goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

テンプレートの編集 (44)

2007年05月07日 | テンプレート
 
大型連休は、いかがお過ごしでしたか?
今日から、また、普段のペースに戻った方も多いでしょうね。

こどもの日が過ぎて、次の日曜日は母の日・・・
ということで、テンプレートもカーネーションにしてみました。

今回は、イメージ通りにはできなくて、
思っていたのと違う方向に来てしまいました。(笑)

ま、たまには、こういうのも良いですね♪

最近は、初夏のような陽気にもなったりしますが、
朝晩の気温差が、まだ大きいように感じます。
体調を崩さぬよう、ご自愛くださいね。


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カーネーション (めるめる)
2007-05-08 19:01:29
ほんま、いつもと雰囲気が違うわぁ。
サイドにバーを入れたんですね~。
絨毯のようなカーテンのような柄ですね~。
高級ホテルみたいな。
エントリー本文の♪柄が見えそうで見えないのが面白いですね~。

今日は暑かったわ。30℃くらいかと、そちらも暑いのかな?
今日は、カレーなのでが美味しく飲めるわぁ。っていつもの事やけどね~。
返信する
今晩は。GW終わりましたね。人出の多いGWは家にこもっていました。 (鈴蘭)
2007-05-08 19:52:14
そして今日は静かになった弘前城へ枝垂れ桜を見に行って来ました。仲良しオバさん3人組で。昨日は凄い強風で他の桜はかなり散っていましたがそれでも八重桜は満開、椿も。枝垂れ桜もしっかり咲いて私達を迎えてくれました。天気も良し!そしてランチは豆腐料理専門店で。和風、趣のある素敵なお店で器のひとつひとつも目を引くものでした。魚を湯葉で巻いたもの、揚げ出し豆腐が特に美味しかったです。津軽弁だと、わいは~なんぼめじゃ~ て感じかな。め とは美味しいという意味です。次は藤、菖蒲の6月頃また弘前に行けるかも。楽しみ、楽しみ。
返信する
麻由子から (→めるめるさんへ)
2007-05-09 10:20:43
めるめるさん へ

あはは・・。
この前に、もうひとつ作ったんですけど、
全体的にぼわわ~~んとして、ぼやけた感じで。。
で、ここがハッキリせえへんから、あかんのねぇ・・
・・なんてパーツを入れ替えたら、こうなってしもた・・
みたいな。。(笑)

>サイドにバーを入れたんですね~。

背景画像を1枚、単に入れただけなんです。
右側は、ちょっと予想外。
幅が狭いタイプなのね。
ページの全体背景にも手を入れてみたいのですが、
ブログ本体部分(?)とは重ならないみたいで、
本体がズズーッと下がってしまうの…。
もしかしたら、重ねることも可能なのかもしれませんが、
できることと制限のボーダーラインが、
いまひとつわかっていません。。

エントリー本文の♪柄は、ずっと同じなの…。
最初の頃は、全体の色調に合わせて変えていたのですが、
これが一番無難ちゃう?
ということで、それからはほぼ固定状態。
一応ね、ここを開設する際、音楽関係のブログ
に登録したもので…。(笑)

こちらも気温は高くなっていますね。
昨日は、風がさわやかだったので、
気温の割には過ごしやすかったです。
今日は、昨日以上に気温が上がるとか?
暑くなってくると、めるめるさんのアルコールは冷たいもの?
めるめる家では、今夜も美味しく飲めますね。
返信する
麻由子から (→鈴蘭さんへ)
2007-05-09 10:26:30
鈴蘭さん、こんにちは♪

GW終わりましたね。
わが家はGW中も忙しくて、
明けても、今週は特にあれこれ慌ただしいです。

弘前城の桜!!
私も一度は見てみたいと思うんです!
鈴蘭さんは、花も団子も楽しんでいらしたのですね。
仲良し3人組は、函館日帰り旅行の時と同じメンバーですか?
いいですね~♪

>魚を湯葉で巻いたもの、揚げ出し豆腐が
>特に美味しかったです。

わ~、美味しそう~~♪
羨ましいわ~♪♪

>わいは~なんぼめじゃ~

「私は(これで)いくつめ(を食べるの)かな?」
という意味かな?。。。なんて思ったら、
「すごく美味しい!!」ということなのですね?
伊奈かっぺいさんの「無口な男と女の会話」を思い出しました。
  女: く?
  男: く。
  女: め?
  男: め。
という具合に、すべて1文字で成り立つ会話です。
鈴蘭さん、普段は津軽弁も話しますか?

>次は藤、菖蒲の6月頃また弘前に行けるかも。

本当に、楽しみ、楽しみ、ですね♪
また教えてくださいね。
「鈴蘭便り♪」で、楽しませていただいております。
返信する
麻由子さん、こんにちは。今日、我が家の庭の沈丁花咲き始めました。毎日色んな花が今年も元気だよと声をあげているようで賑やか華やかに (鈴蘭)
2007-05-09 15:24:53
そのその函館ツア3人組です。お城も弘前公園から望む岩木山も棟方志功をして御滝桜といわしめた枝垂れ桜も豆腐懐石も素晴らしかったですが今回は3人揃って行けたのがなによりでした。私は普段は津軽なまりの標準語もどきかな。どんど晴れのイーハトーブの主人の言い回しに近いです。でも自分で気付かないうちに自然な津軽弁になってるかも。あまり意識してないな。伊奈かっぺいさんの弘前市ご出身ですね。生家は今は現存してないそうでが。め の高度な津軽弁ご存じとは恐れ入りました。それにしても楽しい時間てどうしてあっという間に過ぎちゃうんでしょ。
返信する
麻由子から (→鈴蘭さんへ)
2007-05-10 08:10:46
鈴蘭さん、おはようございます♪

沈丁花ですか。いいですね~♪
花の咲き始めには、毎回感動します。
わが家でもローズゼラニウムが咲き始め、
ここ数日で急ににぎやかになりました。

>今回は3人揃って行けたのがなによりでした。

本当に。。♪
3人それぞれが万障繰り合わせてですもの。
いつまでも、花の3人娘で。。☆

どんど晴れ、見ていますよ~♪
ただ、4月から朝のペースが変わって、
テレビの前にじっくり座ってはいられないため、
何かをしながら、ストーリーだけ追いかけている感じです。
お昼や夜、週末には1週間分まとめて・・・の放送もありますが、
朝以上に不確実なので、やはり朝になります。

↑上に書いた伊奈かっぺいさんの「無口な・・」は、
ちょっと違っていたような気がします。
  女: け。
  男: く。
が正しいと思います。

楽しい時間は。。本当にどうして
アッという間に過ぎちゃうんでしょうねぇ。。?
きっと、楽しいと、次に続くのでしょうね♪

今日も、鈴蘭さんに、私に、みんなに・・
楽しいことが、たくさんありますように。。☆
返信する
子どもや家族の生活パターンで主婦の動き大きく変わりますからね。 (鈴蘭)
2007-05-10 10:04:17
け …食べなさい く …食べる く?…食べますか? め?…美味しい? め …美味しい かけ…さあお食べなさい は、い…もう結構です とか短い言葉沢山あります。もっともっととせがむのは あどはだり。では。
返信する
麻由子から (→鈴蘭さんへ)
2007-05-11 20:18:49
鈴蘭さん、こんばんは~☆

家族の変化と共に・・・ですね。
半分、条件反射のようなところもありますが…。(笑)

津軽弁(?)の解説、ありがとうございました♪
「く?」は、間違いではなかったのですね。
かっぺいさんの本が手許にないので、
実際どう書いてあったのかは不確かなんです。
(私の記憶は、もっと不確かですし。。苦笑)

言葉は、とても興味深いですね。
「あどはだり」・・・使ってみたいのですが、
正確な使い方が、よくわかりません。。(汗)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。