DEVIAPPLE Let's laugh!!

Kayo's pics and comics blog.

ひこにゃんに会いに。 ご当地キャラ博in彦根2016 その1

2016年10月23日 19時13分03秒 | ひこにゃん&ご当地キャラ

 今年もやってきました~ 一年でイチバン幸せな2日間
ご当地キャラ博in彦根2016!!
春に続き2度目の彦根です。ああああ~幸せ~♪ 15日の早朝に彦根に向かいましたが、彦根駅に到着すると地元感が…。親に「また彦根に行くの? なんで彦根まで行くのに京都は行ったことないの?」と不思議がられるのですが、京都にはひこにゃんがいないので用事ないんです。ただの観光旅行ってホント苦手。というわけで2日間ひこにゃんまみれになってきました…もふもふ[emoji:e-343]

 さて、今年はなんといってもひこにゃん生誕10周年のセレブレーションイヤー。4月のお誕生日月も大変な盛り上がりでしたが、なんとキャラ博では祝賀パレードが行われるとのこと! さすが地元。愛されてますね~。初日のパレードには間に合いませんでしたが、2日目はばっちり参加してきました。今回はそのパレードの様子を[emoji:e-343]
 キャッスルロードに鎮座している曳山に、意外にも京橋口駐車場方面からトコトコ歩いてやってきたひこにゃん。結構距離があるのに、ガードといってもいつものお世話係さんがついてるだけです。この辺は地元の強みでしょうね。東京なら邪魔なくらい(はっきり言って邪魔です…[emoji:e-444])ガードがつくのに…。

parade002

 すでに大勢の観客が沿道を埋め尽くすなか、よいしょよいしょと曳山に乗り込み、さあ、出陣です!!

parade003

 まるで天が祝福してるかのような雲一つ無い青空の下、真っ白い毛並みが輝いています。眩しいくらいです。前日はなかったようですが、今日は東京の和太鼓グループ「無限」のメンバーを含むお囃子隊を従えて、軽快なリズムに乗りゆっくりと曳山は進んで行きます。無限のメンバーには彦根市出身の方がいるそうなので、そのご縁ですかね? ひこにゃんと一緒に出れるとはなんて幸運なグループさんでしょう
parade006

 曳山にくっついて歩いていたのはお囃子隊だけではなく、カメラを抱えたメディアも…。人混みをかき分けながら撮影するの大変だったんだけどな…いいなぁ…私も後ろに付いて歩きたかったわ~。
 日曜日の午前中からすごい人出で、みんな笑顔で手を振ってひこにゃんを祝福していました。慶祝ムード満点です。 参加キャラさんたちもブースそっちのけでひこにゃんが乗った曳山に大きく手を振っています。←ただのファン状態ですね。 なんという平和な光景。感謝感謝

 …お恥ずかしい話ですが、実は私「曳山」の意味を知りませんでした。これって屋台とか山車の別称なんですってね。さすが歴史の町・彦根。勉強になりました。
 ひこにゃん、沿道を埋め尽くす観客のために右に左にと優雅に手を振ります。常々、この優雅さは皇室レベルだと思っていますが、もともとお殿様の猫なので当たり前か。しかも「井伊家」といえば徳川四天王と呼ばれる名家中の名家、格が違います。やんごとなき御猫ひこにゃん、時にお囃子に合わせて手を叩いたり踊ったりして、何をしても可愛さハンパないです 全世界のゆるキャラの頂点に君臨し、他の追随を一切許さないオンリーワンの貫禄ですね。もはや神憑ってますよ 神々しいです 

parade005

 賑やかに華やかに粛々と進んでいくパレードは、宗安寺が終点。大きなトラブルも事故もなく無事到着~。曳山をうんしょうんしょと降りるとあっという間に囲まれるひこにゃんです。お見送りのファンに深々と頭を下げ、控え室に帰っていくひこにゃんでした。お疲れさまでした。わずか15分くらいでしたが凄かった~

parade008

parade009

 怒濤の祝賀パレードの動画はこちらです。とにかく人が多くて映り込んでるのでどうしようかな、と思ったのですが、パレードなんだから人がいて当然、と開き直って編集してみました。いろいろお見苦しいところがありますがご容赦くださいませ。少しでも賑やかなパレードの雰囲気が伝われば嬉しいです。


ひこにゃん 10周年祝賀曳山パレードo(^▽^)o♡