アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

マメイアップル

2009年03月28日 | 誕生果
ここエリアでは。

小学生の男の子がキャッチボールをしたり、
野球もどきで遊んでいる姿を見ることができます。

以前から、野球で遊んでいる子はいたのですが、
最近、人数が増えました。

WBCの影響なのでしょうか?

先日の夕方。

男の子がひとりで、まるで俳優のごとく、
野球をしている姿に出会いました。

エアボールで、打球をキャッチして、どこかへ投げる
というアクションを繰り返しているのです。

それも、かなりカッコよく!

守備でも、思わず拍手したくなるようなファインプレーが、
たくさんありますものね。

その少年には、
バッターよりも印象深く焼き付いているのかもしれません。

私の視線に気付いた彼は、一瞬動きを止めましたが、
そのまま「守備」の続きをしています。

私は立ち止まることなく、少しだけエア拍手を送りました。


■3月28日の誕生果

   マメイアップル (Mammey Apple)
     遊び心、好奇心

 ・英名 : Mammey, Mammey Apple
 ・和名 : マメイリンゴ、マメイアップル
 ・分類 : オトギリソウ科、 マンメア属、 常緑高木
 ・原産地 : 西インド諸島


マメイアップル。
「カリブの女王」と呼ばれる果実。

熱帯アメリカと西インド諸島、熱帯アフリカ、マダガスカル、
それにインドからマレーシア地域にかけて、
約40種が分布しています。

木は、高さ20メートルにもなります。
樹皮からは、樹脂が採取されます。
花は、香水の原料になります。(良い香り~♪)

果肉は、茶色から黄色で多汁。
肉質は、バター状で甘みがあり、芳香もあります。

生食のほか、ジャムやゼリー、シャーベットに加工されたり、
シチューなどの料理にも利用されます。

また、蒸留された精油は、
リキュールなどお酒の香り付けにも使われるのだとか。

マメイアップルは、
「果物の女王」と呼ばれる マンゴスチン の近縁種。

オトギリソウ科には、
女王さまの風格のある果実が多いのかもしれませんね。


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■3月28日の誕生色 : ペールアクア
■3月28日の誕生花 : ハナエンジュ、他


最新の画像もっと見る

コメントを投稿