goo blog サービス終了のお知らせ 

DEVIAPPLE Let's laugh!!

Kayo's pics and comics blog.

にゃんごすたーに会いに。去年の今頃は…。

2018年04月22日 10時41分32秒 | にゃんごすたー

 なんだか季節はずれの暑さになったかと思えば寒くなったりで、もう気圧の変化についていけず頭痛続きですっかり頭の調子がおかしい今日この頃です。

 それはさておき、去年の4月22、23日といえば原宿キディランドでにゃんごさんの公式グッズ発売、その記念に「にゃんごすたーミニライブ」が原宿アルタで行われました。その頃はまだにゃんごさんのことよく知らなくて、当然、グッズ制作なんて考えてもなかったし、なんだかずいぶん遠い存在に感じてましたね~。いや、今でもそんなに近くはないんだけどさ…

 休日の原宿なんてよほどの用事がない限り絶対に行かない私ですが、この日だけは朝も早から嬉々として出掛けたのを覚えています。そこで、初めてのにゃんごさんとのハイタッチ、初めての最前列、初めての質疑応答と嬉しい初めてづくしで、特別に楽しい思い出です。この日を境にググ~っとにゃんごさんとの距離が縮まったような気がしました

 …そういうわけで、当時はどこまでネットに上げていいのかわからなかったのですが、1年経ったしちょっとだけ蔵出ししちゃおうかな

 ライブを待ちきれずに大分早くミニライブの会場に着いてしまったら、リハーサル中に遭遇。この頃はガードが厳しかったな~。お世話係さんに睨まれたりして... 今はそんなこと全然ないけど。

  

 

hide BEST ~PSYCHOMMUNITY~

クリエーター情報なし
MCAビクター

 

 ミニライブのために入場すると、なんと最前列になってしまい、初めて人の頭上を通さずににゃんごさんと対面。口から心臓が飛び出そうなほどドキドキしたのを覚えてます。

 

 にゃんごさんに質問コーナーで、初めてにゃんごさんと筆談。…あれからにゃんごさん「アメリカ語」上達したかな?

 帰り際もいろいろドキドキする冒険があったのですが、これは私の胸の中に永遠にしまっときます…

 春の暖かい日差しと賑やかな原宿の風景と、ちょっとした冒険と、今思い出してもワクワクします まあ、やっぱ休日じゃない原宿のほうがいいかな

 あれから1年、いまや海外進出を果たし、超有名企業のCMに起用されるくらいのビッグスターになったにゃんごさん、嬉しいような、ちょっと寂しいような、複雑な心境です…

 にゃんごさん、これからもそのまん丸の黒いお目目で前だけを見て、信じた道を一直線に突き進んでくださいね

 


こにゃんごちゃんとお出かけ♪ タワレコ新宿店

2018年03月24日 09時05分05秒 | にゃんごすたー

 38日、行ってきましたよ~タワーレコード新宿店Marty Friedman サイン会&ツーショット撮影会」へ。このイベントを知ったのは偶然で、2日前の某ラジオ番組にマーティさんが出演されてお話されてました。正直、メタリカは聞いてなかったし、マーティ・フリードマン氏を見たのは日本で活動を始めて間もない頃「英語でしゃべらナイト」に出演したのが初めてでして変わった外人もいるもんだな、と。それが10数年後の今、まさかサインをもらいに行くことになるとは。人生って不思議。

 にゃん友さんならご存知とは思いますが、マーティさんとにゃんごさんは去年のニコニコ超会議でセッションされてるんですよね。マーティさん、上妻宏光さんと錚々たる超一流ミュージシャンと堂々と渡り合ってるにゃんごさんを凄いと思いましたよ。にゃんごさんはメタルファンなので当然マーティさんのことは知ってるし、自身のSNSにもツーショット写真をあげて「夢みたい」と呟いてました。それを覚えていた私は「これはぜひ行かねば」と雨の中、残業を断って出かけたのでした。どんな時も全力で命懸けて私達を楽しませてくれるにゃんごさんへの、ささやかなプレゼントになればと思いまして

 こちらのイベントは、NETFLIXのオリジナルアニメ「B:The Beginning」のイメージアルバムをマーティさんがプロディース&ギターということで、そのリリース記念イベントでした。その当時はまだアニメは見てなかったのですが、参加アーティストの中にはにゃんごさんが敬愛するピエール中野さんもいるし、これはにゃんごさんも興味あるハズ、と根拠のない自信()に満ちあふれていた私です。

B: The Beginning THE IMAGE ALBUM
クリエーター情報なし
cutting edge/Revolution Recordings

 当日、悪天候にも関わらず会場は満員。外国の方も大勢いらっしゃいました。ほとんどが年輩の男性でしたが 熱気のこもる中、日本語が堪能なマーティさんの日本語によるボケも含みながらの制作秘話等で盛り上がり、その後はミニライブ。実は曲名がわからない配信されてたのを聞いてなかったので すみません でも多分、アニメの主題歌である「The Perfect World」じゃないかと

 

 トークではとぼけたおっちゃん風でしたが、一旦ギターを持つと目つきが鋭くなりギタリストの顔に。2曲と短いライブでしたが、世界最高峰のギタープレイをこんな間近で聞けて感動しました。写真撮影禁止だと思ってたのですが、みなさん、堂々と撮影(動画撮ってる人も…)されてたので私もちょっと便乗

 さて、お次はお待ちかねの「CD購入者特典サイン会&ツーショット撮影会」です CDのジャケットに入れてくださるとのことで、あらかじめ開封して列に並びました。正直、ドキドキです。だって私の目的は自分にというよりにゃんごさんになので、怖い人で「ふざんけんな!」と怒られたらどうしようかと不安が

 いよいよ私の番になりマーティさんに「お名前は?」と聞かれたので「にゃんごすたーで」と答えると一瞬「?」と固まったマーティさんですが、持参したこにゃんごちゃんと見せると「あーっ!! 彼とのセッション、すっごく楽しかった!!」と破顔一笑 これで安堵して調子に乗った私は図々しくも「にゃんごすたーに一言メッセージをお願いします」とお願いすると、これも快諾してくださりジャケットに日本語で書いてくださいました。さらに厚かましくもツーショットでこにゃんごちゃんを持ってもらうという大胆さに出たわけですが、これも優しく笑顔で持ってくださり、ダメ押しに「またにゃんごさんとセッションしてくださいね」と言ったら「また演りましょう」的なことを答えてくださいました 

 

 終始、優しい笑顔で接してくださって、最初の心配は杞憂に終わりました。素敵なジェントルマンでした~。世界の頂点を極めた方になると余裕がありますね。こんなリクエストでもおもしろがってる印象さえ受けましたもの。時間が経ってにゃんごさんのことは忘れてたかもしれないけど、これで思い出してくれたら出かけた甲斐があるというもの。またセッションの機会があると良いですね~。期待しちゃう

 おかげさまでサイン&メッセージ入りCDは苗場で無事にゃんごさんに渡せました。グリーティングの最後に、マーティさんが持ってくださったこにゃんごちゃんも手渡せてラッキー まだマーティさんの手の温もりと指紋が残ってるかも

 にゃんごさん、気に入ってくれたのかSNSにあげてくれたり

 

 他のアーティストさんでもこんな機会があったらこにゃんごちゃんと出動したいですね  ちなみに個人的に一番好きな曲は「Wasted Tears」で唯一、ピエール中野さんがドラムを叩いてます。凄くクールな曲です。いつかにゃんごさんのドラムで…


HAPPY BIRTHDAY!!

2018年03月08日 23時17分51秒 | にゃんごすたー

 2月といえばにゃんごさんの公式お誕生日

 

  永遠の「にゃにゃ(7)さい」今年は制定されて初のお誕生日ですから、私のプレゼント選びも気合い入りました。丁度良くお誕生日イブの「ホリエモン万博」に出演するので、プレゼントを持って六本木のニコファーレへGO!!

 …ちょっとね、受付の担当者に問題を感じたので渡さず、物販が始まってビーイングの担当者が来るまで待ってたのですが…。受付の…何あれ? 臨時のバイト? 

 それはともかく、ちゃんとビーイングの担当者さんに手渡しして一安心。大事なプレゼントですからね~

 

  papabubble特大ロリポップ  文字を入れてもらうことができるのですが、文字数に制限があるので「NYANGO25」と入れてもらいました。もちろん「25」はお誕生日の2月5日の略です。…でも今思うと7歳の「7」にすればよかったかなと 来年はちゃんと「7」にしよ。

 仕事の早いにゃんごさんは、他のファンの方々のプレゼントと一緒に早速ネットに上げてくれました~

  にゃんごさんが持つと丁度いいサイズになりますね カワイイ~ ピッタリでよかった

 ちなみに、あわよくばサイン入れても貰えるかな? などと持参した赤い口金のがま口ですが、なんとにゃんごさんは赤が一番よかったとのこと!! そのまま進呈しました~ 余計な気の廻しすぎでしたね でもにゃんごさんの好みがまたひとつわかったのでと~っても嬉しいです。今後の参考にしま~す

 今年から会社での義理チョコを一切止めた私。人間関係で決定的に残念すぎることがあったし部署の違う後輩に「まだそんなことしてるんですか?」と諭されたり。ゴディバの新聞広告も鮮烈だったけどね。案外、迷惑だったかも…だし。その分、お友達やキャラさんたちへのバレンタインギフトにお金掛けられたので良かった


From にゃんごすたー❤️

2018年02月18日 21時49分51秒 | にゃんごすたー

 なんか、大体年明けは仕事が忙しくないんだけど、今年は怒濤のラッシュ。マジで死ぬかと思った…。あといろいろトラブルもあったし…。いつまでつづくこんな生活…。

 そんな疲れ切った私に届いたにゃんごすたー印の幸せのアイテム まずは福袋特典のチェキ

 

 雪のりんご畑でまとめて撮ったのでしょうかね カワイイ 一応、にゃんごさんには「カワエロいチェキで」とお願いしてましたが…

  次に届いたのは年賀状。去年も送ったのだけどタイミングが合わなかったのかお返事来なかったので、今年は期待して待ってました~

 

 ネットに上がってるのを見る限りでは同じ内容の直筆サイン入りって感じなのかな。で、右上に「ナムナム」と書いてあるのを発見 大笑いしました~多分、私の送った年賀状に反応してくれたんだな~と 今年送ったのはこちらのイラストです

  奈良のイベントでの大仏にゃんごさんが滅茶苦茶インパクト強かったので、思わず描いてしまいました~ ナムナム… にゃんごさん、ちゃんと1枚1枚見てくれてるんだな~と嬉しくなりましたよ ひこにゃんの件もあるし、今年の年賀状は嬉しいこと続き


勝手にオリジナルグッズ第4弾「にゃんごのお財布」

2018年01月28日 22時49分10秒 | にゃんごすたー

 2017年の8月末に青森に行った時、小さなお祭りににゃんごさんが参加してて、ステージが終わったあとに普通に屋台でお買い物してるのが衝撃的でした。東京ではグリーティングといっても歩いてるだけのしか見たことなかったし。そして、そのお手手に持っていたポーチには「にゃんごのおさいふ 2000円まで」と書いてありました

 別のイベントでもお金を入れるポーチみたいなのを持って、お買い物を楽しむにゃんごさんの姿が投稿されて「そうか、これは必要なものなんだ」とピンときました。それで私の次のグッズ制作は「にゃんごさんのお財布」に決定  とあれ、普通のお財布では使いにくいかなと思って、いろいろ考えていたのですが、ふと自分の持ち物をみてたらがま口のお財布があって(がま口スキ〜なんで)、にゃんごさんの肉球のお手手ならジッパーや巾着とかよりパカッと開くがま口のほうが使いやすいよね、と思い、まず始めたのが口金探し。それも玉が大きいタイプ。ここで肝心なことに気がつきました。にゃんごさんのお手手のサイズがわからない… まさか計れないし、ハイタッチしたときに大体こんな感じだったかな? と思い出しながらサイズを決めたのですが、お財布だから大きすぎるとバッグになっちゃうしで、ここはかなり慎重に念入りに探しました。

 お次は布。にゃんごさんが振り回しても簡単に破れないくらいの強度は欲しいので、帆布をチョイス。もちろん色は「紅」

 最後はがま口にプリントするイラストです。これが一番の悩みで、お財布に相応しいイラストってどんなのだろ? と悩み続けること数ヶ月…というか、急に仕事が忙しくなって時間が取れなくて、ゆっくり考えられなかったというか…  で、たまたま手元にあった硬貨を見てたら「ハッ」と閃いて、「そうだ、にゃんごすたーコインにしよう!!」と思いつきました。ビットコインとか仮想通過が流行ってるし、こりゃあタイムリー と

 季節はイベントシーズンでなんだか周りはおめでたい雰囲気だったのでそれに感化されて、猫と言えば招き猫・にゃんごまねき猫+青森といえばねぷた・にゃんごさんとこのねぷたは津軽牡丹が基礎(と、神田の青森居酒屋のオーナーさんが教えてくれました)なので津軽牡丹をあしらい+にゃんごさんの公式お誕生日は2月5日で25=25にゃんごすたーコイン という感じでまとまったのがこちらのイラストです

 コインなら当然、裏があるから裏はやっぱりコレ!! 肉球〜

  最終的に仕上がったのがコレです

 がま口は口金と布の間に芯を入れて終わりではなく、ちゃんと口金と布を縫い合わせました。強度大事。がま口の玉の色は黄・黒・赤のにゃんごカラー三色を用意。どの色をプレゼントしようか悩んだけど、赤はお手手に埋もれると見えづらいからと思って、黒と黄色をプレゼントしました。裏地の柄はそれぞれ違うんだけどね ちなみに持ち手のチェーンは全部違うデザインの物を採用しました。時間は掛かったけど私なりにがんばりました… あとはにゃんごさんが気に入ってくれるかどうかだけ。

 一応、クリスマスプレゼントに考えていたんだけど間に合わず、新年の渋谷のKOJI&HIROで渡しました。がま口の中には金貨チョコとかお菓子をいっぱい入れて お年玉をたっぷりもらったであろうからむしろ良かったかな、と勝手に納得。

 で、で、で、なんと!! 仕事の早いにゃんごさんは翌日にはSNSにあげてくれて… そのことに自分で気づかず、にゃん友さんから教えてもらったという… …何故、私の作ったものだとわかったんだろう…??

 

 その上アリオ柏でのステージにわざわざ持って出てくれました〜 こちらがその時の映像(音声は消してあります)

 

 見る限り、サイズ的には問題なさそうなので一安心。もう気遣い猫のにゃんごさん。ありがとうございます グリーティングの時に本人(猫)に「黒と黄色、どちらが好き?」ときいたら「黄色」とのことでした …ちょっと意外…黒がいいかと思ってた…

 これから全国(海外もね)遠征も増えるでしょうし、遠征の楽しみはその土地の美味しい名産品。このがま口の出番があれば嬉しいです

 さて、第5弾は何にしようかな