goo blog サービス終了のお知らせ 

ワーク衡業(わーくこうぎょう)のブログ

東京の下町江戸川区からトラックスケールトータルソリューションの株式会社ワーク衡業が発信する番外編ブログ

第139回 城南島海浜公園

2013年05月15日 | 情報

先日、仕事で東京都大田区城南島に行きました。

江戸川区にある会社からのルートは、環七を通って葛西から若洲大橋そして、今話題の東京ゲートブリッジを渡り

中央防波堤の海底トンネルをくぐり抜ければスグ!

約45分位で行けます。


この辺りは工場や倉庫が多く、トラックやトレーラーが沢山走っています。

そして、はかりを使用しているお客様も沢山いらっしゃいます。


お客様の工場からすぐ近くの場所に都立城南島海浜公園が有ります。

ちょっと時間が有ったので、立ち寄ってみました。

海岸がとてもキレイです(>_<)

羽田空港もすぐ間近です。

轟音に驚いて上を見上げると(*_*)

ANAの機体が手の届きそうな位近くです。

石を投げれば当たりそう!

砂浜をサクサク歩きます。

ちょっと掘ってみよう!

ややっ!!!

何か居るぞ!!(@_@)

なんと!江戸前のあさりが取れました!

公園の中にはバーベキュー広場や、オートキャンプ場、ドッグラン等が有って、とっても充実した施設です。(^^♪

都心のすぐ近くにこんな公園が有ります。

東京港周辺には、葛西臨海公園、若洲海浜公園等他にも海浜公園が点在しています。

都立城南島海浜公園はこちら

そして、都内にはまだまだたくさんの都立公園が有ります。

公園好きはこちらから←

公園好きが集まります。コーポレートカラーはグリーンです。

会社ワーク衡業のHPはコチラ←






第138回 厳島神社御開帳

2013年05月07日 | 情報

先日、日頃お世話になっている千葉県鴨川市の鴨川漁港さんよりお祭りの通知が参りました。

その名も、厳島弁財天巳年大祭本開帳 と 鴨川みなとまつりです

これは、鴨川漁港の沖合に浮かぶ弁天島にある厳島神社に祀られている弁財天(弁天様)を

30年に1回だけ姿を拝むことが出来るというお祭りです。

しかも、干支で言う巳年の今年は、本開帳と言ってナント!60年に一回のありがた~いお祭りなんです(>_<)

これを見逃すと私の代では二度と見ることが出来ないのです!

さて、早速行ってみましょう。

まずは、専用駐車場に停めて、お祭り会場へとゾロゾロ皆さんに着いていきます。

漁港に着くと、沢山の人だかりです。

空を見上げると沢山のトンビ達もお祭り騒ぎ!(*_*)

漁港内には何かが架かっています。何かな?

 

よく見ると、漁船がズラーっと並んでいます。

漁協のある側から反対側の弁天島まで続いています。これが俗にいう舟橋ですね(^O^)/

 目指すはあの赤い鳥居です。 はやる心を抑えつつ進みます。

すると、途中に面白い車を発見!(*_*)

鴨川コーヒーの移動販売車でした。 アメ車シボレーの古いピックアップトラックですね。シブい!

 

途中あちこちで山車や神輿を見かけます。

やっと弁天島の近くまで来ました!  っと側道を見やると何やら行列が出来ています。

係員らしき人に聞いてみると、弁財天様の御開帳を拝む為の行列だそうです!(>_

これは行列の先端の橋ですが、全く進んでいません。

一行は悩んだ末に、諦めて御札を頂いて帰る事に決定!

こちらは、弊社で整備点検させて頂いているトラックスケールです。本日は営業お休み中。

 

途中、出店等に寄っておみやげ買って渋滞のなか、なんとか帰路に着きました。

これが頂いた有難い御札です。↓ 神棚に祀られる事になります。(^o^)

鴨川 弁財天 厳島神社祭りの情報はコチラ

詳しい紹介はダイドーさんのHPよりコチラ

神社のパワーが充満しています。ワーク衡業のHPはコチラ

 

 

 

 


第137回絵?

2013年05月02日 | 情報

これは事務所内の営業部長!

上手に描けてますね。

これは作業場!とても散らかってますが、模様替え中なので(^o^)

 

実は写真を絵に変更してくれるアプリなんですよ(*_*)。

スマホにはだいたいこの機能が付いてるらしいのですが、私はガラケーなので(TдT)

最近良くCMでも使われてますね。

スゴイ時代です!

 

ところで、しばらくの間更新していなかったらGOOブログが変になってました。

更新したら直りましたがヽ(´ー`)ノ