駒ケ岳」、「八ヶ岳の赤岳」、「唐松岳」、「燕岳」のうち2座が目標で、

あわよくば3座登れたらなぁ~と思ってた。

っで、迷った結果、「燕岳」に決定。

ココまで来て北アルプスは外せないっしょ!

そうと決まれば、早めに夕食を済ませすぐに就寝、2時に起床し

4時半には登山口である中房温泉に到着...の予定が、駐車場に着いたのが5時過ぎ (-_-;)

既に第1Pも第2Pも満車で一番下の第3Pに何とか駐車。

っで、予定より45分遅い5時45分にスタート。

前日の木曽駒ケ岳ほどではないにしろ、この山も標高2700mオーバー。

息が上がらないよう超スローペースで行きます。

登山口はこんな感じ。

同時刻に何組もスタートして行きました。さすが超人気のコースです。

第一ベンチ、第二ベンチ等々、要所要所に標識とベンチが。

ココまでの登山道は雪があったり無かったりとなかなか悩ましい状況もアイゼン装着。

スタートから2時間50分、合戦小屋に到着。

下山者も含め30人以上は休憩していただろうか。

して、ウワサの急登。想像してたよりも急じゃない?

少し登って左を見ると槍の穂先部分が。

登りきると...

左手には常念山脈?とその後ろの槍ヶ岳と、

燕山荘と燕岳を見ながらの苦しい苦しい尾根歩き。

とりあえずの燕山荘まであと少し。

合戦小屋から55分、ヘトヘトになりながらも何とか燕山荘に到着。

っで、この景色!!

疲れなんか一瞬で吹っ飛びます。

よく見る構図でパチリ。

さー、もうひと踏ん張り。頑張ろう!

これがよく見るイルカ岩と槍ヶ岳の図。

せっかくなので自分も (^^♪

コレもよく見かけるやつ。「メガネ岩」と言うらしい。

10時48分 登頂 (^^)v

っで、グルーっとパノラマ360度 (^^)

ほんと何も言えね~ってやつです。

もちろん山座同定なんて出来ません。

山頂にいた方が言っていました(独り言?)が、

北アルプスのオールスターが勢揃いだそうです。

ずーっと見ていたいけど帰らなくては...

振り返って…

ほんと来て良かった (T_T)

この表銀座、歩ける時なんて来るんだろうかとか思いながらも、

北アルプス「燕岳」は会心の山行になりました (^_^)v

 

っで、次の日は「八ヶ岳・赤岳」のつもりでしたが...

 

燕岳で力尽きました (*_*)

 

っと言うことで、今回の山旅はこれにて終了。

 

次の山旅では八ヶ岳、仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳に登りたいかな。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まっく)
2019-05-07 00:29:53
なんと!北アルプスも!
合戦小屋って夏はスイカが有名な所ですよね?
ってここ、北アルプス三大急登って呼ばれている所じゃないですか?すごーい(^◇^)

泊まりは燕山荘ですか?
天気も眺望も最高でしたね。
あー 羨ましいです(´▽`*)

(^^♪
北アルプスデビューです(^^)v (TOM)
2019-05-07 08:05:38
まっくさん

ココまで来といて北アルプスに登らなかったら、何しに
行ったのか分からないと言うことで...(^^;)

そうなんですよー、さすがにスイカは無かったですが、
そばとかカップ麺とか飲み物とか色々と充実してました。
ちなみに僕は、下山時に冷え冷えのカルピスを買い
ました(^^)

そうそう、三大急登とのことですが思っていたよりは
急じゃなかったような...
恵庭岳とかの方がキツいです(笑笑)

今回は泊らず日帰りですよー。
泊ると次の日に予定していた八ヶ岳に登れないので
頑張って下りました。
でも、筋肉痛が酷くて登れなかったんですが...(+_+)

いつかは槍・劔って漠然と思ってましたが、今回の
山旅で、だいぶ現実味が出てきました(^^)

っと言うことで、次は上高地に集合ですね(笑笑)

コメントを投稿