昨日、県内にある「新江ノ島水族館」に行ってきました。
”新”がつく前の水族館には行ったような行っていないような…
さっぱり記憶がありませんw
新江ノ島水族館に行く前に行ったのは開業半年経経った頃に行った
「すみだ水族館」だったので、5~6年ぶりの水族館でした♪
水族館て、なかなか1人では行けないので、家族と一緒に楽しんできました。
今流行りの(?)ダイオウグソクムシや様々な種類のクラゲ、イルカとアシカのショーやペンギンショーなどなど、短い時間ではありましたが、久しぶりのすいぞくかんだったので、休憩することも忘れて楽しんでしまいました(≧∇≦)
江ノ電の駅へ向かい、そこから鎌倉へ。
お昼をどこで食べようかと相談し、小町通りを歩きましたが、なかなか決まらず、母が行ったことのあるラーメン屋さんが今もあるかどうかわかりませんでしたが、行ってみることになり、駅から15分ほど歩いてみたら、まだお店があり、そこでお昼を食べました。
場所は鎌倉駅と隣駅の間位にあるところで、内装は母が訪れた当時と変わっていたようですが、ラーメンはメニューに残っており、それを皆んなで注文しました。
あっさりしたスープに濃いめの味付け(私の感覚ですが)のチャーシューが合っていて、お腹が空いていたのもあって、あっという間に食べてしまいました。
お口直しのためなのか、梅干しも添えられていて、その梅干しもまた程よい塩加減で酸味もあり、歩き疲れた身体にはとても嬉しいものでした。
ご飯を食べた後は小町通りに戻り、お土産を買ってきたくしました。
鎌倉は、紅葉、花見、紫陽花の咲く頃は人で溢れる事で有名な地ですが、時期をちょっと外れた平日にも関わらず、人がたくさんいました。
小学生や中学生の団体もいて、駅に着いた時点で既に賑やかでした。
外国人の方も多くはありませんが見かけました。
鎌倉もヘルニアを患った直後に1度行ってから行っていなかったので、調子が良くなってから同じ場所を訪れることが出来て、言葉にならない嬉しさを覚えた日でした。
疲れてくると、足先が上がり辛いことを忘れ、こまめに休憩を取ることもせず歩き回った末、大胆に転ぶという悲劇がありましたが、まぁ、これも悪い思い出にはなりそうにありません。
反省はキチンとします。自分のコンディションを常に把握し、周りに伝えて休憩をするようにします。
機会があったらまた行きたいなぁと思う場所でした(*^^*)
江ノ電にもっと乗りたかったのは、ココだけの話www