goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも前へ進む... But I must go on...

劇症肝炎からの奇跡の復活を遂げた主による、闘病と趣味のブログ。

今年のマフラー

2014年01月21日 | 手芸
毎年、秋が深まった頃から、マフラーやブローチなど、ニット小物を編んでいます。

最近は、シュシュも編んでいますが、細い糸を使うので、なかなか思うようには編めません…(^^;;

今年の冬はマフラーを2つ編みました。

1つ目は、モチーフ編みを繋げたもの。





2つ目は、複数段1括りの模様を繰り返して編んだもの。



2つ目は、出来上がってすぐに写真を撮るのを忘れていて、つい最近撮ったので、ややくたびれた感がありますが、お許しください(^^;;


どちらも、今まで作ってきた中で最高の出来になり、素直に巻きたくなるマフラーを編むことができ、自分ではかなり満足しています♪

まだまだ寒い日が続くので、余った糸で、ブローチやヘヤアクセサリーなどの小物を編めればいいなと思っています♪

作ったらまた更新します( ^ω^ )

基本をキットでおさらいしました 第1弾~しましまコースター~

2010年05月19日 | 手芸
とある通販カタログに載っていたかぎ針編みの基本が学べるキットで、編み方は知っていても作品を作るための知恵みたいなのがほとんどないのでそれを習得する意味も込めて注文しました。

その第1弾がこれ↓↓


コースターです。

基本は単色↓↓


どこから始めたかが一目で分かりますよね(^^;
ホント久しぶりだったので編み加減がわからなくて緩かったりキツめだったり。

これは自分の癖なんですけど、目は基本緩めなんです。
だから編み目の数や段数が同じでもちょっと大きく出来てしまうんですよね・・・orz

なので、応用では今までより少しキツめに編みました。

それがコチラのコースターその1 ↓↓


逆バージョン(しましまコースターその2)↓↓


しましまコースターその1をもう1枚編めたので一番上の写真のように合計4枚編めました
5枚編める人もいるみたいですが、私の場合1枚目が大きくなってしまったので残念ながら・・・orz

これからも色々と編めたら更新します。