goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

枯草色

2007年05月13日 | 誕生色
今日は思ったよりも良いお天気で、よかったです♪
湿度はちょっと高くなっていますね。

たんぽぽの綿毛。
あなたがお住いの地域では、いつ頃飛んでいますか?

たんぽぽの綿毛は、そろそろ春が終わり、
初夏の気候になってきていることを告げてくれます。


■5月13日の誕生色 

   枯草色 (かれくさいろ)
     知力、体力、正確な理解力、アイデアの具体化

 健全な知力と体力の持ち主なのでしょうね。
 何事をも的確に捉えて正確に理解できる上に、
 企画や課題、問題の解決策などを具体化できるのですから、
 すばらしい! 

 枯草色。
 草が枯れた状態の色。

 物事をハッキリ言うような大衆的な雰囲気のある名前。
 そのことから、この色の名前が使われはじめたのは、
 それほど古いことではなさそうです。

 その昔は 枯色 と呼ばれていたとか。
 平安時代など、衣装の色目の名前にも使われていました。

 これもまた、誰もがわかる身近な自然の色が、
 色の名前として使われてきたのですね。

■5月13日の誕生花 





















花の名前 主な花言葉
サンザシ 唯一の恋
カーネーション (赤) 清らかな慕情
エラティオール 勝者の余裕
ボロニア 芳香
フランネルソウ 誠実
カキツバタ 幸運
ジャーマンアイリス 使者
カリフォルニアポピー 願いを叶えて
ミヤコワスレ しばしの憩い


最新の画像もっと見る

コメントを投稿