goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

若草色

2008年01月29日 | 誕生色
いただきもののハチミツ。

口に入れた瞬間、
香水のにおいかと思いたくなるような、
ほのかな花の香り。

知っている香り・・・。
何の香りだっけ?

ハチミツのビンのラベルには・・・
養蜂場の名前と、その住所、生産者の自宅住所
・・・だけが記載されています。

しまったなぁ~~。
ビンが入っていた箱は、さっさと処分してしまったのよねぇ。

クセがあるハチミツ、とも言えますが、
花の香りがする、このハチミツが、私は気に入っています♪


■1月29日の誕生色 

   若草色 (わかくさいろ)
     運動神経、知覚力、名誉、説得力

 運動神経も、知覚力も、抜群なのでしょうね。
 フットワークの軽い実行力には、説得力がありそうです。
 きちんと認められて、高く評価されたり、賞賛されることを、
 非常に名誉だと感じるようです。

 若草色。
 鮮やかな黄緑色を表す一般的な色名。

 「若」という文字は、新鮮なことを表す修飾語。
 染色の場合は、明るい色を意味することも多いです。

 冬が過ぎ、春の訪れを感じる頃。
 草も芽を出し始めて、「草青む」ようになってきます。

 若草色は、自然の息吹を感じさせてくれる、
 春らしい鮮明な色。。。

■1月29日の誕生花 
花の名前 主な花言葉
コブシ 友情
キンカン 思い出
コケ類 母性愛
ディモルフォセカ 元気
ラナンキュラス 光輝を放つ
ハナアナナス たくわえる
ボローニア 的確
チューベローズ 危険な楽しみ


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はちみつ♪ (オリーブ)
2008-01-29 23:29:08
私の故郷の近くにある蜂蜜屋さんでは試食ができるのだけど、原料によって味がぜんぜん違うので驚いた記憶があるよ!
レンゲが有名だけど、他にも色々食べたよ。
リンゴやたんぽぽやアカシヤだったかな・・・。
レンゲが一番ポピュラーだそうね!
はちみつはこの時期は必須よね。
風邪の予防にははちみつ~!
返信する
( ´_ゝ`)ノボンジュール♪ (yumi)
2008-01-30 08:20:40
(ーΩー )ウゥーン なんの花だろうね。
うちの実家の所もレンゲが有名でレンゲ祭りもあるのよ。ハチミツ有名だよ。
ハチミツなめて良い声で歌を唄う
麻由子さんを(・・*)。。oO(想像中)
返信する
麻由子から (→オリーブさんへ)
2008-01-30 19:03:33
オリーブさん へ

ハチミツって、鉢が運んでくれた花の蜜ですものね♪
レンゲやアカシアは、わりとポピュラーだと思うわ。
菜の花のハチミツもあったかな。。?
季節によって、ハチミツもいろいろあるので楽しいわ~♪
ハチミツ。。。わが家では、一年中常備しているの。
そうそう。特に今の時期、ハチミツは必須よ~!
返信する
麻由子から (→yumiさんへ)
2008-01-30 19:04:44
yumiさん へ

( ´_ゝ`)ノボンソワール♪

う~~ん。。何の花でしょうね~?
この香りは、覚えがあるのに、思い出せない~~~!
レンゲのハチミツは、クセがないので、
誰でも美味しくいただけるね~~♪
そちら方面の道の駅で、ハチの巣が売っていたわ。
「ハチミツなめて・・・」
んじゃ、ご想像に、勝手にお応えして。。( ^0^)θ~♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。