goo blog サービス終了のお知らせ 

ワーク衡業(わーくこうぎょう)のブログ

東京の下町江戸川区からトラックスケールトータルソリューションの株式会社ワーク衡業が発信する番外編ブログ

第148回 田中雅樹展

2014年01月14日 | 情報

私の親類に田中雅樹さんというガラス細工作家がいらっしゃいます。

ガラスの素材をモチーフに色々な作品を作り出しています。

今回、日本橋で個展が開かれるということで、見学に行ってきました。

 

 

場所は日本橋蛎殻町 水天宮から程近い SAN-AI-GALLERY です。

ガラスを色々な形に加工してとても不思議ないろや形に仕上げています。

各々に題名が付いています。 ↑こちらは 『しもばしら』 うつわの周囲がまるで霜柱の様な形をしています(^^)

こちらも表面が不思議なデザインとなっていますね。

大きさも様々。 

こちらが、作家の田中雅樹さん 。とってもイケメンです(^^♪

私の誕生日に、こちらをプレゼントしてもらいました。

↑ガラスのペーパーウェイトです。中に整然と並んだ気泡がとてもキレイです。

そしてもう一つがこちら

一輪挿しです。こちらは吹きガラスで作られています。

世界で一つしか無いガラスのオブジェ! とても記念になりました。

有難うございます。

きれいなものを見ると気持ちが落ち着きます。

田中雅樹 ガラス展 ―オブジェとうつわ―  ギャラリーはこちら←

masaki tanaka さんのオフィシャルホームページはこちら←

良いモノをたくさん見て目を養います。日々の仕事も良いモノにします。ワーク衡業のHPはこちら←


第147回 忘年会

2014年01月09日 | 情報

本年、第2回めは昨年末に実施した忘年会!

今年もJR小岩駅北口に有る、日本海庄やさんで盛大に盛り上がりました!

しかも今年はサプライズゲストのお笑い芸人?が来てくれました。

わかるかな? たまにテレビに出ていると思いますが  早脱ぎ王のへらちょんぺ さんです。

知る人ぞ知るのかな? 私はすみません知らなかったです。

早脱ぎ王というだけあって、本当に早かったです(>_<)!!

他にもいくつかの芸を披露して頂きました!

皆さん盛り上がっていますねえ! 

終わってからはツーショットで記念撮影大会(^^♪

おっ!我が社のマドンナともビールで乾杯! 

なんだかんだ

盛り上がって、河岸を変えて二次会に突入です!

ここは南小岩にある、『沖縄居酒屋 こだま』 さんです。こちらも毎年お世話になっております。

オリオンビールと泡盛で乾杯!今年もお世話になりました。

そして、。この後は怒涛の3次会に突入(>_<)

小岩でとっても美味しい海鮮なら 日本海庄屋 です!←

沖縄の味と雰囲気を楽しめます。 ライブも有ります!居酒屋こだま はこちら←

 

 

 

 

 


第146回 新年明けましておめでとうございます。m(__)m

2014年01月08日 | 情報

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

昨年は、ブログの更新もあまり出来ず、月1回の更新もままならないという不甲斐なさ(>_<)

今年はもう少し頻繁に投稿しなくてはいけないと、初日の出に誓いをたてました!

その時の写真がこれ↓

毎年浦安の海岸で見るのですが、今年は水平線近くが何故か霞んでいました。ちょっと幻想的です。

三が日は柴又の帝釈天に初詣を済ませて、先代社長が眠る静岡県富士宮市へと墓参りです。

天気も良くて、世界遺産の富士山がバッチリです。(^^♪

そして富士宮といえばこれ↓

B-1グランプリ優勝経験有りの富士宮やきそばです。

いつも行く、お寺の近くにある大阪屋さんがお休みの為、はす向かいに有るお店に入店。

おじいちゃんが一人で切り盛りしていました。切り盛りというよりはかなりのマイペースで、とってもゆるやかな時間が流れていましたが(^_^;)

個人的には焼きそばよりも、富士宮風お好み焼きが好きです。 それがこれ↓

焼きそばの友(肉かす)とだし粉(イワシ粉)とウスターソースの絶妙なハーモニーがまるで キャベツの宝石箱や~(^^♪ (彦麻呂談)

食べ物の話題ついでですが、大晦日の夜は毎年ソバを打ちます。下手の横好きですが(>_<) 今年はまあまあうまく行ったかな♪

こんなかんじに出来上がり↓

茹で上がってザルに上げてこんな感じ↓

お花もたくさん生けました❀ 年神様をお迎えします!

今年もワーク衡業は頑張ります!

どうぞ応援よろしくお願いしますm(__)m 

皆様のお役に立ちます!ワーク衡業のHPはこちら