goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

アンダンテで・・・

2007年03月31日 | 誕生花
昨年4月1日から書き始めた誕生花シリーズ。
本日、366日分すべてを書き終えることができました。

誕生花シリーズを始めたきっかけは・・・
お花のアイコン館 さんの素敵なイラストアイコンを
利用したいという、とてもシンプルな気持ちからでした。

それプラス、お花についての知識を、私自身も、
少しずつ増やしていけたらいいなぁ~、
とも思ってのことでした。

お馴染みの花、そうでない花、いろいろありました。

始めた頃は、花言葉を添えることができればいいかな・・・
程度だったので、記事の分量としては少なかったですね。

ちなみに、一番最初の記事は4月1日の誕生花、桜で、
以下のような記述でした。


卯月になりました。
東京圏では、桜満開で4月を迎えることができました。

さて、本日より「今日の誕生花」をアップします。
お花のアイコン館さんの素敵なアイコンをアクセントに、
それにちなんだ花言葉を並べていきます。

誕生花には諸説ありますが、基本的に、
お花のアイコン館さんの素材に従います。

また、ひとつの花に対する花言葉は
複数ある場合が多いので、
似たような意味であっても言葉が異なるものは、
すべて書き並べるつもりです。

<4月 1日の誕生花>
  サクラ
   ・薔薇科 ・ サクラ属
   ・原産地 : 日本

<花言葉>
  優れた美人、精神美、高尚、純潔、心の美、淡白

今日の誕生花のサクラは、ソメイヨシノだけでなく、
種類を問わず桜全般のようです。

桜の花の持つイメージそのものの花言葉ですね。



こんなだったのですね!(笑)

途中から、学名や花色などの情報を増やしたり、
また、その花から連想されることなども
書いたりしてきました。

自分で振り返ってみて、随分と変化してきたのだと、
改めて思いました。

これからは、最初の頃の記事にも、
学名や花色などの情報を加えていきたいと思います。
また、ポカや間違った記述もいくつかあるので、
366記事すべてを見直していきたいと思います。

今日までに一通り修正・加筆できればよかったのですが、
なかなか手を着けることができず、どうしようかと考えた結果、
これからの1年間で、一通り見直していくことにしました。

過去記事の見直し&手直しなので、
新たな記事としてはアップしません。

また、明日からは、索引をアップしていきます。
カレンダーだけでなく、誕生花だけの索引があると、
少しは見やすくなるかしら・・・と、考えた結果です。

アンダンテで、そしてレガートに。
これからも誕生花やいろいろな花たちを
見つめていきたいと思っています。

1年間おつき合いくださり、
どうもありがとうございました。

これからも、たまには思い出して見ていただけると、
とても嬉しいです。


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (sakurairo)
2007-03-31 22:10:36
1年楽しく読ませていただいた誕生花。
私の知らないお花もたくさん教えていただきました(*^_^*)

ガーデニングは相変わらずサボったり、新しく苗を買って今年は!なんてやる気満々になったりだけど
日々の積み重ねって大変だなーって実感しますね。

先日山梨のナーセリーまで足を運んで、新しいバラの苗を買ってきました。
大苗なのできっとすぐ蕾をつけてくれるのだろうと思うんだけど、とっても楽しみなんです。。
返信する
凄いですね (ミーナ)
2007-03-31 23:27:00
一年って振り返ると、あっという間なのに
それを毎日やり続けるって、とっても大変なことだと思います。
私には絶対に出来ない。
それをやってのけた麻由子さん
本当に凄いと思います。
私も少しは見習わなくっちゃ・・・ですね
返信する
お花の意味 (Shiori)
2007-04-01 01:21:51
麻由子さんの誕生花の記事にはそんなステキな意味があったのですね~!にしても、366回もやりとげた麻由子さん、充実した気持ちでいっぱいでしょうね*^__^*

これからも楽しみに読ませていただきます♪
チケットの件、メールありがとうございます。あらためてお返事今書いている途中です☆しばしお待ちを~!結局コンサートのチケットまだ誰にもお譲りできず、どうしようかな~と思案しているところです。。

返信する
おはようございます (み~)
2007-04-01 07:49:05
またまた遊びに来ちゃいましたよ^^
麻由子さんのブログは、素敵です。これからの誕生花の紹介、とっても楽しみにしてますね。
でも、やはり1つのことを1年通すというのは、大変なことですが、それをやってこられた麻由子さんはスゴイな~。

ところで、シューベルト。。。。先生が触りを弾いてくださったんですが、すごくテンポの速い曲だったような。
それで、「あ~。私には無理だぁ~」って思ったんですよ。
指が、ついていかないんです。
でも、いつもゆったり系じゃ、指がなまっちゃいますよね><;
今は、ハノンやソナチネでなまった指に、ムチを入れております^^
返信する
一年間、お疲れ様でした (ueno)
2007-04-01 12:02:33
色々楽しませていただきました

366種の草花の解説 ほんとに素晴らしい 

一寸前、知り合いの音楽教室の開いた「小さな音楽会」を聴きに行ってきました。
子供たち、音大(国立)の卒業生、教室の先生のピアノを堪能してきました。

先生はショパン「舟歌」<素晴らしかった

ピアノを弾けるとはこんなにも楽しいもの・・・をたっぷりと・・・
返信する
麻由子から (→sakurairoさんへ)
2007-04-02 01:52:45
sakurairoさん へ

1年間お付き合いくださり、
どうもありがとうございました♪

本当は、まだまだこれからなんですけれどね。
ようやくベースができたので、
これからの1年は整えていくつもりです。

日々の積み重ねは、目立たず、何気ないようでいて、
手抜きをすると、すぐにボロが出てきちゃいますね。
どうしても手抜きできないことと、
手を抜いても良いことを見極めて、
上手く立ち回るのが一番賢そうですが。。。

新しいバラの苗。楽しみですね~♪
自宅で馴染んでくれると、本当に嬉しい♪
成長するのを楽しみに、可愛がってくださいね♪

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
麻由子から (→ミーナさんへ)
2007-04-02 01:53:55
ミーナさん へ

本当ですね~!
毎日あれこれやっていて、アッという間に1日が過ぎ、
1週間が過ぎ、1月が過ぎ、1年が・・・。(笑)

ミーナさんも、毎日やっていること、たくさんありますよね。
私がやっていないことも、ミーナさんはやっているのですよ。

人それぞれで、任務も課題もそれぞれ。
私は自分で決めたことだから。。
年度替わりなので、また気合いを入れ直して、
これからの1年間を頑張ろうと思います。
無理してではなく・・・ね。(^_-)☆
返信する
麻由子から (→Shioriさんへ)
2007-04-02 01:56:15
Shioriさん へ

366回。
振り返るとスゴイですね!!(笑)
最後の2日間くらいは、ちょっとドキドキしちゃいました。
(ピアノの発表会の直前に似た気持ちかも。。。笑)
それまでは、特別何も思わずに、毎日楽しく書いていましたから。
一区切りついたという実感はありますし、充実感もあります♪
ちょっと嬉しい気持ちです。

これからも、よろしくお願いいたしますね♪

チケットは、私もとっても残念です!!
もう数日ズレていれば・・・。
また機会がありましたら、是非♪

1日も早くデートのお相手が決まりますように。。♪
返信する
麻由子から (→み~さんへ)
2007-04-02 02:00:05
み~さん へ

いつでも遊びにいらしてください。
大歓迎です☆

ありがとうございます。

ほとんど自己満足ですが、それでも達成感と充実感はあります。
ピアノで1曲きちんと弾けたような気持ちに似ているかもしれません。
これからも、どうぞよろしくお願いいたしますね。

み~さんの先生が弾いてくださった曲は、何でしょうね?
目の前で指の動きを見てしまうと、圧倒されそうです。

私も、ゆったり系が好きなんです。
シューベルトの即興曲90-3。
主旋律はわりと余裕があるように聞こえるんですよ。
でも右手が非常にオソロシイ状態であることがわかりました。(笑)
だから、当分の間は超スローテンポで弾きます。
(通常のテンポでは、到底弾けないので。。汗)

ハノンは地味な練習になるかもしれませんが、
とても良い練習だと思っています。
難しい曲を弾いているみ~さんですもの。
大丈夫ですよ~♪
返信する
麻由子から (→uenoさんへ)
2007-04-02 02:02:16
uenoさん へ

どうもありがとうございます♪

>ピアノを弾けるとはこんなにも楽しいもの

そうお感じになることができる音楽会。
とても素晴らしかったことがわかります。

uenoさんのお子さま方もピアノをお弾きになるのですね。
uenoさんも、この機会にピアノを始めてみてはいかがでしょう?
音楽の世界がグンと広がると思います♪(*^▽^*)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。