DEVIAPPLE Let's laugh!!

Kayo's pics and comics blog.

ひこにゃんに会いに。ご当地キャラ博in 彦根2014 その3

2014年10月31日 21時16分46秒 | ひこにゃん&ご当地キャラ

 19日も雲1つ無いピーカン!! ホテルの美味しい朝ごはんをしっかり食べて、9時のひこにゃんステージに間に合うようにチェックアウトしました。目指すはAステージ!!
 まだオープン前なのでどのブースも絶賛準備中。気の早いキャラさんはすでにうろうろしてます。一日は短いもんね、少しでも目立たないとね。

 9時前にも係わらずAステージ前はびっしりです。ひこにゃんと一緒に『さのまる』と『みとちゃん』がステージにあがります。
haku021

haku022

 ステージはトラブルもなく粛々と進行していくのですが、終了間際のお世話係様のアナウンスで観客席は騒然に!!!!
「ひこにゃん、これからお散歩にでまーす」
なに~!? お散歩とな!?
 これはとんでもないサプライズですよ!! 聞いてないし。ファンは一斉にキャッスルロードの方へ殺到。そりゃ凄かったですよ。まだ人の少ない朝イチだから決断したんでしょうけど、突然ひこにゃんが公道に現れたのですからそれはそれは大パニックです!! 私も懸命に追いかけましたが行く手に人が立ちはだかり、突き飛ばしたいのをこらえて回避しながら一緒に走りました。良かった、2駅ウォーキングして足腰鍛えてて。そうでなかったら付いていけなかったかも。

haku024

haku026

 あちこちから「ひこにゃん~」という歓声があがります。大スター・ひこにゃんのお通りです!! もみくちゃになりながらお寺の前で写真撮影タイム。黒山のひとだかりです。

haku027

haku028

 そのまま引き返しますがこれがまた凄かった。お世話係様必死のガードでも押すな押すなの大混雑。…でも地元だからまだお世話係様で済んでますが、これが東京なら複数の警備員にロープの完全防護ですよ。側に寄ろうものなら押し返されるくらい徹底してますからね。警備員でひこにゃんが見えないくらいです。

haku029

 なんとか街中プラザに戻ってくると、礼儀正しいひこにゃんは深々とお辞儀をして控え室に戻っていくのでした。中には感動して号泣してる女性も…。私もホントにびっくりしました。まさかお散歩に遭遇できるとは…。早起きはしてみるもんだな。三文どころか千両の得です。感動しました~。ありがとうひこにゃん。

 怒濤のお散歩が終わると私は花しょうぶ商店街のステージ(Cステージ)に向かいました。餅つきをしたところだと思っていたらそこより遙か奥で、メイン会場からとんでもなく遠いのでびっくりしました。おかげでササダンゴンちゃんのステージに遅れてしまいました。

haku033

 Cステージのあとはまたまたキャッスルロードに戻り、京橋ステージ(Bステージ)へ。今日はふなっしーのステージがあるせいか早くから場所取りしてるファンが。あの被り物は目立ちますよね。当然、私はスルー
 ここからは参加キャラさんたちの写真を撮り歩きました。会いたかったコとか初めてのコとか。みんな可愛いね~

haku034

 もちろん、キャラさんの写真撮影の合間に彦根のグルメも堪能しましたよ。

haku035

 ほうじ茶アイスを食べ忘れたことが心残りでした。あと彦根サイダーも。


 そして、気がつけばあっという間に閉幕式の時間です。なんでこんなに早いの…。まだまだ全然足りないよ…。もちろん、私はAステージに。ひこにゃんで始まりひこにゃんで終わるのが私の彦根旅スタイルですからね


haku036

haku037

haku038

 …ここでこんなこというのもなんだけど、あの国賊・朝日新聞のキャラ、なんとかならなかったのかな? もの凄く邪魔なんだけど…つか、ひこにゃんの身長とか考えて配置して欲しい。こいつのおかげでほとんどステージが見えませんでした。せっかくくまモンもいるのに、残念。
 最後の最後で残念なこともありましたが、それを補って余りあるほどの幸運に恵まれたご当地キャラ博in彦根2014でした。来年も絶対参加したいです!!
 ひこにゃん、ホストの大役お疲れ様でした。幸せで楽しい時間をありがとう。また会いにきます。お世話係チームの皆様もお疲れさまでした。大きなトラブルもなく無事終了してホントに良かったです。

haku039

 とても全部伝えきれるものではないのですが、ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました。また、彦根でお世話になった方々にはこの場で御礼申し上げます。ありがとうございました。またどこかでお会いできますように!!! 
 今回のひこにゃんとキャラさんたちの動画はこちらからどうぞ→wildappleの動画サイトへ。


ひこにゃんに会いに。ご当地キャラ博in 彦根2014 その2

2014年10月28日 21時50分38秒 | ひこにゃん&ご当地キャラ

 18日の夜からは恒例『ひこにゃんファンクラブの集い』です。お昼のステージで北村会長がおっしゃってたのですが、ファンクラブの会員を千人以上にするのが目標とか。…たしか今は800人くらいなのかな? それでも多いと思うけど…。
 個人的にこの彦根旅行のメイン中のメインなので、楽しみで楽しみで♪ キレイな夕焼けを眺めながらルンルンと会場へ向かいます。ひこにゃんへのハロウィンおやつも東京から持参しました 手続きをして中に入ると、ステージはいつもの可愛い飾り付けが…

fc001
 18時を少し過ぎて司会進行が始まります。まずは北村FC会長の挨拶。いつもお元気そうでなによりです。お父さん、ひこにゃんの成人式まで、いえ、それ以上までがんばってください。
 それから彦根市長の挨拶。…毎回思うのですが、FCの集いに市長が出張ってくるっていうのが凄いと思いますよ。いや、マジで。大久保市長とはお初ですが、回転が速いというかおもしろい方だと思いました。何よりひこにゃんをホントに大事にしてくれてるその熱い思いは伝わってきましたよ。これならひこにゃんも安泰だね。
 そして、みんなのかけ声で今日の主役の登場です!!

 せ~の~ひこにゃ~ん

 その後は市長の音頭で乾杯~。…まだひこにゃんはお酒が飲めません…。仕方ないか、まだ8歳だもんね、可愛い盛りだよね。
さあ、楽しい宴の始まりです

fc005

fc006

 さて、FCの集いといえば集合写真です。まあ、FCに入ってまで2ショットが撮れない寂しさはもう慣れましたが、でもちょっとは触れ合えるんですよ。今日はハイタッチ もふもふのお手々にハイタッチしてから写真撮影です。もふもふ~
 お世話係様が準備をしててもひこにゃんはマイペースです…

fc007

fc008

 でもちょっとだけお手伝いもします。すぐ飽きちゃいますが…

fc009

 ひこにゃんを真ん中にはいチーズ

 前半組が終わる頃には疲れがピークに達し、ハイタッチした右手は腱鞘炎になりそうとのことなので休憩とご飯にひこにゃんは一端会場を後にします。朝から一日中出ずっぱりなんですからそれは疲れますよね~。いっぱい美味しいもの食べて疲れを癒してね~。

fc011

 ひこにゃんが退席すると、美味しいブッフェスタイルの食事をいただきながらファン同志歓談へ。お料理は回を増すごとにグレードアップしてるし、ドリンク類もビールだけじゃなくソフトドリンクが充実してて、私のようなお酒を飲めない人間にはありがたいです~ 今回もドリンクの提供はキリンビール滋賀工場さんから。ワインは北村会長から、とのことでした。
 ひこにゃんが休憩中の間にお世話係さんがひこにゃんが大事に使ってるおもちゃを公開してくれました。

 どれもひこにゃんの愛用品とのこと。見た覚えのあるものもチラホラ。凄いな~これ全部ひこにゃんの歴史なんだよね。愛用のでんでん太鼓の取っ手がとれて使用不能とのことです。お金に余裕のあるかたはぜひ寄付してあげてくださいませ。

 30分くらいすると休憩を終えてひこにゃんが戻ってきてくれました 心なしか毛艶が良くなってるような

fc014

fc015

fc016


 後半の集合写真撮影が終わると、こちらも恒例になりつつある『お世話係体験』のさいころ抽選会です。 
『ひこにゃんのお世話係』…それは全ひこにゃんファンのあこがれの的。選び抜かれた人だけに許される最も栄誉ある称号。あの赤いひこにゃんジャンパーを着れることがどれほど名誉なことか。ステージが始まる前に赤いジャンパーをきた人たちが出て来ると「あ、ひこにゃん出る!!」と緊張が走るくらいです。ファンならお金を払ってでもやりたい仕事なのです。それがこのFCパーティでは運が良ければ体験できるのです!! (ファンクラブに入会することが大前提なので、まだの方は今すぐ入会しましょう。)
 そして、なんと今回私が当たってしまいました!! 当選数字のコールがあった時は信じられませんでした!!! くじ運とは無縁のこの私がこんな幸運に恵まれるなんて!!! いろんなモノに感謝しながら生きてれば良いことあるな~と思いましたよ。宝くじが当たったことより嬉しかったです!! テンパって頭は真っ白だし何をどうしたのかほとんど覚えてませんが、ひこにゃんは優しかったです。
 
fc018

 …お尻は触らせてもらえませんでした。そりゃそうだよね。図々しくてごめんね、ひこにゃん。
 200人以上の参加者の中で8人くらいしか当たらないのでそれはそれは凄い確率なんですよ。…翌朝、起きた時すべてが夢だったんじゃないか、と思いました。一生分の幸運を使い果たした気分です。幸せでした。さあ、次はあなたの番です! 今すぐFCに入会しましょう!!(←)

 再びひこにゃんが戻ってきてくれると二回目のさいころ抽選会です。…今回の幸運な当選者に知り合いが多かったのが印象的でした。「夢だったんじゃないか」とお互い呟いてましたからね そういう運勢の波があるのかな?

 そして楽しい時間はあっという間に終わってしまいます。北村会長が閉会の挨拶をされました。名残惜しいけど仕方ないです。

fc019

fc020

 微妙にもの悲しいBGMにつられ幸福な時間が終わってしまうことに思わず涙が出そうになります。…誰の選曲なんだろう、コレ?
 とはいえ、キャラ博は翌日も続くし、ひこにゃんだって朝イチから出るのですから寂しいことないんですが、やっぱりこのFCパーティは特別ですよね。この幸せな時間をあなたも共有しましょう!! さあ、今すぐ入会…(←しつこい!!)

fc021

fc022

fc023

 ホテルに帰っても興奮醒めやらぬ私は、デジカメの証拠動画をニヤニヤしながら見て眠りについたのでした。幸せ~。(続く)

★ひこにゃんファンクラブの入会案内はこちらからどぞ→ひこにゃんへの応援寄付金


ひこにゃんに会いに。ご当地キャラ博in 彦根2014 その1

2014年10月25日 20時18分25秒 | ひこにゃん&ご当地キャラ

 2014年10月18~19日。行ってきました彦根~ ひこにゃ~ん
 諸事情で4月のお誕生日会に行けず涙を飲んだ私…キャラ博は何が何でも行く!! という固い決意で半年も前からホテルを予約し、夏のぎっくり腰で日頃の運動不足を痛感したので1ヶ月前から2駅分ウォーキングを続け足腰を鍛えてこの日を迎えたのでした。
 東海道新幹線といえばこれ、はい、富士山です。あいにく雲がかかっててよく見えませんでしたが…。

haku001

 彦根駅に着くとさっそくホテルに荷物を預け、夢京橋キャッスルロードへGO!!! 途中でひこにゃんバスに遭遇。いつか乗ってみたいですね~。

haku002


会場は幟がたち大賑わい!! 雲1つ無い暑いくらいの快晴の中、色とりどりの幟が映えます。壮観です、ワクワクします

haku003

 彦根に来たならまずひこにゃんにご挨拶、とそのまま通りを抜け四番町ステージ(Aステージ)に向かいました。キャラさん達が普通に歩いてるこの非日常感。あああ…これぞ聖地・彦根。

haku004

 そして、そして…ひこにゃ~ん
haku005

haku006

 やっぱりひこにゃんは違うわ~  何が違うってオーラ? いろんなキャラさん見てきたけど、持ってるものが全然違う気がする…もちろん、そういう特別な魅力があるひこにゃんだから、これだけのイベントが開催できるんだと思うし。プレッシャーもあるかもしれないけど、それはオンリーワンの運命ってことで。…でもあんまり無理はしないで欲しい…。
 ちなみにこのAステージは普段は駐車場なのかな? 下に小石が転がっててそのまま座ると小石がお尻に食い込んで痛いんですよ。でも耐えました…。帰ってからも2~3日痛かったですよ

 ひこにゃんのステージが終わると、またキャッスルロードに戻り他のキャラさんとの触れ合いに。

haku009

 すがもんもがんばってましたが、今回は関東キャラさんは他の方に任せて私はあまり会えないキャラさんとの触れ合いを優先しました…いえ、ぶっちゃけて言うと、彦根ではひこにゃんが最優先です!! だってひこにゃんに会いにきたんだもん。

haku010

 関東キャラ連盟とかでストリートライブ演ってましたね。…実は初めて見る関東キャラ連盟。各単体ならあるけど、まとまってるのは初めてかも。

haku011

 今回、初めて「花しょうぶ商店街」の入り口あたりまで行ってみました。むすび丸が豪快に餅をついてましたよ。腰大丈夫かな?

haku012

 初めて見たけどけっこうお気に入りのキャラ、カモ虎課長。踊りにキレがありました

 そうこうしてるうちに、本日のラストステージにひこにゃんが再登場するというので、またまたAステージに。そんでもってまたまたひこにゃ~ん

haku014

haku015

 可愛い~ 可愛くないところがないくらいパーフェクトな愛らしさ
 仲良しのさのまるとごっつんこ。

 このあと、本日のメインイベント『ひこにゃんFCの集い』があるので、それまでホテルにチェックインしてお土産とかを買っておこうと思いました。明日は朝から荷物預けて出ちゃうから大きいのは今日のうちに買っておこうかと。
 彦根駅前にアルプラザっていうデパートがあって、宿泊ホテルの前だったので初めて入ってみました。さすがに地元は違うな~と思いましたよ。ディスプレイがコレですもの 

haku017

 これ1枚撮るために何度もエスカレーターを上がったり下りたりしてたので不審者と思われたかも…。申し訳ない…。
 
 さて、ごそごそしてるうちに時間になったので、パーティ会場の彦根市商工会議所へ向かいます。けっこう早めに出たつもりでしたがもう長蛇の列。
 そして、このパーティでは私にとって夢のような嬉しいサプライズを体験しました これは次回にて…(続く)