ヲラトニク(旧 ココカラ Blog)

有限会社アサヒ技研コミュニケーションメディア研究所からお届けします.

「脳から知覚映像を読み出す」

2008-12-18 20:41:19 | テクノロジー
京阪奈にある ATR で,ヒトの脳活動パターンから見ている画像の再構成に成功したという.新聞やテレビの報道では,5x5 ピクセルの 2 値画像が再構成できたようにしか書かれていないので,少数の選択肢の中からどれを見ているか認識できるようになった程度のものだと考えていた.

その程度の説明をベースに,将来は寝ているあいだにみている夢の映像を記録できるようになるかもしれないとコメントされても,ちょっとギャップが大きすぎて言い過ぎのように感じていたのだが,ATR のプレスリリースを読んでみるとメディアに流れているよりもはるかに優れた成果が出ていることが分かる.

詳細はプレスリリースを参照してもらうとして,ここまで高い識別性能が出ていてなおかつ見てる画像の変化を映像として再構成することができたとなると,夢の映像記録も少しばかりリアリティを帯びてくる.久しぶりにわくわくする研究成果をみた気がする.

ATR のプレスリリースはこちら.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« USJ が 2009 年から再入場を... | トップ | JR 西日本社長の言い間違い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

テクノロジー」カテゴリの最新記事