goo blog サービス終了のお知らせ 

ワーク衡業(わーくこうぎょう)のブログ

東京の下町江戸川区からトラックスケールトータルソリューションの株式会社ワーク衡業が発信する番外編ブログ

はかり色々1

2009年06月30日 | 情報
 第13回

 ワーク衡業は、はかり屋です。事務所内には、はかりに関係したものが多々あります。
 フォトのような棒秤をご存知の方はどれくらいいるでしょうか。昭和の50年くらいまでなら、使っていた方もいたでしょう。竿秤の名で通る地域もあります。
 てんびん秤の一種で、力点、作用点の距離の差を利用し、対象物より軽いおもりで重さを量ることが出来ます。鉤に量るものを釣るし、棒に通したおもりを動かして、刻まれた目盛りを読むというもの。人類は数千年前にこの法則を発見してから、ばね秤が出来る近世になるまで、このタイプの秤を使用してきました。

 由緒正しいはかりなんですね。因みに現代のトラックスケールは、圧縮された金属の歪みを電気信号化するロードセル計量器が使われています。なんかハイテクっぽいでしょう。     <影>

ホームページはこちらhppt://www.work-scale.jp

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。