今朝は7:30起床。晴れ。今日も朝から暑い。(-_-;)
朝の薬を豆乳で流し込み、支度をして8:00には外出する。
今日は Microsoft Tech・ED2005 YOKOHAMA のセミナーに出席する。
http://www.event-registration.jp/events/te05/
朝9:00から基調講演が始まる。眠い。
基調講演はMicrosoft社長、ダレン、ヒューストン氏のスピーチから開始された。
http://www.event-registration.jp/events/te05/keynote.htm

社長は最近就任されたので、知らない人も多いようである。
基調講演は予想通りVisualStudio2005、SQLServer2005など、今秋発売される製品の説明や、今後のロードマップについての話であった。期待していたWindowsVistaのデモンストレーションは行われなかった。
写真はSQLServer2005のデータベースミラーリングの性能を見せるため、1台のサーバーを破壊?してマシンを停止させるパフォーマンス。

ゾマ・セガー氏による今後のMocrosoft製品のロードマップの説明。

今日は合計4つのセミナーを受講し、16:30頃会社へ戻る。明日、明後日も受講予定である。
会社で残作業を済ませて、今日は19:00と早めに退社する。
自宅へ戻り、夕食といえるのかどうかわからないもので夕食を取り、TVでスメ[ツ観戦(最近やたらスメ[ツ中継が多い)などしながら過ごす。
--------------------------------------------------
<航空関連>
○監視態勢「不十分」と謝罪 羽田電源ダウンで国交省局長
http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY200508030258.html
○羽田管制トラブル、電源警報装置止め点検
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050802i116.htm
○羽田管制不能:空港職員ら異常表示を見逃す 国交省陳謝
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050803k0000e040051000c.html
やはり特別な事情があったようである。「空港事務所の監視室ではバッテリーに切り替わったことなどを伝える警報表示があったが、職員は工事中のための表示と思い、対応を取らなかった。」というあたり、いかにも国家公務員的なお役所判断である。
○安全対策で年内に提言=諮問委が初会合―JAL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050803-00000131-jij-bus_all
諮問委員会「安全アドバイザリーグループ」(座長・柳田邦男氏)の初会合を都内のホテルで開催したらしい。提言したからといって事故が減るわけでは無いと思うのだが...
<IT関連>
○カシオ「計画通り」の減収減益、デジタル・カメラが引き続き好調
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/389692
営業利益は同49.8%減としている。携帯電話機やデジタル・カメラの新機種を投入して稼ぐ予定としているが、どの会社も同じ事を言っているので信用はできない。
○「成果主義もITマネジメントもモノマネでは役に立たない」、高橋伸夫教授
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/389684
「成果向上と総人件費削減の2つは両立しません」と教授は言い切る。
○VS 2005 Express Editionの提供について近々大きな発表をする──米Microsoftの副社長が語る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/NEWS/20050803/165777/
VS 2005 Express Editionは、たとえばPhotoShopElementsのように、「初心者や入門者向け」用にカスタマイズされた製品である。現在まだ未発表。
○iモード携帯の待受画面にコンテンツ配信するASPサービス、Jストリーム
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/comp/389677
果たしてこのサービスは月いくらなのか、という問題には触れていない。「天気、券\、スメ[ツ、占いなどの最新情報をテロップとして表示するサービス」だそうである。
○「情報システムのレベルはフェデックスより上」、米UPSのCIOが明言
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050803/165762/
「小口貨物のオンライン追跡ができる割合は当社(UPS)が95%。それに対し、米フェデックスは60%程度にとどまる」点を強調。
きりがないのでこれで終わり。ITの進捗は早い。
<写真関連>
○オリンパスが続落、デジカメ不振・減益決算を嫌気
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9237934
8/3現在\2,205であり、下落は一時的なものだと思われる。日足チャートで過去1年を見た場合、右下がりなのは、コニカミノルタ1社だけである。
-----------------------------------------------
明日もセミナーだ。サボろうかな ← 不良社員。
朝の薬を豆乳で流し込み、支度をして8:00には外出する。
今日は Microsoft Tech・ED2005 YOKOHAMA のセミナーに出席する。
http://www.event-registration.jp/events/te05/
朝9:00から基調講演が始まる。眠い。
基調講演はMicrosoft社長、ダレン、ヒューストン氏のスピーチから開始された。
http://www.event-registration.jp/events/te05/keynote.htm

社長は最近就任されたので、知らない人も多いようである。
基調講演は予想通りVisualStudio2005、SQLServer2005など、今秋発売される製品の説明や、今後のロードマップについての話であった。期待していたWindowsVistaのデモンストレーションは行われなかった。
写真はSQLServer2005のデータベースミラーリングの性能を見せるため、1台のサーバーを破壊?してマシンを停止させるパフォーマンス。

ゾマ・セガー氏による今後のMocrosoft製品のロードマップの説明。

今日は合計4つのセミナーを受講し、16:30頃会社へ戻る。明日、明後日も受講予定である。
会社で残作業を済ませて、今日は19:00と早めに退社する。
自宅へ戻り、夕食といえるのかどうかわからないもので夕食を取り、TVでスメ[ツ観戦(最近やたらスメ[ツ中継が多い)などしながら過ごす。
--------------------------------------------------
<航空関連>
○監視態勢「不十分」と謝罪 羽田電源ダウンで国交省局長
http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY200508030258.html
○羽田管制トラブル、電源警報装置止め点検
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050802i116.htm
○羽田管制不能:空港職員ら異常表示を見逃す 国交省陳謝
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050803k0000e040051000c.html
やはり特別な事情があったようである。「空港事務所の監視室ではバッテリーに切り替わったことなどを伝える警報表示があったが、職員は工事中のための表示と思い、対応を取らなかった。」というあたり、いかにも国家公務員的なお役所判断である。
○安全対策で年内に提言=諮問委が初会合―JAL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050803-00000131-jij-bus_all
諮問委員会「安全アドバイザリーグループ」(座長・柳田邦男氏)の初会合を都内のホテルで開催したらしい。提言したからといって事故が減るわけでは無いと思うのだが...
<IT関連>
○カシオ「計画通り」の減収減益、デジタル・カメラが引き続き好調
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/389692
営業利益は同49.8%減としている。携帯電話機やデジタル・カメラの新機種を投入して稼ぐ予定としているが、どの会社も同じ事を言っているので信用はできない。
○「成果主義もITマネジメントもモノマネでは役に立たない」、高橋伸夫教授
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/389684
「成果向上と総人件費削減の2つは両立しません」と教授は言い切る。
○VS 2005 Express Editionの提供について近々大きな発表をする──米Microsoftの副社長が語る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/NEWS/20050803/165777/
VS 2005 Express Editionは、たとえばPhotoShopElementsのように、「初心者や入門者向け」用にカスタマイズされた製品である。現在まだ未発表。
○iモード携帯の待受画面にコンテンツ配信するASPサービス、Jストリーム
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/comp/389677
果たしてこのサービスは月いくらなのか、という問題には触れていない。「天気、券\、スメ[ツ、占いなどの最新情報をテロップとして表示するサービス」だそうである。
○「情報システムのレベルはフェデックスより上」、米UPSのCIOが明言
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050803/165762/
「小口貨物のオンライン追跡ができる割合は当社(UPS)が95%。それに対し、米フェデックスは60%程度にとどまる」点を強調。
きりがないのでこれで終わり。ITの進捗は早い。
<写真関連>
○オリンパスが続落、デジカメ不振・減益決算を嫌気
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9237934
8/3現在\2,205であり、下落は一時的なものだと思われる。日足チャートで過去1年を見た場合、右下がりなのは、コニカミノルタ1社だけである。
-----------------------------------------------
明日もセミナーだ。サボろうかな ← 不良社員。
