午前中、テレビをつけっぱなしで、
家の中のことをしていたところ・・・
聞き覚えのある曲が流れてきました。
番組は、バンクーバーオリンピック、
フィギュアスケート男子シングルSPのライブ。
テレビを見ると、
フィンランドのヌルメンカリ選手が演技中。
聞こえてくる曲は・・・
・・・ヘンデルのサラバンド。
なつかしい。
それは、私が正式にピアノを習い始める少し前のこと。
某音楽教室で、
お試しレッスンの6回コースを受けていたとき。
いきなり「エリーゼのために」を練習して、3回でマル。
(とりあえず弾けているかな~程度。)
その次にチャレンジしたのが、
ヘンデルのサラバンド変奏曲でした。
残り3回のレッスンでは、弾ききることができなくて、
そのまま棚上げして、ずっと埃をかぶっている曲。
久しぶりに、楽譜を出してみました。
なかなか掴むことができなかった右手の和音。
よくわからなかった左手。
ヘンデルの「クラヴサン組曲」第2集、
第4曲目に入っている曲の“やさしいバージョン”。
今ならば、楽しく弾けそうです♪
【 オマケ 】
ヌルメンカリ選手のお子さんの名前は「アクセル」くん。
家の中のことをしていたところ・・・
聞き覚えのある曲が流れてきました。
番組は、バンクーバーオリンピック、
フィギュアスケート男子シングルSPのライブ。
テレビを見ると、
フィンランドのヌルメンカリ選手が演技中。
聞こえてくる曲は・・・
・・・ヘンデルのサラバンド。
なつかしい。
それは、私が正式にピアノを習い始める少し前のこと。
某音楽教室で、
お試しレッスンの6回コースを受けていたとき。
いきなり「エリーゼのために」を練習して、3回でマル。
(とりあえず弾けているかな~程度。)
その次にチャレンジしたのが、
ヘンデルのサラバンド変奏曲でした。
残り3回のレッスンでは、弾ききることができなくて、
そのまま棚上げして、ずっと埃をかぶっている曲。
久しぶりに、楽譜を出してみました。
なかなか掴むことができなかった右手の和音。
よくわからなかった左手。
ヘンデルの「クラヴサン組曲」第2集、
第4曲目に入っている曲の“やさしいバージョン”。
今ならば、楽しく弾けそうです♪
【 オマケ 】
ヌルメンカリ選手のお子さんの名前は「アクセル」くん。
さすが麻由子さん、クラヴサン組曲第2集なんて私全然知りませんでした。勉強になりました。メモメモ。こんど探して聴いてみますネ。
「サラバンド」とつく曲、なんだか無性に好きです。音が少ないので子供向け曲集にものっていることありますけど、あの雰囲気は大人でなければ弾きこなせないだろうなぁと思います。
そうです、そうです。
わりと初歩的に扱われている曲だと思います。
子どもは、あまり喜びそうにない曲ですよねぇ。
クラヴサンうんぬんは、楽譜の解説からの受け売りです~。
私も、このサラバンド単独でしか知らないので、
曲を通して聴いてみたい♪
私も、あらためて、いい曲だなぁ~って感じています。
音が少ない分、かえってむずかしいかもしれませんね。
つぁるとさんならば、初見でも、雰囲気出して弾けそうです♪