今日は暖かい!!
風も冷たくありません。

屋内より
外の方が暖かですね。


学習センター遊歩道も
散歩の人が
たくさんいます。

職場はひんやりしているので
ちょっと
肌寒いです。

花々は
急に元気になったように
感じます


さて、数日前に送られた画像。
春だからでしょうか・・
そういうの関係ないのでしょうか・・
こんなにたくさんの鹿に
遭遇したそうです


時々山歩きに行く
庚申山山頂付近などは、
「鹿に注意!!」と
立て看板があっても
未だ姿を見たこともなく、
写真は町中から
だいぶ離れたあたりではありますが、
こんなにたくさん
生息しているのかと
びっくりです!!
寒い日が続いていますが、
この辺りも
河津桜が
満開になりました

15日土曜日
どんよりした空模様、
それでも
濃いピンクが
艶やかです


まだ冬枯れの
群馬の森ですが、
ここだけ春の彩りと
なっていました。


透き通った
ピンクの花びら
可愛いですね(*^^*)
あちらこちらの
きれいな
梅のお写真を
嬉しく拝見している
この頃ですが、
学習センター公園の
梅の木も
今が満開となっています


街灯でいい具合に
ライトアップされるので、
夜の梅を楽しめます。

毎年
楽しみに観賞しています

写真を撮ろうと
思っているうちに
雨や雪となり、
今年はもう散ってしまったかと
思いましたが、
間に合いました。


いつも
ほとんど誰も
足を止めないので
ひとり占め状態です。


4月の春本番になると、
同じく街灯にライトアップされた
枝垂桜が
これまた
なんとも美しく、
今から楽しみなことです。


過日の雪の夜の
ハナミズキ。

体育館の明かりに
浮かび上がって、
これもまた
なかなか
きれいな雪景色を
見せてくれました

さて、
明日は「来て・観て・作ろう展」
開催です。
予定していた5コーナーが
諸事情で4コーナーと
なりますが、
楽しんでいただけるよう
準備しました。
10時~14時まで開催。
入退場自由です!!
お近くの皆様
ぜひ、遊びにお出かけください(^▽^)/
寄せ植えるつもりもなく、
見た目の可愛さと
ネーミングに惹かれて
購入した
スミレとジュリアンを、
ふと思い立って
寄せ植えにしてみました

奥の紫色が
のんのんスミレ、
白いフリル咲きが
神戸べっぴんさん、
ピンクのバラ咲きジュリアンが
プリンアラモード、
素敵なネーミングですよね

ネットで見ると、
神戸べっぴんさんは
人気が高く入手困難な品種なんだとか
そういえば
ずっと写真を撮っていた人がいたなぁ
角度を変えてみた

今日も
冷た~い北風の
藤岡市でしたが、
きらきらと明るい陽射しには
少しだけ春の兆しを
感じます
とっても
暖かかった
15日の土曜日、
お花屋さんには
色とりどりのお花が
いっぱい






花数が多くなってきた
庭のフクジュソウ。

もうすぐ
春ですね(*^^*)
今日も
風は冷たくても
陽射しの暖かい
藤岡市です。
だんだん曇って来ましたが・・
庭の芽吹きは
前回アップしたときから
あまり進展していません。
フクジュソウは
まだこんな感じ。
ころころ状態。

チューリップが
出て来ました。

薔薇が一輪
咲きそうな気配。

スノードロップは
陽射しが
ポカポカしてくると
嬉しそうです。

この時期
お花屋さんを覗くのも
楽しいですね
カラフルなお花が
いっぱいでした。
プリムラ

ビクトリアーナレースと
言う種類らしい。

どれも綺麗でしたが、
昭和レトロな色合いが
気に入って
こちらを購入(^▽^)
昭和レトロに
心惹かれる世代です
