日食。
あなたのエリアでは、見ることができましたか?
こちらは残念ながら、雲が多くて、
どこに太陽があるのかすら、わかりませんでした。
それでも、多少は暗くなるハズだからと、
テレビを見たり、外をながめたり……。
日食が始まってから、空気がひんやりしてきました。
息子が温度計を持ち出して、窓際で気温チェック。
温度が下がり始め、3度ほど低くなりました。
地球に届く太陽の熱が減ったのですよね?
日食の最中、“外”は、かなり静かでした。
普段はあまり気づかない鳥の鳴き声が、
細々と聞こえてきたくらいだったような。
日食が終わり、気温が上昇し始めた頃、
急にたくさんのセミが鳴き始め、
遠くからウグイスの声も聞こえてきました。
日食を、目で見ることは、ほとんどできませんでしたが、
空気の変化は、肌でしっかり感じることができて、感激!
そして、今夜は新月。
■7月22日の誕生石
乙女水晶 (おとめすいしょう)
新たな出発
乙女水晶。
日本式双晶で有名な乙女鉱山産の水晶。
国内の鉱山は、ほとんどが閉山されているため、
国内産の鉱物は、かなりの希少価値があります。
透明や白色の水晶です。
日本の宝石の歴史は、とても浅くて、
まだ百年ほどのようです。
これは、真珠の歴史とほぼ同じなんですね。
私のイメージとしては、
すでに確立されていた宝石の文化の中に、
真珠も仲間入りしたような気持ちだったのですが。
日本生まれの乙女水晶には、
世界でも通用する美しさがあります。
★パワーストーン効果★
夢や希望を持って、実現しようと考える人には、
強いサポート力があります。
日本の土地から産出されているため、相性が良いです。
主な参考文献

■7月22日の誕生花 : ナデシコ、他
■7月22日の誕生色 : 臙脂色
■7月22日の誕生果 : サンライズ
あなたのエリアでは、見ることができましたか?
こちらは残念ながら、雲が多くて、
どこに太陽があるのかすら、わかりませんでした。
それでも、多少は暗くなるハズだからと、
テレビを見たり、外をながめたり……。
日食が始まってから、空気がひんやりしてきました。
息子が温度計を持ち出して、窓際で気温チェック。
温度が下がり始め、3度ほど低くなりました。
地球に届く太陽の熱が減ったのですよね?
日食の最中、“外”は、かなり静かでした。
普段はあまり気づかない鳥の鳴き声が、
細々と聞こえてきたくらいだったような。
日食が終わり、気温が上昇し始めた頃、
急にたくさんのセミが鳴き始め、
遠くからウグイスの声も聞こえてきました。
日食を、目で見ることは、ほとんどできませんでしたが、
空気の変化は、肌でしっかり感じることができて、感激!
そして、今夜は新月。
■7月22日の誕生石
乙女水晶 (おとめすいしょう)
新たな出発
・英 名 | : | Crystal |
・和 名 | : | 乙女水晶(おとめすいしょう) |
・モース硬度 | : | 7 |
・産 地 | : | 山梨県・乙女鉱山 |
乙女水晶。
日本式双晶で有名な乙女鉱山産の水晶。
国内の鉱山は、ほとんどが閉山されているため、
国内産の鉱物は、かなりの希少価値があります。
透明や白色の水晶です。
日本の宝石の歴史は、とても浅くて、
まだ百年ほどのようです。
これは、真珠の歴史とほぼ同じなんですね。
私のイメージとしては、
すでに確立されていた宝石の文化の中に、
真珠も仲間入りしたような気持ちだったのですが。
日本生まれの乙女水晶には、
世界でも通用する美しさがあります。
★パワーストーン効果★
夢や希望を持って、実現しようと考える人には、
強いサポート力があります。
日本の土地から産出されているため、相性が良いです。

・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』 | |
(中央アート出版社・2007年) | |
・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』 | |
(築地書館・2008年) | |
・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』 | |
(日本ヴォーグ社・2007年) |

■7月22日の誕生花 : ナデシコ、他
■7月22日の誕生色 : 臙脂色
■7月22日の誕生果 : サンライズ
東京は七割以上の部分日食になるとのことだったので、見られなくて残念です。
それでもニュースで日食の様子を見ることは出来たので良しとします^^
あぁ、やはり・・・
はまかぜさんのところも雲が多かったのですか。
ほんとうに残念でしたね。
雲間からでも、チラッとでも、見たかったなぁ。
そうですね!
ニュースでは、とても神秘的な日食の様子を、
しっかり見ることができて、よかったですよね!
改めて自然のすごさも感じました。
テレビ番組を見ながら窓の外を観察していました。
日食が始まり少しすると、空気がひんやりとしてきたね。
外もシーンと静けさが漂って薄暗い、汗をかいていたせいか、わずかな風が冷たく感じました。
洞窟の中に入った時のようなひんやり感・・・。
お日様が隠れると本当に気温が下がるのね、ビックリしました。
福岡の父から携帯に電話があり、部分的に欠けている日食を見る事が出来たと嬉しそうでした。
オリーブさんのところも、雲に隠れて見えなかったのねぇ。
それでも、あの独特な空気を体感できて、よかったね!
やっぱり静かだった?
洞窟の中に入った時のようなひんやり感!
それだわ!!
体験できてよかったと思います。
福岡のお父様は、貴重な日食を見ることができたのね!
オリーブさんも、嬉しそうなお父さんの声が聞けて、
よかったね~♪