昨日は歌でした。
合唱団ではなく、
「皆で楽しく歌いましょう」がモットーのサークルです。
ご指導してくださる先生と、伴奏のピアニストさんは、
それぞれ多方面でご活躍中です。
皆それぞれながら、全員が歌を楽しめる
素敵なサークルだと思います♪(*^^*)
やや広めの音楽室で、皆で歌うので、
遠慮なく声を出すことができます♪
<昨日歌った曲>
♪ 赤い花 白い花 (合唱)
♪ ドナウ川のさざなみ (合唱)
♪ 踊 子
♪ お月さん
♪ オリーブの首飾り
♪ Jupiter (唄/平原綾香)
♪ 千の風になって (合唱)
「オリーブの首飾り」は、
ポール・モーリア・グランド・オーケストラ
の演奏で、よく知られている曲です。
また日本では、手品のときによく流れる曲ですね。
(どーして手品のときに流れるようになったのでしょう?)
この曲。原題を 「 El bimbo 」 というのですね。
「bimbo」は、英和辞典でも出てきます。
あまり良い意味の言葉ではなさそうです。
また、「El」 は、ラテン系言語の男性定冠詞?
日本語の歌詞は、いくつかあるみたいです。
昨日唄った歌詞は、男性の立場での内容でした。
この歌詞では・・・
かつての可愛い恋人が、無邪気な笑顔いっぱいで
自分のためにオリーブで首飾りを作ってくれた…。
夏、オリーブの木に白い花が咲くと、彼女を想い出し、
冬も、オリーブのきれいな緑を目にすると、
胸を揺さぶられて・・・・・みたいな。。。
この曲に対するイメージが、ちょっと変わったかも…!?
「 Jupiter 」 は、難しかった~!!
改めて、平原綾香さんの凄さを感じました。
唄いきれない。。
「千の風になって」は、ちょっとはマシになったみたいです。
途中のハミングのような部分は、無事通り過ぎたような?
しかし、最後の部分がキメきれない・・。
音の進行に遅れていたような。。(汗)
次回は、最後までキチンと歌いきりたい!
合唱団ではなく、
「皆で楽しく歌いましょう」がモットーのサークルです。
ご指導してくださる先生と、伴奏のピアニストさんは、
それぞれ多方面でご活躍中です。
皆それぞれながら、全員が歌を楽しめる
素敵なサークルだと思います♪(*^^*)
やや広めの音楽室で、皆で歌うので、
遠慮なく声を出すことができます♪
<昨日歌った曲>
♪ 赤い花 白い花 (合唱)
♪ ドナウ川のさざなみ (合唱)
♪ 踊 子
♪ お月さん
♪ オリーブの首飾り
♪ Jupiter (唄/平原綾香)
♪ 千の風になって (合唱)
「オリーブの首飾り」は、
ポール・モーリア・グランド・オーケストラ
の演奏で、よく知られている曲です。
また日本では、手品のときによく流れる曲ですね。
(どーして手品のときに流れるようになったのでしょう?)
この曲。原題を 「 El bimbo 」 というのですね。
「bimbo」は、英和辞典でも出てきます。
あまり良い意味の言葉ではなさそうです。
また、「El」 は、ラテン系言語の男性定冠詞?
日本語の歌詞は、いくつかあるみたいです。
昨日唄った歌詞は、男性の立場での内容でした。
この歌詞では・・・
かつての可愛い恋人が、無邪気な笑顔いっぱいで
自分のためにオリーブで首飾りを作ってくれた…。
夏、オリーブの木に白い花が咲くと、彼女を想い出し、
冬も、オリーブのきれいな緑を目にすると、
胸を揺さぶられて・・・・・みたいな。。。
この曲に対するイメージが、ちょっと変わったかも…!?
「 Jupiter 」 は、難しかった~!!
改めて、平原綾香さんの凄さを感じました。
唄いきれない。。
「千の風になって」は、ちょっとはマシになったみたいです。
途中のハミングのような部分は、無事通り過ぎたような?
しかし、最後の部分がキメきれない・・。
音の進行に遅れていたような。。(汗)
次回は、最後までキチンと歌いきりたい!
独身の時にあったっけ。
皆さんは記念日や誕生日に買ってもらうのかな?
テレビのCMみたいに・・・。
私はあまりアクセサリーに興味が薄いので、ダイヤよりも食い気だったり、遊びだったり。
でも時にはネックレスが欲しいなぁと思ってしまったオリーブです♪
麻由子さんの声は「声楽の声」だなぁと思いました。
私も歌うのは好きだけど、楽器と違って声だけは持って生まれたものだからなぁ。
声帯は鍛えれば成長するって言うけど、年齢制限あるよね、きっと・・・。
張りのある美しい声になりたいナ。
覚えていてくれたことが・・・
そういえば、もうすぐ、誕生日・・・悲しい。
わたしもアクセサリーとか、ブランドとかまったく興味なし。自分が気に入ったものでいいのです。(千円でもね)みんなと同じじゃつまらないよね~
そうそう麻由子さんってかわいい声、うん、きれいな声ですよね。
練習会のとき披露してください。本当にもうすぐ練習会
記念日や誕生日にはないけれど、旅先では、
ちょっとしたアクセサリーを買ってもらうことはあります♪
きちんとしたアクセを買ってもらっても、
普段はあまり身につけないから。。
ブランド品にも、こだわりや特別な興味もないしね。
アクセより、そこでしか食べられない美味しいものとかの方が
魅力的に思えてしまう私って!?(笑)
>麻由子さんの声は「声楽の声」だなぁと思いました。
ありがとう♪
自分では、もっと芯のある声に憧れるのですが。。☆
声は、訓練によって、随分変わるみたいね。
私は正式に声楽を学んだことないから、
具体的にはわからないけれど。。(汗)
でも、訓練に、年齢制限はないと思う。
私、オリーブさんの声は好きよ♪
オリーブさんの声・・・張りはあると思うけれど。。?
きっと、今のままでも、よく通る素敵な歌声だと思うわ♪
私の高校時代、合唱部で、全く歌ったことがなかった男子部員が、
入部当初から1年くらい経った頃には「歌う声」になっていて、
ものすごくビックリしたことはあるの。
女子部員には、そこまでの変化は感じなかったわね。
ものすごく声の綺麗な女子の先輩がいて、
あれは、もう、持って生まれたものだと、
とても羨ましかったこともあります。
おぉ~、銀髪の彼氏から、ピンクのピアスのプレゼント♪
素敵な彼よね~☆
でも、今は・・・なんだかもったいないような。。。
うんうん♪
「覚えていてくれた」
これ、ものすごく嬉しいよね!!
うふふ、handshandsさんも一緒ね♪
私もブランドへのこだわりは全くナシです。
布の端切れでも、私、自分が気に入ればリボンにしちゃう♪
練習会では、handshandsさんも一緒に歌いましょうね~♪♪
最初まで通して読みましたが、なんとほとんど全部歌える曲ばかり。
たのしそうですね。
カテゴリー「歌」を頭までですか?
恐れ入ります~~m(_ _)m
(一貫性のなさがバレそうな。。
歌のサークルメンバーの平均年齢は、
ギューちゃんより、ほんの少し低いくらいで、
私が最年少なくらいです。(笑)
なので、多分、ギューちゃんにとっても、
お馴染みの歌が何曲もあると思います♪
はい
お近くならば、お誘いしたいです